![かつぶしまん☺︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂で子供と一緒に入る方法について相談です。狭いお風呂場で使える便利グッズや一緒に入るタイミングなど教えてほしいとのことです。
1人でお風呂に入れる時どんな方法でお子さんを入れてますか?
今はほとんど主人に入れてもらっているのですが、
来月から仕事復帰&保育園へ通うため、これから主に私が1人で入れることになります。
今は1人で入れる時は脱衣所にマットを敷いておもちゃなどを置いておいて私が洗い終わるまで待たせていますが…少し前から寝返りをするようになり、ずり這いのように少しずつ動くようになり…手の届くものを手当り次第に触り…段々放っておけなくなってきました(--;)
皆さんはいつごろから一緒に入るようになりましたか?
もし一緒にいれるからバスチェアか、バスマットを買って一緒に入ろうかと考えているのですが…お風呂場が広いわけではないので悩んでいます。
狭いお風呂場でも使える場所を取らない便利グッズ、こんな風に一緒に入ってるなど教えていただけたら嬉しいです(><)
- かつぶしまん☺︎︎(5歳11ヶ月, 8歳)
![ash](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ash
まだ2ヶ月なので
バスチェアに寝かせて服を脱ぎ
一緒にお風呂に浸かり
バスチェアに寝かせて自分のを済ませて
そのままバスチェアに寝かせたまま
子供を洗い一緒にお風呂に浸かり
バスチェアに寝かせて自分の体を拭き
服を着て子供と上がります。
バスチェアに寝かせる時はバスタオルを
冷えないように体にかけてます
![ash](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ash
ちなみにお風呂うちも狭いので
お風呂の蓋?を半分開けて
残りの半分の上にバスチェア乗せて
そのまま寝かせてます(笑)
お風呂浸かる時も蓋が半分の状態で
浸かってます(笑)
子供を洗う時も抱くと起きて暴れるので
バスチェアごと落とさないように
地面にそーっと置いてます(笑)
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
うちは、1ヶ月すぎたくらいから一緒に入ってましたよ~。
脱衣所で待機させるときにバウンザー使ってました。
ベルト付けておくと、まだ脱出できなかったので(笑)
もう少し大きくなって、動き回るようになり、お座りができたくらいから、折りたたみのベビーバス使ってました~。
あとは、大きめのタライ、洗面器にスッポリと座らせてみたり😅
少なめにお湯をはっておけば、ひとりで遊んでました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく脱衣所で待たせてましたが寝返りと、最近は後追いが始まり、姿が見えなくなると泣いちゃうので子供と一緒に入りますが洗うのは子供だけで、私は子供が寝たらダッシュで入ってます!
本当は危険なので止めた方がいいんでしょうけど…
ちなみに、空気で膨らますバスチェアも購入して使ってみましたが、裸で座らせるとギャン泣きで使えませんでした( ˙▿˙ ; )
-
退会ユーザー
お風呂自体は1ヶ月検診終わってから、ずっと一緒に入ってますよー!- 3月18日
![にも⍤⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にも⍤⃝
うちはリビングが子供のスペースなので、手の届く範囲、高さには何も置かないようにしています。
ほんとにテレビとソファー、カラーボックス(おもちゃ入れ)くらいです。
そこで遊んでてもらって、私が先に洗ってから裸のままリビングまで子供を迎えにいき、一緒に入ってます!
バスチェアーなど置けるほど我が家のお風呂も広くないので、ずっとそうしてます。
後追いがひどい時期はハイローチェアに座らせて目の届くところで待ってもらっている時期もありました。(お風呂場の扉は基本開けっ放し)
![しゃち子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃち子
生後2ヶ月ごろから一緒に入ってます。
ワンオペでお風呂に入れるときは、脱衣所にベルト付きのバウンサーに置いて待機させ、自分の体などすべてを洗い終わったら風呂場に連れて行きベビーバスに入れてます。
うちはお風呂の温度が高いので未だベビーバスを使っていますが、同じ湯船につかるのならけっこうなんのグッズなしでもいけますよ!膝に乗せて洗っちゃえば置く隙もないです。
お風呂から上がるときはあらかじめバウンサーにタオルを敷いておいてるのでそこにとりあえず寝かせます。そして最低限の衣服を自分が着てリビングへ〜な感じです。
しんどいときは自分はお風呂に入らずベビーバスで済ましちゃう時もあります。
コメント