※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月半の息子が真似をしなくなり、特にバイバイができないことに悩んでいます。息子の成長や真似をするタイミングについて不安を感じています。検診で相談したが、息子は楽しくない様子。ストロー飲みも苦手。バイバイを教えることに必死で、息子との関係が苦しいと感じています。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

真似について
10ヶ月半の息子ですが
1月にはパチパチフィーバーだったのか、パチパチを手を見て不思議そうに音たてていて 発見し私がやると一緒にやってくれたりしていた気がしてました。たまたまだったのかな、、、、

もうしなくなりました。

他のはーい バイバイもできません。

バイバイは、知り合いもいない地での育児で
夫が仕事に行く時は寝てるし、雪国で外出も少なくできるだけ晴れれば支援センターにいきますが
外出して運よければ誰かにバイバイってしてもらえるってかんじで 見る機会がありません。

必死に毎日バイバイ、はーい、ご馳走様とか
パチパチってやるも 全然してくれなくて…

それよりもあんよで よちよち歩くことにいまは嬉しいばっかりみたいです。嬉しそうに見て見てって顔をほころばせてよちよちしてます。

心配で仕方なく、はやめに歩く息子を喜んであげられず それよりも真似して〜って思ってしまい嫌な親だなあって

息子は精神的成長していくのかな
真似してくれる時があるのかな
と毎日心折れそうです。

昨日検診で相談しましたが
楽しいって思うとやっていきますよって話してもらい バイバイって見せてやってくれなくて毎日苦しくなっていたし、息子も楽しくないだろなあと思い…

ストロー飲みも習得遅くて、スパウトが苦手だったらしく 違う練習用のストローマグにしたらすぐ出来ました。

必死に毎日バイバイ私が見せる>>>>息子やらない>>>>辛いって  なんか悪循環になっていて
この子運動発達ばかり早くて
精神的成長がみられないのかなとか
しないんじゃなきて、できない子なのかなとか
不安すぎて眠れなくなります


最近は手を上から下にバタバタやるのが、ブームらしいです。


なにかコツとかありましたか? 一緒になにかしたよとか、なにか見せたよとか
なにかきっかけがあり、できるようになりましたか?
自然にですか?

よく1歳くらいになって真似てくれたって話聞くんですが焦ってしまい気持ちがおれそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

たまひよの月齢ルームとかで 書いてもあまり皆さん反応なくて、結構みんな出来てるのかなって
辛くなります。

祖父母の出入りもなく、知り合いいない地の育児で 私がインスタや育児本で1人で見よう見まねでやってるもので
色々至らないのかなあって…
スパウトも先月帰省時に実母にもらい始めたばかりで ママ友もいないし、情報皆無で知らないってやばいなぁと思いました。

まい

そんなに必死にバイバイをさせなくても大丈夫ですよ🥺
もしバイバイできたとしても、次は指差しが出来ないとなるとまた悩んでしまうと思います💦
うちの上の子は模倣できたの一歳半過ぎとかでした!
言葉も出るのが遅かったですが、今は普通にお喋りたくさんして幼稚園行ってますよ☺️✨
10ヶ月で出来ていなくても、特に問題ないと思います!!!

下は同じ10ヶ月で、9ヶ月からバイバイとパチパチしてます!
バイバイは鏡の前で抱っこしながらバイバイ👋ってやったり、バイバイしながら私が隠れたりして遊んだりしてました😊
あとは、eテレみてると最後はバイバイして終わるので、それも娘は見てると思います!
でも、バイバイってそんなにやらないですよ〜
うちでもたまにするくらいです😂10回中4回くらいとか!
なんなら、9ヶ月頃の方がよくバイバイしてました!
パチパチは、娘が何が出来た時に、すごいね!って言いながらパチパチしてました✨

私も息子の時は1人目で、すっごく悩んでました。
模倣しないし喋らないし。
そのせいで不安になりイライラしたりして息子に申し訳なかったなって思います。
振り返ると、子どもの成長ってて本当に本当に個人差あると思います!!!
なのであまり不安にならずに赤ちゃんと過ごしてくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    第1子は本当に未知なる育児で、心配だし不安だらけですね


    それ、自分でも思いました
    育児本見てしまっていて、次は指さしも焦るなあって。

    お話たくさんしてるお子さんに育ってるんですね!!

    うちはちょっと精神面は早くなさそうなので
    eテレ見せたり、少し遊びながらバイバイ パチパチ取り入れてみます。

    • 2月26日
🫶🏻

10ヶ月半でパチパチフィーバーだったなんてお子さん十分凄いじゃないですか☺️

真似してなんて期待しなくてもいずれやってくれる時が来ますし、出来てたのをしなくなるのってほんとあるあるです!!

上の子も11ヶ月でぱちぱちバイバイ出来るようになり数日はやってたのですがパタッとやらなくなり、真似もしてくれなくなりました。その時は私も不安になった記憶が有りますが、ママリでしつこくやっても逆に嫌になってしなくなるって言われてからバイバイする場面でしかせず練習とかは辞めました🤔

1歳入ってから急にまたするようになり、今度は私が言わなくてもバイバイってされたらバイバイ自分でするなど成長してましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭

    心配でたまらなくて毎日今日もしてくれなかったどうしたらいいんだろうっこのまましてくれなかったらなあ て悲しくなってます。

    そうなんですね💦
    無理にやってもってときありますよね
    やる時期はやる、やらない時期は教えてもってことありますよね

    喃語も ま って言わなくなったなって思ったら最近は まままま ばっかりだったり
    むらありますよね

    1歳くらいまで少し様子みてもよいですかね……
    早くやって欲しいなあと思います

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

うちも、バイバイとはーいを8ヶ月でしてたのにしなくなりました。今はごちそうさまだけです😅
できてたのにできなくなると不安になりますよね😅
またいつかしてほしいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は10ヶ月です!

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度はバイバイ、はーい、ご馳走様できていてすごいです。

    うちは真似をする気配すらなくなってしまいました💦

    少し様子見て見ます

    • 2月26日