※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の療育と仕事の両立で悩んでいます。療育を休むか、仕事を休んで療育に行くか迷っています。皆さんはどうしますか?

幼稚園に行ってる子供がいます。
ADHDの疑いありで療育に2月から通うことになり平日週2で午前中。送迎無しなので
療育に朝送って行き昼にお迎え、そのまま幼稚園に送って行き幼稚園終わりの頃にまたお迎えの予定です。
幼稚園が大好きな子で、3月で卒園なのでなるべく幼稚園に連れて行ってあげたいと思っています。

子供がストレスが無ければ上のリズムであと2ヶ月過ごしていく予定なのですが、私も幼稚園に子供が言っている間に仕事をしています。
元々週5で仕事していて、療育の送迎のため週2しか仕事に行けなくなってしまい、会社から理解が得られなく悩んでいます。

どうしても自分の仕事が休めなくて子供を療育に送っていけない場合は療育をお休みさせますか?それとも自分が仕事を無理にでも休んで療育連れて行きますか?
子供のことだけ考えたら療育連れて行きたいとは思うのですが、、、
皆さんだったらどうしますか?💦

コメント

ドレミファ♪

週2療育なら週3働けませんか?
うちも幼稚園(ADHD診断済み)に通い午後療育なので早退(午前保育)して週2と土曜にいってます

私もパートして週3働いてます😊
週5だと社会保険の兼ね合いとかでダメとかなんですかね🙄

小学生になるとまた働いたりするならしっかりと説明した方がいいのかなと思います
あと2ヶ月ならば夫婦やらファミサポで乗り切るか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水曜日が午前中で終わりなので💦
    旦那の仕事も忙しくなってしまい休みもほとんど無いようなもので、両親も遠方で頼れず💦
    ファミサポっていう機関があるんですね、、

    • 1月29日
はじめてのママリ

私もファミサポ利用を検討します。けどすぐ使えるわけではないので、(登録して互助会員とマッチングしてからの利用になるので)その間は高いけどキッズタクシーやシッターの送迎サービスを使います。

あと2ヶ月ですもんね…そしてあと2ヶ月しか療育には通えないので極論ですが休みをもらえないなら3月まで休職させてもらえないか相談します😔

療育お休みするの、たまにならいいと思いますが、あんまり休むと療育先も困るはずです💦

はじめてのママリ

療育の日は子供にあれば幼稚園の預かり利用をしてもらい働けなかった午前中分を午後に賄うとかは無理ですか?