![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の子が自閉症かもしれない。今の成長や将来、療育の必要性について不安。保健センターで相談予定。
1歳11ヶ月の子が自閉症だと思います。
出来る事
模倣は一通りできる。
1歳7ヶ月頃から単語が出始める。今40〜50
最近1日3回くらい2語分出てるかな?くらい
〇〇ない。ぱぱねんね。〇〇あった。などレパートリーは少ない。
一歳半頃から応答の指差し
簡単な指示、パパにどーぞして、ドアしめて、ポイしてなど簡単な物はできる。
〇〇持って来ては自分が必要な物しかとってくれない。
毎日する事の声かけの理解はして行動している。手洗うよ。お外いくよ。など
〇〇する?と聞くとしたい時はうんと返事してくれる。したくない時は嫌な顔をする。
眠い時はねんね。行きたい場所がある時は行こー。とってーなど要求を伝えてくれる。
癇癪、偏食、こだわり、はまだなし。
心配な事
発語が遅かった。
私以外と目が合い辛い😇自分からなら見るが相手から合わせようとすると見ない気がする。
タイヤ好き😭机の上で車で遊ぶのが好き。
1人で遊べる。一緒に遊んでも嬉しそうにするけど、まま!まま!みて!遊ぼう!みたいな感じがない🥲
歩くのが遅かった(1歳5ヶ月)
スーパーと公園で好きな所に1人で行ってしまう😭名前を呼んでも止まらない🏃🏻♂️怖いよオバケいるよでやっと止まる。
お手手🖐️と言えば手は繋いでくれる。道路は安定して歩ける。
車好きなのに、救急車、消防車、パトカーが何する車なのかわかっていない🥲長男はこの時期、事故をおこして救急車とパトカーが助けに来る遊びをしていた。
キャリアカー、レッカー車に車を乗せて遊ぶのはわかっている🤔
猫のぬいぐるみにご飯をあげる遊びをよくしてるけど、車とか明らかに食べ物じゃない物もあむあむ😊と言いながらあげていて、ちょっと頭悪いのかな?と心配
話かけても無視する事がある。
こんな感じの子は今後どんな成長をするのでしょうか?似たようなタイプの子をお持ちの方教えて下さい🙇🏻♀️
今育て辛さは感じていませんが、これから辛くなっていくのでしょうか?😢
来月保健センターに相談にいく予定ですが、そこから療育に繋げてもらえるのか、、また様子見にならないように伝えた方が良い事など教えて下さい🙇🏻♀️
- ままり(3歳0ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
あまり自閉のように思わなかったというか、充分できているように思いました。
上が自閉グレーですがお子さんより遅いところも多々あり、赤ちゃんの頃から育てづらさを感じていました。
ただ、自閉でもいろんなタイプがあるでしょうから一概にはいえないんですけどね💦
あと、不安であれば保健センターよりも発達検査に直接行かれた方が良いですよ。
地域にもよりますが、うちは医師の診断がないと療育園には通えないです。もしお住まいの地域は保健センターからしか療育につながらないなら、そこは必須になると思います!確認をしてみても良いかもしれません。
ちなみに病院でOTやSTなどを受けるのであれば、うちは発達検査をして診断がなくとも親の希望と空き次第で受けることができました。療育園に通うのであれば、診断や意見書?が必要で、それをもらって役所に手続きに行ったりしましたよ。
問いかけの反応が薄いようなので、一度聴力検査もお願いしてはどうかなと思います。
片方しか聞こえてないとかだと、喋りも返事もなかなかだと思います。聞き取りづらい音域などがもしあれば、書かれているような子ども起こり得るかな?と🤔
![いえやす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いえやす
いや、全然大丈夫ですよね。。😇
そうなると、うちも自閉症ですよ...
-
ままり
ありがとうございます。
出来る事を見ると大丈夫なんですが、目が合い辛いとかタイヤとかが気になってしまっています😇- 1月26日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
流石に求めすぎでは?!💦😭
-
ままり
そうかもしれません😭
1歳過ぎに疑い出してからずっと自閉症っぽい行動を探しています。
どうしても違和感も感じるんです🥲- 1月26日
-
初めてのママリ🔰
確かに、親だからこそある違和感ってありますよね…
私も悩んでます💦お互い悩みが少しでも減りますように- 2月21日
ままり
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
ここの地域の療育などの支援を受けられる仕組みがまだわからないのでそれも含めて聞いて来ようと思います。
出来る事だけ見ると少し遅れてるかな?くらいで気にならないと思います。
でも1歳過ぎたくらいからもっと意思疎通出来ても良いのでは?と違和感を感じていました😔(ちょうだい、パチパチ、たまにバイバイなどその月齢の最低ラインをギリギリ出来るようになってきた感じです)
母の勘は当たるとよく見るので、そうなんだろうなあと思っています😢
特に目が合い辛いのが違和感なんだと思います。
帰る時にバイバイと言いますが相手をみていない感じです😇
耳は聞こえてると思っていますが、片耳の場合もあるのですね🤔