※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1・支援級(情緒クラス)の娘がいます。娘は人懐っこい性格で、お友達に…

小1・支援級(情緒クラス)の娘がいます。
娘は人懐っこい性格で、お友達によく◯◯くん(男の子)だーいすき!と言っています。

先日、普通級の男の子に、その大好きなお友達に(娘が)キスしてよ!と言われて困ってしまったらしいです。
実家の母にそれを相談すると、母が娘に
"そういうふうにからかわれたり、大好きって言われると言われた子は恥ずかしくなって困るから、お友達に大好きって言うのはやめようね"
と伝えたらしいです。
娘はその日からお友達に大好きと言うのをやめたみたいです。

私はなんか違和感があって💦
確かに大人になっても他人に好き好き言ってたら考えものだけど、まだ小1だし、そのうち自分で学ぶのでは…?と思ってしまうんです。
でも確かに母の言うように大好きって伝えて嫌思いになる子もいるかもしれないし…
と一人で悶々と考えてしまいました。

どう思われますでしょうか?💦

批判やきついコメントなどご遠慮いただけると
幸いです😣🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

上手い言葉が見つからないのですが、私は実母さんのアドバイスが良いかなと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり、これからの事も考えて教えていった方がよいですよね🌻🙏
    ご意見ありがとうございます!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちの息子も支援級情緒クラスです。
同じく人懐っこい性格で同じように悩む時があります😂
距離感がわかってない感じですよね…💦
キスしてよ!までは注意した方がいいと思いますが、大好きってダメなのでしょうか…😭
私も自分で色々経験し、学ぶのも人生じゃないかな…と思う半面、それがからかいのきっかけでいじめにつながるのもあるかもしれないですよね…😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    息子さん同じ感じなんですね!🙌
    仰る通り、距離感が近い感じはあるかもしれません😣💦
    キスしてよ!は他の男の子のお子さんが娘に言ってきたんですよね😯😣💦私もそれはだめでしょ〜!って思います。
    けど大好きってだめなのかな…そういう素直で天真爛漫なところも娘の良いところなんだけどな…って考えちゃって。
    でも実際、娘だけならまだしもその大好きなお友達も一緒になってからかわれたら迷惑かけちゃいますもんね。。
    難しいですよね…悩んでます😭

    • 2時間前