※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

自閉症特性の娘と転勤の問題で悩んでいます。一緒に引越しするか、それとも娘を先に関東に送るか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

先日自閉症の特性傾向を持っていると診断された年中の娘がいます。知的は問題なし、療育や小学校は支援級に通うほどではなく、年長になれば自然と学び、馴染んでいけるんじゃないかと医者から言われました。
話は変わりますが、私は現在妊娠中で、旦那は転勤族のため、3年以内に関東への転勤があります。
そこで、当初は娘が小学校に上がるタイミングで私と娘だけ先に関東へ引越しをし、定住しようかと考えておりました。しかし、自閉症グレーの娘と産まれてくる乳児をかかえてワンオペの生活がとても不安になりました。
また、娘はパパが大好きなので旦那がいなくなってしまって精神的に負担をかけてしまうんじゃないか、という心配もあります。
旦那が転勤になったタイミングで一緒に引越しでもいいかと思いましたが、娘の小学校転校も可哀想なのでどうすれば良いのか分からなくなってしまいました。
また自閉症特性の子は環境の変化に弱かったり、対人関係を築くのが苦手なようなので、転校したらいじめられてしまうんじゃないか、ととても不安です。
皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

ご実家はどちらなのでしょうか?
ご両親の協力が得られるようなら、ご実家の近くでの定住も一案かなと思いました。
先に行くとなると最長で2年程度ワンオペになるってことですかね?
お子さんの特性の程度がどの程度なのかとかにもよるんでしょうが、厳しいと思われる感じなら誰か頼れる人が近くにいる環境の方が良い気がします。
ちなみに我が家も転勤族でして、上の子は同じく年中です。今のところ特に気になる点はなく、転校もするつもりですが、いつまで付いていくのか問題は悩むところです😅💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!
    実家に頼れたらいいのですが、実家の近くは事情により住むことができず、先に行くとなると最長2年ほどワンオペ状態になってしまいます😣
    今は娘1人なのでまだワンオペでもいけるのですが、もし2人目も発達グレーとなると厳しいかなと思ってしまい💦
    娘の特性ですが、両親や親しい人に相談をしても、気にならないよ!と言ってくれるのですが、親の私からするとやはり周りの子とは少し違く浮いている気がします。お友達との接し方や距離の取り方が難しいように感じています。
    転勤族、大変ですよね💦我が家は年少でも引越し・転園をしており、最初2.3ヶ月は幼稚園に馴染むのも苦戦していました😣今は幼稚園大好きですが、、、
    定住のタイミング、悩みますよね😣

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご実家は無理なんですね💦
    そうなると、私だったら、ベビーがいることを考えると、まずは自分が楽な方を選ぶと思います💦ママが笑顔でいられないと、お子さんも不安定になっちゃうかなと😢💦

    私は一昨年出産しまして、1歳半の下の子がいるのですが、うちの夫は仕事が忙しくて育児にはほぼノータッチ。休みの日は一緒に遊んでくれますが、休みの日でも急に仕事になることもある感じで、あんまり色々頼めません。
    でも、家には帰ってくるので、食べるし洗濯物も出るしで夫がいると家の仕事が増えるので、ぶっちゃけ単身赴任の方が楽だなと思います😅
    当直の日は帰ってこないんですが、全て自分のペースでできるのでめちゃくちゃ楽です😅💦夫が帰ってくる日は何時に帰ってくるのかも分からないので振り回されることもしばしば…💦💦
    なので、私の場合、単身赴任の方が自分軸で動きやすいので良いかなと思うんですが、育児参加率の高いパパさんなら一緒に生活した方がママさんの負担は楽なのかなとも思うので…あとは、単身赴任となった場合に、どれくらいの頻度で帰ってこれるかとかもポイントですかね🤔
    上のお子さんの特性も端から見ると分からないくらいなら、年長さんで急成長する可能性もあるでしょうけど…
    私も詳しいわけではないですし安易なことは言えないですが、専門の方とお話しながら、夫とも相談しつつ検討していくしかなと💦

    うちも年中で転勤があり、去年引越しと転園しました。
    転園、大変ですよねー😅
    個人的には前の幼稚園の方が良かったなぁって思うことも結構あったりして…難しいなぁと思います💦
    私は子供が園でどんな感じで過ごしているのかイマイチちゃんと知らないんですが😅
    本人と先生からの話を聞く限りはまぁそれなりに上手くやってくれているようなので本人に任せてる感じなんですが、それでも前の園に遊びに行きたいなーとか、お友達に会いたいなーって言われると切なくなりますね😢💦
    でも、前の場所とは割と近くなのでお友達にはできるだけ会えるように機会は作ったりしつつ、色んな経験をして逞しくなってもらいたいなと思います😅💦

    • 1月24日