
2歳2ヶ月の長男が、言葉の発達について心配。保健師から支援センターへの案内あり。義母から自閉症の可能性を指摘され、不安になっている。育て方に不安を感じている。
2才2ヶ月の長男がいます。1才半検診の時に、犬猫はどれ?という指差しができなかったため 数日前に、子供支援センターの保健師さんからできるようになったか電話がありました。
息子は自分の興味あるモノは、指差しができたり好きなキャラクターの名前も言います。まだまだ1語文ですが言葉も少しずつ増えてきたので、話す事に関して何の問題も感じていませんでした。
でもその保健師さんは、2語文話せて普通やけどねー。2ヶ月後になるけど2人で支援センター来てもらえる?と言われました。次男はどうにかして預けて来て下さいとの事。私は、普通ってなんだ?確かに話す子はいるけど、息子は周りと一緒で元気いっぱいだし言う事は理解できています。
なんならパズルの60〜80ピースを一緒にしながらもほぼ1人でできるんだから!と心の中で自慢してましたw
上記の事を義母に話すと、自閉症かもっていうモノがあるから行って診てもらったらいいかなと言われました。でも変なとこないし大丈夫やろうけど...と。
ちなみに義母は、看護師です。私はそんな症状もあるのかと初めて知り、大丈夫やろうけど心配になってきました。
次男を妊娠中に、身体がしんどくて構ってあげれなかったから会話が遅れたのか私の育て方ってダメなんかなって普段は全く思わないのに急に考えるようになりました。
ネガティヴになる自分もしんどくなってきて(¬_¬)
長文、失礼しましたm(__)m
- miio(8歳, 10歳)
コメント

すず
えー!?
娘が2語話せたの最近ですよ!
miioさんの言う通り問題ないと思いますよ。
育ち方は人それぞれだし、おとなしい子がいればよく喋る子がいるし。
全然お母さんの育て方のせいでもありません!
まぁ、納得いかないでしょうが、支援センターには一応行っておいた方が、良いかと思いますがそのままの二男くんできっと大丈夫ですよ

みずきん
2歳1ヵ月
二語文しゃべらないですよ!
たまに、くっくあった〜とは言いますが
それだけです!
あとはハッキリ言えるものもあれば
宇宙語だしほとんど宇宙語だと思います✨
周りが女の子が多くて言葉も
覚えるのが早いので男の子だから
ゆっくりだよねーてのんびり構えています(笑)
まぁ確かに人よりゆっくり目とは
言われているので心配になることも
ありましたが人それぞれなので
あまり気にしなくても大丈夫ですよ😱
いつかは、べらべら喋り出すようになるんで😂
-
miio
確かに女の子は話すのが早いですよねw
最近、育児で疲れていたのでトドメを刺すかのように電話がきたので...全く気にしてなかった事が余計に心配になってました(>_<)
一生懸命に伝えようとしてくれる子どもが可愛い時期ですよね💕
ありがとうございます(^^)- 3月15日

shoukichi☆
私の息子も1歳半で引っ掛かりました😵後日、発達外来行きましたよー🎵
最近は単語増えてきました。2語はまだ未だに無理です。
来月、市の発達クリニックに予約したんで連れて行きますが私は行くだけでも楽になるなーと思い決めました😅
保健師さんの対応とかそれどうなんですか?問題ありますよ!言い方気に入らないです。
それに個人差があるんでそれは大人が長い目で見てしっかり話しかけることが大事かなって。
不安になるのは私も同じです。それぞれのペースあるんで前向きに考えていきましょー☆
-
miio
支援センターの方と話すのも息抜きのひとつとして行ってきます!
わたしは保健師さんの決めつけのような言い方がとても気に食わなかったんです(>_<)
子ども育児支援センターの保健師さんだからこそ、もう少し寄り添った言い方をしてもらいたかったです💦
私が以前、接客業をしていたので敏感なだけかもしれませんが...
焦らず、自分たちのペースで育てていきます♪ありがとうございます!- 3月15日
miio
そーですよね!育ち方はそれぞれなのに...保健師さんの言い方にイラッとしてしまって(¬_¬)
私もその子らしく育っていけばいいと思ってます!とりあえず、郵便でも案内がきたので支援センターには行ってきます💦
ありがとうございます😊