※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子がパパを求めることが増え、育児が大変で悲しい。旦那はほとんど手伝わず、疲れる。1ヶ月前まではママ寄りだったのに、急に変わった。戻ってくるか心配。

悲しすぎて泣きました。

息子がパパ大好きです。それ自体はとてもいいことなのですが。
最近は機嫌が悪い時も眠い時もパパを求めます。

ほぼフルワンオペでやってきました。
旦那は土日の午後から数時間会うのみ。育児もお風呂だけ。遊んだり抱っこしたりはしてくれます。

お世話全般、オムツ替えも離乳食も寝かしつけもママ。
旦那はお散歩や遊びにすら連れて行ったことがなく、ベビーカーの開き方すらわからないと思います。

これを期に旦那にやって貰えばいいとも思われますが、育児ろくにしていないのにも関わらず毎日「しんどい疲れた」ばかり言い、それを聞くのも疲れるのでやってもらいたいとは思えません。

1ヶ月ほど前に急にこうなりました。
それまではパパも大好きだけど、明らかにママ寄りでした。

単なるブームですか、、、
また戻ってきますかね、、、

とにかく辛くて涙が出てきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期私もありました!
ママはいつも一緒だから甘えてるんだと思いますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥲
    やっぱりレアキャラだからなんですかね、、、
    今は戻ってきてくれましたか???

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

ただのブームですよ😆
うちも、私の妹の旦那が一番な時期がありましたよー😂
ラッキーと思って任せてました‼️
ちなみにうちはシングルなので、常に私が見てなきゃで、一時的でも他に行って貰うのはありがたかったです!

いま5歳ですが、私にベッタリですよ😂💦
いまだに叔父のことも好きてはありますが、私が大好きは不動の一番です👊😆🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりブームですかね🥲
    いつ終わるかわからないけど、いつかは戻ってきてくれますよね。

    私も「ラッキー」と思えたら楽なのですが🥲

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

わたしも数ヶ月前までそうでした😣
お腹痛めて産んで、ずっと一緒にいるのになんで!?ってなってしまい悲しくて悲しくてたまりませんでした💦
しかもなぜか旦那がいる時にわたしが抱っこすると泣かれてすごいメンタルきました😮‍💨
でもまた最近またママっ子に戻ってきたかなーって思います❣️
パパはいまだに大好きなんだろうなって思いますが少しまた戻ってきてくれたので嬉しいです!きっと一時的な物だと思いますし、ママはずっと一緒にいるからこそいて当たり前の存在だからたまにしかいないパパに甘えるんじゃ無いでしょうか🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃ悲しいですよね。四六時中一緒にいるのに。
    レアキャラが珍しいだけで、一時的なものだと信じます🥲

    • 1月28日
初めてのママリ🔰

我が家も同じような感じです😂
土曜日だけ息子と過ごしてくれますが
それ以外はワンオペです。
でも、パパ大好きです☺️

初めの言葉もパパでした👨
意味をわかってるか分からないですが、パパ連呼します(笑)

たまに嫉妬しますが、
息子からしたらたまに会う遊んでくれるお客さんって認識なのかな?
最近ブームが落ち着いて
ママに甘えたちゃんになってきました😂

次は夫が寂しがってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寂しいですよね。
    やっぱりレアキャラだからなんですかね、、、

    やっぱりパパブームなんですかね、、、
    うちも早く戻ってほしいです🥲

    • 1月28日