息子は幼稚園で楽しく過ごしていますが、将来の学級について悩んでいます。支援級か普通級か、どちらが適しているか不安です。成長次第で普通級でも大丈夫か考え中です。支援級の場合、別の学校になる可能性もあります。
年中男の子です!
幼稚園の先生から、就学にあたって教育委員会の方に、支援級か普通級か見てもらうのはどうですか?と言われました。
息子は、少し不安や困ったり、疲れたりすると泣いてしまうところがあります。
自信をつける為、サ行タ行が苦手のため月1の1時間ほど親子で通う療育に行ってます。
幼稚園、お友達も好きで息子を慕ってくるる子もいて、集団行動も年少の頃から取れています。
歌、踊り大好きです。
なので、他は大丈夫かな?と思ってます。
先生からも他の問題は言われていません。
支援級か普通級かはいつまでに決めるんでしょうか?
支援級の場合、うちの学区には無いのでお友達とは別の学校になってしまうのと
まさか先生から、その様に言われるとは思わなくて、、正直戸惑ってしまいました、、。
気分を悪くされてしまったらすみません。
4月から年長になりますが、息子は成長すれば普通級でも大丈夫そうですかね?
今の状態だと支援級の方が合っているのでしょうか?
- まい(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント
はる
泣いてしまった後はすぐ落ち着いたり切り替え出来ますか?
でも集団行動も出来てて他は何も言われてないなら支援級は必要ないと思いますよ🤔
お家でも困り事ないんですよね?
私が住んでる地域では支援級に行くには発達障害の診断書が必要です。
年長の11月が申し込み締め切りです。
長男が支援級行ってます。
ぴっぴ
とりあえず教育委員会の方に客観的見てもらって損はないと思います。
支援級をおすすめされたとしても、決めるのは親なので断って普通級に行っても大丈夫ですし、年長の夏以降まで悩む時間はありますよ。
親や幼稚園の先生より、地域の小学校についてよく知ってる人からの意見(どういう部分で普通級か支援級かの判断をしたのか)聞いてみると参考になると思います。
-
まい
そうですね!
実は近所に支援級に行っている子と、年長の時に教育委員会の方に様子を見てもらった子が2人いるんです。
今まで、私からそのことについて話を聞いた事がないんですが、よく話す方なので色々聞いてみようと思います😊✨- 3月4日
はじめてのママリ🔰
先生から打診があるということは、少なくとも就学相談すべき様子があるんだと思います。
私の少ない知識になりますが、年中終わりで不安や困って頻繁に泣いてしまう子は多くはないと思います(もちろん、加配など発達支援を受けているお子さんには見られると思うのでお子さんだけとかではないと思います)。
10分泣いているというシーンで、普通級だと、先生が対応したら10分授業が止まる、対応しなければお子さんが教室で1人で10分泣いている状況になる、どちらにしてもあまり良い状況は想像できないから…ということかなと思います。
年長で成長もするでしょうし、今結論を出す必要はないけど、一緒に考えていくルートの申込みをしませんかという意味だと思います。園の先生は、1年後のお子さんのことを想ってくれているはずです。
小学生になると本当に環境が変わるので、それを見越しているんだと思いますよ。
そ支援級も、地域差はあれど今は本当に昔とは違って、知的には遅れのないお子さんが所属することも珍しくないはずです。診断が必要かも地域によります。
-
まい
年中になってから習い事を始めたんですが、最初の時は泣いたり怒ったりしていたみたいなんですが、最近は泣かなくなったので、息子に泣かなくなったね!と言ったら、習い事の時は泣いちゃダメだから泣かないよ!と言っていて、すごく成長したなと思ってたんです。
なので、年長になるともっと成長して泣いたりする回数も減るかな?と期待をしていた時に支援級という言葉を聞いて戸惑ってしまったのもあります😢
ですが、担任の先生が息子の事を考えてくれて言ってくれているんだなというのはわかります✨
今週、面談予定なのでまた色々様子を聞こうと思います。- 3月4日
mei
支援級一年生の息子がいます。
状況と息子さんの感じが似てたのでコメントさせていただきました。就学先の決定は11月頃までには決めないといけませんでした。就学相談を受けたのが10月です!その際、職員が必要を感じれば発達検査も受けれました。
自分の意思をハッキリ言葉で伝えられるなら普通級でも、やっていけらと思います。ただ不安感が強かったり、疲れやすいとなると本人の負担はかなり大きいと思います。本人が楽しく通えるのはどっちかな?と判断材料の為にも、就学相談受けて損はないです。結局決めるのは親なので☺️
-
まい
就学相談は受けようと思ってます!
