※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんがほとんど寝ないため、母親が疲れています。寝かしつけも難しく、ストレスがたまっています。将来、ちゃんと寝るようになるのか不安です。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

限界です。批判はやめてほしいです。睡眠時間が短い、全く寝てくれない息子にイライラします。新生児の頃から全く寝ませんでした。驚くかと思いますが、新生児なのに1日6時間しか寝ない日もあったり、12時間起きっぱなしなんてザラにあり、私はずっとげっそりしていました。
月齢が上がるに連れて寝てくれるようになるかと思いきや、全然寝てくれない。
今7ヶ月ですが、当時よりかは少しマシにはなったかと思いますが、短くて9時間、平均12時間くらいしか寝ません。
昼寝は30分しかしません。夕寝は1時間半くらいする時もあるので凄く生活リズムが悪いです。
夜は寝なさすぎて深夜0時、1時すぎることもあります。
かといって朝8時までには起きます。
夜は比較的起きずに寝てくれる方だとは思いますが、寝相が悪く壁に頭をぶつけたり布団からはみ出したりして、唸り声を上げるので夜もまともに寝れたことありません。

寝かしつけしても寝ないので、時間の無駄。
私の体力が持ちませんので、寝かせる時は放置です。
1人にして放置していると勝手に寝るので、寝かしつけは今はその方法しかありません。
ギャン泣きしても放置です。
もう我慢の限界です。
子供には良くないとは思ってますが、放置時間が長くなって来ました。もう一緒にも居たくない、とにかくしんどい、離れたいという気持ちがどんどん強くなってます。
数年後にはちゃんと寝るようになるんでしょうか。
希望がありません。同じような経験された方がいればアドバイスほしいです。

コメント

あー

おそらく夕寝が原因かと!
その時間少しゆっくり出来るから寝かせてしまう気持ちも凄く分かりますがそれをやめたら少なくとももう少し早く寝てくれて夜ママリさんが穏やかに過ごせます。
最初はきついけど寝ちゃったら起こす様にしてみてはいかがでしょうか?

後はベビーカーやおんぶなので散歩沢山すると目で見るだけで学んで疲れるそうで寝つき良くなりますよ😊

後は車があればドライブも寝つき悪い時すると寝たりします。

もうしてたらすみません。

12時間はそこまで少なくはないんじゃないでしょうか😊
もっと寝てほしい気持ちも分かりますよ🙏

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    夕寝が原因はあるとは思うのですが、寝入ることが難しい子なので、3時に寝かしつけしても寝ない、4時に寝かしつけしても寝ないので、勝手に5時半くらいに限界がきて寝るという感じです😅
    3時に放置して1人で寝てもらおうとしても、何が何でも寝ないという感じで、目をこすりながらひとり遊びしていたり、ギャン泣きしてます...
    散歩してはいるんですが、だいたい一瞬で起きてしまいますね💦
    12時間は少なくないんですね!
    少し安心しました。同じ月齢の子が14時間寝てるので、やっぱり少ないなぁと思ってました、、、

    • 3月1日
mamari

毎日おつかれさまです🥺
寝かしたいのに寝てくれない、辛いですよね💦

いいアドバイスできなくて申し訳ないんですが…
その昼寝の時間を後ろにずらして夕寝をなくしてみるのはどうでしょう?なので朝起きて夜寝るまでの昼寝は1回のみ、という感じで。そしたら夜は今よりも早く寝てくれるかも?
あとはお散歩、支援センターなどで刺激を与える、って感じですかね?
上の子(もう今は5歳ですが)は添い寝だとよく寝てくれました。添い寝で寝たふりの放置もいいかもです!

すでにそうしてたらすみません💦
早くよく寝てくれるようになるといいですね!

はじめてのママリ🔰

うちも寝付きが良くない子でした。あんまり上手に言えなくてごめんなさいなのですが、まずお気持ちすごくわかりますとお伝えしたいです。寝る子の親にはきっと分からない辛さがありますよね。

うちの子の場合(あくまでうちの子の場合です)睡眠障害ではないけれど、基本的にとてもセンシティブな子供です。今、もうかなり大きくなりましたが、たとえば小さな傷などにすぐ気づくとか、低気圧で頭痛を感じたり、不安になりやすかったり、耳がとても良かったりします。夢もよく見るみたいです。あと、扁桃腺が大きかった=呼吸しづらさがあったことも判明しました(手術して取るほどかは様子見です)。だからなかなか寝なかったのかも…と答え合わせみたいになっています。
障害かはさておき、きっとなにかしらの理由はあるんだと思います。

お役に立つか分かりませんが、私が幼児期から今までした「眠りやすい対策」です。赤ちゃんだとまだ無理なものもあると思いますが…

寝室は遮光カーテンなどでほぼ真っ暗にする(怖がらなければ)
なるべく遠くで生活音が鳴らないようにする、たとえば完全に眠るまで食洗機は回さないなど
物音が少ない寝室を作る
子によると思いますが、保育園がオルゴール昼寝だったので合わせて3歳位まではオルゴールかけてました。オルゴール音=眠るような刷りこみというか…以降は無音です
物が触れると起きてしまいやすいので掛け布団なし、寝室に冷暖房完備&着る毛布などで調節、ものを触れさせない
よい加湿器を買って湿度に注意、眠りやすい気温と湿度を保つ
夕方は寝かさない
布団に早く入れる、眠らなくても入れる

私の経験上、寝ない子は寝ないので、トータル12時間寝てるなら、足りてるって思ってしまったほうが楽かもです。

唯一、うちは授乳すると寝落ちする性質だったので、これを活用して断乳までは昼寝させてましたが、以降は昼寝しない日はしない、で諦めました。

昼寝は割と早くなくなりました。家だと2歳半にはしてなかった気がします。

うちの子は夜泣きがあったり色々とありましたが、記憶では年少には20時までに就寝するリズムが整いました。今も19時布団、20時までに就寝(平均19時半に寝る)、6時半に起床します。睡眠11時間くらいで、幼児としては模範的なリズムになりました。朝は小学生に向けてこのくらいが望ましく、夜も20時に寝てくれればゆっくりできます。
睡眠には長く悩まされてきましたが、今では少なくとも本人にとっては理想的なリズムになってると思います。そのうち他の子も昼寝がなくなるので、昼寝のことは悩まないほうが気が楽だと思います(簡単に昼寝してくれる子が羨ましかったですが…)ずっとそのままではないはずです。