※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学歴にコンプレックスを感じている方がいます。親の意向で高校や大学が決まり、未練が残っています。今後大学通信に入ろうと考えていますが、気持ちの切り替えが難しいようです。同じような経験をした方はいますか?

未だに学歴を気にしてしまいます...
最近新しい仕事を始めて同期と話していた時にどこの高校だったか?という話になりました。
同期が私が受験した高校で、私は落ちてしまい違うところなのですが、元々また別の高校に行きたかったんです。
ただ親が「何かあった時にお迎えが遠いからダメだ、遠いから通学に金がかかるからダメだ」と色々言われ受験させてもらえず、他の違う高校も「高校は普通科に行け。じゃないと金は出さない」と言われ全く興味も何もない高校に進学しました。

もう卒業して10年ほど経ちますが未だにコンプレックスというか引きずっていて、大学も親に大反対されて行きたかったところに行けず、仕方なく別のところに入学しましたが諸事情で退学せざるを得ず、高校も大学も親の言いなりでした。

学費を出すのは親なので文句は言えないとは思うのですが進路は全て親の敷いたレールで未だに辛いです。
もしそっちに進んでいたらどうなっていたんだろうか、と思うことが今でもあり吹っ切れていません。
今からでも大学は通信に入ろうと思っていますが気持ちの切り替えが出来ずふとした時に辛くなります。

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような感じです。

親に「女に学歴は必要ない」と言われて、親の言う通り短大に進学しました。しかも、奨学金を借りて😰
そして短大時代に、そのことを有名大学の友達に話したところ「特待生として学費免除で大学行ってる人もいるのに、努力しなかったのがいけない」と言われて、更に悲しくなった出来事があります。そんなこと言われたって、そういう問題じゃないんだよ、と思いました🥲
そう思いません?

ちなみに、私はその後に通信で大学を卒業してます。とはいえ、今度は通信大卒として世間からは馬鹿にされていますが…。
結局、一生気にする人生なんですかね💦私もたまに悩みます。

ままり

学歴…私もめちゃくちゃ気にしています……🌀
最近、子育て支援センターで仲良くなったママさん達が国立大卒の人達ばかりで………私は高卒で何も資格も持っていないし、引き目に感じています😭

deleted user

学歴ねぇ…気にしちゃいますね💦
履歴書も恥ずかしくて書きたくないです。職歴もヤバイですし😇
バカにする人はするのかな?
それよりも今が大事だと思いますよ🤗
学歴関係なく仕事できる人もいますし、資格とったり充実させるのがいいと思います🙌