就学相談を受けて決定するまで1ヶ月とのことでしたが、息子さんは支援級に行く事への抵抗はなかったんでしょうか?💦
うちの子は割と顔色を伺うタイプなので、それで意思を言えないのかな?と思っていたんですが、先生から指摘されるってことはそれとは別ってことですよね😢
疲れやすいのは、マラソンしていて疲れたーと言って走らない時があるって言ってました😭- 3月4日
-
mei
お友達と違うことに抵抗はないようでした。むしろ人数が少ないクラスの方がいいって納得してました😌私も相当悩み、夏休み明けくらいまでは本当にこれでよかったのか悩みがつきませんでしたが今は良かったと思えてます。
園の先生もある程度、選択肢を与えたり工夫はされてると思うのですが…それでも伝えれない時があれば本人は辛いと思います。
「泣く」ってことは息子さんも何かしらには困ってるんだと思うので、新学期迎えてどう変わるか様子見てみてもいいと思います!
マラソン疲れたー!くらいは誰でもありますよね🤣🤣- 3月4日
-
まい
そうなんですね😌
うちは支援級に行く場合、学区外の小学校になるので仲のいいお友達と離れちゃうのをすごく嫌がりそうです😢
仕方がないのかもしれませんが、、
そうですね!
教育委員会の方がくるのが5月と9月で、どちらかを選べると言っていたので、成長が見られることを期待して9月に見てもらおうかな?と旦那と相談しました😊
今から色々忙しくなりそうですが、私も支援級や通級のことを調べて息子のために頑張りたいと思います😌✨- 3月4日
-
mei
全く知らないところに行くのは不安ですね。そこまでしなければいけないほどではない気もしますが😅でも選択肢があればあるほどいいと思うので、相談だけでもされた方が今後のお守りにもなると思います❣️忙しくなりますが、あまり重く考えすぎずに☺️
応援してます^^- 3月4日
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生から言われるなら、よっぽどの事が、無いと言われないと思うので
集団行動は出来てても。先生の言ってる事を理解してますか?
今何をして、次は何をするかとか分かりますか?
また専門の先生に見てもらって、判断がでてから、小学校に言うのに、1週間ぐらい迄に返事をしないといけない感じでした😅
なので、あまり時間がなかったです
成長すれば、出来る事も増えますが、それは人それぞれ違うので何とも言えないのですが、
普通級から支援クラスに行く子も居たりなので
また通常学級に入ったら1年間はそのクラスで、2年生から支援クラスに入りたい場合、支援クラスに入るか見てもらって、支援クラスに入れるなら良いのですが、本人が通常クラスがしんどいとき、何にも診断名とか無いと、入るのが難しいみたいです💦
-
まい
先生の言ってることは理解してると思います!
私も、年少と年中の面談時に心配でいつも聞くんですが、朝教室に来てやらなければいけないことは出来ていると言っていたし、次に何をやるか理解していないとも言われたことないです😊
家に帰ってきても、明日は幼稚園で◯◯やる!と言ってます😊
先生の話を聞くと、やはり泣いちゃうことが気になる様です、、
うちの子が行く予定の小学校には支援級がなくて、支援級に行くとなると隣の学区になるんです。
その場合、2年生から支援級に行くとなると学校が変わるってことなんですかね、、?- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
それなら問題無いですね
同じ学校で支援級があるなら、学校は変わる必要は無いと思います。- 3月5日
はじめてのママリ🔰
うちも今年中で就学相談のプリントもらいました!
息子も似た感じで不安に思う事がよくあるみたいです。
普段の身の回りの事、先生のお話しや、集団生活、友達関係は大丈夫ですが新しい事や知らない事をやる時に不安で涙が出てくるそうです。
うちは1年生は支援級を希望するつもりです。
登校拒否になったり大きく傷ついてほしくない!楽しく学校に行ける環境であって欲しいと思っているからです。(登校拒否が悪い事と言っている訳ではありません)
支援級に入っても大丈夫なら普通クラスで過ごす事もできます。でもしんどくなった時に落ち着く場所があると安心かと思います。
普通クラスから支援級へは学年の途中からはなかなかいけないと思いますし。
教育委員の方とお話しして支援級希望だけど普通クラスで!と言われる方もいるみたいです。
しんどい思いをするのは親ではなく子供さんなので子供さんにあった環境を見つけてあげてくださいね!
