

はじめてのママリ🔰
断然赤松病院と思います!めちゃくちゃ先生優しいです。
無痛なかったのでお産してませんがここで産みたかったです、1人1人に向き合って妊婦健診してるので待ち時間長めでした。質問しやすいし、雰囲気良かったです。
お部屋も綺麗と聞きます、倉敷住んでる人は赤松の人多いです。
三宅は2年前産みました、妊婦健診は待ち時間が長いわりに安心してお産できる為なのか心理士との面談、助産師との面談、栄養士の面談など診察のあとは面談コースがあり気がついたら待ち時間もあり半日います。初めての妊娠なら嬉しいがそうじゃないなら栄養なんて本見たら分かるし、心理士と面談して気持ち晴れる訳でもないしめんどくさいなぁと感じでした😩
女医さんでしたが赤松病院と違い問題なければすぐ診察終わるし普通の対応でした
お産の手出し7万位、恐らく無痛だと20万以上かかってたと思います。その割に部屋は普通、古い感じあります
お産後深夜2時頃だったかナースステーションに赤ちゃん見に行った時なに看護師不在の時があり赤ちゃんは放置状態だったのでもうあり得ないです。
良い点→お産後の離乳食教室は本格的で良かったです。ワンプレートランチ作ります。は
茶屋町方面今妊娠中ですが、少し遠いし通いやすい訳ではないが1人目の時に無痛痛くないという理由で愛育クリニックです、無痛しなければ出産費用の手出し1万位(経産婦)そうです。
待ち時間が短く通いやすいのはさわだクリニックですね、先生がテキパキと診察するので診察はめちゃくちゃ早く、患者さんの回転率良いです、先生は結構さっぱりしてます経産婦、赤ちゃんに問題なければ通いやすいと思ってます。
病院内にはマタニティプールやマタニティー、ヨガがありますね、逆子中通ってました、1回800円と通いやすいのも魅力的でした。

はじめてのママリ🔰
赤松病院で出産しましたが、とてもオススメです💡
担当医が男の先生でしたが、物腰が柔らかくていつも丁寧にエコーなども見てくれます!
助産師さんも皆さん優しい方ばかりでした!
ただとでも人気の産院の為初診の際は2時間くらい待った覚えがあります💦
それ以降は毎回予約を取って帰るので、それほど待ちはしないです!
メリットと感じるかは人それぞれではありますが、母子別室が自分自身すごく良かったです!
👶🏻には授乳時間しか会えないですが、それ以外1人の時間が取れるので思いっきりのんびりゆっくりしてました(笑)
ご飯も食べきれないレベルの量が出てきてとても美味しいです!
去年11月から分娩費用が高くなってしまったので、他の産院と比べたら高い方かもしれません💦
色々とご検討されてみてください🌼
長々と失礼しました🙇🏻♀️

はじめてのママリ
早島です🖐️
私は少し遠いですが浅桐産婦人科で出産しました!
私の義姉(早島)は山内で2人、三宅で2人でした。
私的には三宅かももレディースかなと!
理由は、町の子宮がん検診対応病院がその二つ入ってます。
私は両方とも行った事なく、出来れば通い慣れた病院でがん検診したかったのですが町の指定病院がその二つと他にもありましが、どのみち全部行った事が無く仕方なく先日三宅に行きました💦
手出し等は全く分からないですが、三宅へこの間行った感じ妊婦さん多くて看護婦さんも多いし全て電子(問診票、診察券など)、館内Wi-Fiがあるので待ち時間中私はYouTube見てました😂診察等で呼ばれたらケータイに通知来ます(アプリ)。なんだか凄いなぁ〜と思いました😂
義姉が言うには、三宅より山内の方が値段は良心的と言ってました☺️
コメント