![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃん、スワドルで寝かしつけ。昼夜スワドルを着用し、手を出せるようになった後も続けています。いつスワドルを卒業すべきか、寝る習慣に影響が出る可能性はありますか?
生後6ヶ月
新生児の頃からスワドルを使った寝かしつけをしています。
5ヶ月ごろまではスワドルは夜だけ着用
昼間が抱っこじゃないと寝ない、降ろすと起きる
だったので、
昼夜もはっきりしてる子だったため、
昼もスワドルを着用することにしました。
寝返りできるようになってからは
手を出せるものを買い、
深い眠りになった後に手を出しています。
スワドルはいつ卒業するものでしょうか?
今からスワドルなしで寝るのもいれていかないと
本当にスワドルがないと寝られない子になってしまったりも
あるんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはないた思います😅
乳児のときに使ってたものは何でもそうですが、いつかは卒業なので、早いに越したことはないと思います😊
それナシで寝てくれるようになったらほんとに楽だと思います。
最初は誰でも、さぁ今日からスワドルナシで寝なさい言われても泣くかもですが、そのうち慣れると思いますよ😊
![sui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sui
うちの子は4ヶ月ごろに卒業しました。
最初の頃はやはり違和感があるのか、寝ても直ぐ目を覚ましたりしましたが、継続したらいつの間にかスワドル無しでも寝てくれるようになりました。
いつかは卒業しなければいけないものなので、早めをオススメします。
![☁️🩶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☁️🩶
息子もスワドル使ってましたが4ヶ月頃に着させてから手を吸いたがって怒ったので思い切ってやめました!数週間やっぱり苦戦しましたが、スワドルが無いと絶対に寝なかった息子が今じゃ自分で疲れてスっと寝るようになりました!思い切ってみるのもアリだとおもいます!
みなさん言ってるようにいつか卒業するものですし、これから自我やできることがどんどん増えてもっと辞めさせるのに苦戦するくらいなら早めがいいなとおもいます🌈
![くまのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのこ
うちの子もスワドル使ってて生後4ヶ月から卒業しましたが、特に問題なく寝てくれました!
代わりにスリーパーを着せてるので何かしら着たら寝る準備だって分かってるのかなーと勝手に思ってます🤔
コメント