学校見学なども頼めば随時させてくれる所もありますよ!
うちはすでに一回見てきましたよ!
-
まい
息子と同じ感じとのことですが、息子さんにはいつもどんな声掛けをしていますか?💦
先生から、息子がこれまでに泣いていた内容を聞くと
初めてのことだったり、自分だけ出来なかったらどうしようって思ったりしちゃって泣くのかな?と思いました。
3学期入るまではそんなに泣いていなかったみたいなんですが、またここ最近になって泣く回数が増えたみたいで、年長になるにあたって気持ちに変化があるのかな?って先生は言ってたんですけど、、、息子にどんな言葉をかけてあげたらいいか悩んでます。
発達検査は受けてますか?
3歳4歳で発達検査をしているんですが、病院ではなく心理士との発達検査なので診断がつくか見てもらった事がないです。
支援級を希望する場合は診断名が付くんですかね?
この場合だと、息子は何になるんでしょうか?- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
発達検査受けてますよ。
住んでる地域は病院の診断が無くても療育も受けられるし支援級も希望できます。
地域によってなんで違いがあるんでしょうね😓
初めての事、出来なかったらどうしようは幼稚園でも多くて心理士さんや療育の先生にも相談していました。そこで言われたのは
・人と比べるって気持ちが芽生えた
・負けたくない気持ちが強い
・見通しが立たない事が不安
って事が考えられるけど泣いてしまったり活動自体に参加できないなら見通しが立たないから不安っていうのが大きいんではないかと言われました。
他の2つの項目は定型発達の子供でも感じる事だけど他の子は参加出来てるから泣いて参加できない程ならって事みたいです。
小さい頃から見通しが立たないから泣くとかは無かったのですが年中になってからそんな事が多くなってきてびっくりしました。
先生と相談して見学する!って事を教えました。出来ない!やらない!ってなったらまず見学してやれそうならやってみよう!って声かけてから泣く事がなくなりました。自分で見とくね〜見学しとくねー!と言ってるそうです。やれそう!って思う事が増えると初めての事でもすんなり活動できる事が増えてきました。一度やった活動は次からは普通にやってるみたいです。
成長とともに自分にできるかな?負けたらどうしよう。などの不安で見通しが立たない活動ができないのかなと思っています。年少以下の時は何にも考えてなかったんだなぁ〜と感じました😂
ちょっと完璧主義で上手くやらないといけないって所もあるのもあります。
息子はまだ診断はされてませんがうちはASDと ADHDどちらもグレーゾーンって感じで言われています。
見通しの部分はASDの傾向なのかなとおもっています。
文章書くのが下手で分かりにくいかもしれなくてすみません。- 3月6日
-
まい
ありがとうございます😌
とてもわかりやすくて、なるほど!と思いました。
仰ってるその3点が確かにという感じで、どれも当てはまるかな?と思います。
今日聞いたんですが、今日からいつもと違う体操の曲が教室で流れて、どうやったらいいか分からないと言って泣いてたそうです。
先生が、こうやってやればいいんだよ!って言うと泣き止んで楽しそうにやるみたいなんですが、これも見通しが立たないって事になるんですかね?
うちの子はすごく些細な事で泣くんですよね💦
私はただ単にすごい心配性な子なのかと思ってました💦
園で言われてから発達障害のこと色々調べたりとかして、息子はどれに当てはまるのか考えた時にASDの傾向が強いのかなと思ったんですけど、この見通しが立たなくて泣くことだけでASDになるんですか?他が特に気になる事がなくて、これだけだからグレーゾーンになるって事なんでしょうか?- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
特性の一つなんでそれだけでASDです!とは言えないと思います。傾向があるんだと思います。
先生が個別にこうやるんだよ!ってついてくれるのは幼稚園までで小学生になるとやっぱりそこまで丁寧には見てもらえないと思うので支援級で自信をつけて小学校に慣れて欲しいと思いうちは支援級を希望しています。
発達検査では何も言われてないんですよね??
発達検査でもある程度得意な所と苦手な所も出てたかなと思います。- 3月7日
-
まい
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
5月と9月のどちらかに教育委員会の方が見にくるそうで、結局9月に見てもらうことにしました!
それまで少しでも、息子が年長になり気持ちも変わり成長してくれたら良いなと思ってます☺️
いつも心理士の方に発達検査をしてもらってて、病院では検査したことないです。
なので、検査の結果は範囲内?っていうんですかね?
だったので、特に普通に3歳4歳で成長してるんだなと思ってました💦
その時も私は困りことが無かったので、障害名がつくと思わなかったので、心理士の方にも聞いたことないです💦
心理士の方は答えてくれないですよね?💦
先日は初めて知能検査を行なってきたので、結果を聞くときにもう少し詳しく聞いてみようかと思います!- 3月15日
はじめてのママリ🔰
うちの娘が4月から一年生です。
幼稚園は満3歳児から入園しましたが、年長の夏くらいまでほぼ毎朝泣いて登園しました。
園でも何か不安な事や緊張する事があると泣いてしまい、慣れてない人に話しかけられるとモジモジして声が出なかったり、ちっちゃーな声で返事をする感じです。
でも、生活面、学習面等では本当に言う事ないくらい完璧です。と毎年どの先生にも言われていて、俗に言う優等生タイプのようです。
その為、出来なかったらどうしよう。怒られたらどうしよう。等の不安や緊張が人一倍強いのかもしれません。
不安で泣く事と、緊張しやすい事以外は問題ないんですけどねーと言われ続けて来ました。
小児科にも相談はしていて、不安を落ち着かせる漢方薬は出して頂いていますが、発達に関しては今まで指摘を受けた事はなく、不安症、HSPだろう。という事で様子見になっています。
結局、小学校と事前に話す機会は作って頂き、娘の性格について詳しく話しました。
身体面、学習面等には支障がなく、友達とも上手く関われていることから普通級で良いようで、担任等には情報共有し、気に掛けて見てみます。とは言われました。
ただ、このような性格なのに同じ小学校に行く子が園から誰一人いない為、余計に4月からの心配は尽きません💦
-
まい
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
ほぼ毎朝泣いての登園、娘さんもママも頑張りましたね🥺
4月から一年生なんですね!
そして園から同じ小学校に行く子がいないんですね!?💦
それはかなり、娘さんもママもドキドキしちゃいますね🥺
でも、それを乗り越えたらすごく成長しそうですね!
私も息子が不安がったりするのでHSPを疑ったことあります。SNSを見ると結構多いですよね。
なんとなくら娘さんと似ているところがある気がします!
多分、小学生になっても授業中は手を上げて発表とかしなさそうです笑
最初は手を挙げても、もし間違えたりしたらもう次は手をあげないと思います😂- 3月15日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
まず、家と外(親と離れてる時)はまったくの別物と思った方がいいです。
普段親と離れて集団での生活を見てる先生からの助言なら聞いておいた方がいいと思います。
就園まであと1年ありますし、年長で目まぐるしく成長しますが、それは今ではどれだけ成長するかわからないし、今現在どのくらい年齢にあったソーシャルスキルが身についてるのかを知るいい機会だと思いますよ😊
-
まい
お返事遅くなり申し訳ありません💦
9月に教育委員会の方に見てもらうように先生にお願いしました!
先日は、初めて知能検査というものも行ってきて、結果は園と就学先予定の学校にも行くそうです。
先生方と相談しつつ、成長していく息子を見守りたいと思います😌- 3月15日
莉菜
全然これから伸びますよ✨
うちも次男が年中ですが
うちの次男もまだ分かりませんよ😂
それに支援級はよっぽどの
学習障害などの子が行くところで
ちょっと苦手なところだけを補ってくれるのが通級なのです😙😙
3つあります!
長男はちょっとだけ
頭が追いついてないので
保育園、わたし、病院の発達検査の人、役所の教育委員会と相談して
通級にする予定です✨
年長の進路相談の時に
決まりました!
うちの地域の学校はたまたま
ありましたが
通級などがない場合
通いで行ったりするみたいですよ😅😅
-
まい
お返事が遅くなり申し訳ありません💦
うちの学区の小学校には通級も支援級もないので、支援級も通級に行く場合も親が送っていくことになります🥺
同じ学校にあるとすごく良いですよね!
それを知ったのも最近で、何も知らずに過ごしてきました😂
一応、9月に教育委員会の方に見てもらう予定なんですが、それまで息子が自信をつけて大きく成長してくれると良いなと思ってます😌- 3月15日
-
莉菜
私もそれまでは知りませんでしたよ🤭🤭
まだまだ年中なので伸びますよ✨- 3月16日
みかんれもん
ちょっと例としてはズレてしまうかもしれませんが、息子が年少の時に個人面談で先生に「ちょっと不安な所があるから発達の専門の方たちに見てもらってみてはどうでしょうか」というようなことを言われたことがあります🤣
だいぶ遠回しに言われましたが要は、息子は落ち着きもないし気持ちの切り替えも下手だから発達障害があるのでは?という意味だったのだと思います😅
その後すぐに幼稚園で専門の方に見てもらいましたが、特に問題はありませんでした!
そんな息子も明日で年長は終わり、来月から小学生になりますが、いまの先生からは「息子くんは本当にとても成長しましたね。出来ることがびっくりするほど増えましたね!」と言っていただけました😭✨
支援級の話は一切出ませんでした!
まいさんの息子さんも、きっと次の1年でグッと成長すると思います!
年長の伸び具合は本当にすごいです👏
でも先生にそう言われているなら、念の為見てもらった方がいいかと思います😌
友達の子どもは、秋くらいにあった個人面談で、支援級の方が良いのではないかと先生に言われ、療育センターでもそう言われたので支援級にしたと言っていました!
親が決める、と言うよりかは、先生や療育センターの方が決めているような印象です🤔
-
まい
息子さん、気持ちの切り替えが出来なかったようですが、どの様にして出来る様になりましたか?💦
担任の先生は息子の気持ちが変われる様に、とてもよく関わって居てくれてます☺️
なので年中の1年は泣いちゃったりもしたけど
泣いた後にこうすれば良かった、ここが嫌だったと言うようになれました🥺
でも、先生は心配だから見てもらった方が良いと言ってるってことですよね💦
9月に教育委員会の方に見てもらう予定です!
年長さんでの成長が楽しみです!
年長だと竹馬、お泊まり保育、和太鼓などの行事があって乗り越えればとても成長しそうですが、出来るのかどうか不安でもあります😂- 3月15日
はる
地域によりますね。
長男は知的なし情緒クラスですがそれでも診断書の提出は必須の地域です。
はる
グレーの子は入れないですね。
特性ありで園や家での様子から医師の判断で診断書出してくれる場合もあると思いますが。
長男の普通級のクラスに1人グレーっぽい子いますが支援員さんついてました。
詳しくは分かりませんが授業参観の時に見て、普通級の子にも支援員さんつくんだ〜と初めて知りましたけど。
はる
すごい多いですね💦
うちは支援級は知的1情緒1の2クラス。
長男が行ってる情緒は2人だけです。
グレーの子も見るなんて先生大変そうですね💦
まい
切り替えは出来たりできなかったりという感じです💦
先生から話を聞く感じだと、家よりも園の方が泣いてる回数が多い気がします💦
すぐ泣き止むこともあれば、10分くらい泣いてる時もあります、、
でも、先生は困ってるから支援級の話を出してきたってことですよね😢
家でも、泣く事はあるんですが、5歳はもうみんなあまり泣かないんですかね?💦
わがままも言いますが、みなさんもうわがままなんて言わないよ!って感じですかね?
普通がわからなくて💦
なので、今まで困ってるって思った事はないんです、、。
もし息子に診断が出るとしたら、何になると思いますか?💦
はる
どういった場面で泣くかわかりませんが10分泣いて切り替えが出来ないが園で何回かあるなら指摘されるかもですね🤔
その間活動に入れないわけですし。
小学校に行ったらすぐ活動に入れないと困る事はありますね。活動に入れない時に対応しきれないです。
一度詳しく先生と話すお時間もらって園での様子や先生から見てどうか聞いても良いと思いますよ。
詳しく聞かないと状況もわからないですし、教育委員会でも状況の説明は必要ですし。
まい
お返事遅くなってすみません💦
この前は、クラスでカードゲームをやった時に負けてしまって泣いたといってました、、。
それでもうやりたくない!と言ってやらなかったそうです。
そのあと補助の先生が息子と教室の外を散歩して機嫌を直して、僕もやればよかったと言っていたと言ってました🥺
今週中に担任の先生と面談することになりました!
コメントありがとうございました!