※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ不安定
ココロ・悩み

旦那が子供と離れたくないため、離婚に応じてくれない状況。週末の生活が苦痛で、離婚を考えている。どうすれば離婚に応じてもらえるでしょうか?

旦那が生理的に受け付けず離婚したいです。

私は旦那と付き合う時に、好きになれるかな?でお付き合いを始めました。付き合って半年経たない頃に、好きになれないから別れようと決意した際、妊娠が分かりました。
元々生理不順な上に無排卵だった為、妊娠に気が付かず産むか産まないかの決断を2週間で出さなくてはいけませんでした。悩んだ末子供は産む決意をし、結婚はしなくても良いと思ってましたが相手から結婚してほしいと言われ籍を出産2ヶ月前に入れました。
籍を入れるまで、新居を決めるまでにどんどんと相手への気持ちが冷め出産前一緒に暮らしたのは一ヶ月程度です。
その後、産後の回復が悪く生後4ヶ月頃まで実家にいました。その間に旦那の単身赴任が決まり(朝早起きできないからという理由で、単身赴任しました。)実家近くに家を借り直し週末だけ一緒に暮らす生活をしています。
週末旦那がいるだけで朝からイライラしてしまい、会話する事もなく嫌味の言い合いのような条件になってしまうので子供が色々わかる前に離婚したいと考えています。
が、旦那が子供と離れたくないために離婚に応じてくれなさそうです。
どうやったら離婚に応じてくれるようになるでしょうか?
毎週末が憂鬱で今後の人生悩んでます。

ちなみに今は育休中で正社員で働いていますので、子供1人であれば頑張って1人で育てていける年収はあります。

コメント

ママリ🔰

言い方きつくなるかもしれませんが、産む決意をして、籍も入れたのであれば、簡単に離婚はしない方がいいかなとはおもいます、、子供が可哀想です😰
親の勝手で離婚して傷つくのは子供です、、まだ小さいし覚えてないとかではなくて、、
きつく思われたならすみません😵‍💫

  • 初ママ不安定

    初ママ不安定

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、私の気持ちだけで動くのは子供も可哀想ですよね。
    全然キツくないです!色んな方の意見が聞きたいので参考になります🙏ありがとうございます🙏

    • 1月17日
ママリ

とりあえず週末婚だけじゃなくて別居を提案して離婚に必要な別居期間をもうけるとかですかね

私は離婚賛成派です😊
本当にストレスでしかないならいないほうがまし、、!

離婚めっちゃ大変で疲れますがやってよかった、と心からそう思えます

  • 初ママ不安定

    初ママ不安定

    回答ありがとうございます。
    旦那といる時の私がすごく嫌な人間になってしまってそれも自己嫌悪でストレスなんです。
    別居期間を設けるはまだ考えてなかったです!ありがとうございます。
    お互い冷静に話が出来る時に提案してみます✨
    少し心が軽くなりました✨

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    私は離婚してますが、父親には会いたい時に会えるようにしていますよ、元旦那も子供が熱出した時などは協力的で頻繁に連絡きます。
    むしろ離婚してからの方がお互いいい距離感で私は好きです!(好きというのは好意ではなく、自分が自分らしくいれて、旦那が帰ってくる音に聞き耳を立てずに過ごせてストレスが減った環境が好き、という意味です)

    離婚🟰子供が不幸 とは思いません。だって実際離婚してからの方が仲が良くなり、子供も笑顔が増えて、子供の前で言い合いにならなくなりました。
    なんか元旦那が気に入らないことがあったり、不機嫌な顔しても
    【まあ、どうせ他人だし😊】と気持ちが切り替えられるので 私には離婚はあっていました。
    保育園もシングルで入りやすいし、国から女性も受けれて夫婦でいた時より保証が増えた感じがして心も安心しています。

    離婚ぜひぜひ!!というわけではないですが、決して不幸ではないこと、残りの自分の人生、どんなふうに生きたいか。自分らしく自分が好きでいられるにはどうしたらいいか。を考えました。

    私が旦那と付き合ったのは、
    旦那と一緒にいる時の自分が好きだったからです。でもいつの間にか、他人といるより顔色をうかがうようになり、言葉や発言にも気を使うようになりました。なにより話が通じなくって。

    こんな人もいます。離婚がきっかけで前向きにもなれること考えてみてください

    • 1月17日
  • 初ママ不安定

    初ママ不安定

    週末からコロナでした。
    同じくです!まさに旦那が帰ってくる音に聞き耳をたてて、旦那にまた嫌味を言われるのかと顔色を伺って…
    旦那の求める受け答えをしなくてはいけない気持ちになるのもストレスで一緒にいてプラスになることの方が少ないなと感じています。
    ママリさんのご家庭のあり方が私にとってもベストなんです。
    体調が回復して話し合いの時間が持てるようになったら単身赴任後は別居して徐々に籍を別に出来る準備を進めたいと思います👍

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

金銭的に1人で育てていけるのなら全然ありですね🙆‍♀️

旦那さんは初ママ不安定さんのこと好きで離婚したくないんですかね?

離婚しても会わせないって訳じゃないのならなんでしてくれないんですかね?

世間体??

  • 初ママ不安定

    初ママ不安定

    回答ありがとうございます。
    旦那は私のことはもう好きではなく、子供の事が好きで離れたくないのと周りに離婚してる人がいないので、離婚=不幸とゆう考えになってしまうようです。
    子供と会いたい時に公共の場で第三者がいる場所ならいつでも会えるよと伝えているんですが…
    旦那自身もしつこい性格だと言ってるので本当しつこいんです笑

    • 1月17日
いつき

補足を読むとモラハラ気味、経済DV気味に感じるので、それを理由に別居→調停離婚にできませんかね?
 
生理的に受け付けない、となると、旦那さんとお子さんとの面会などの話し合いが大変そうですが‥

旦那さんが親として問題ないのであれば、旦那さんのためではなくお子さんのために、ほんとうに最低限の親としての責務だけは果たして、離婚でいいんじゃないかなと思います。

初ママ不安定さんのほうに、旦那さんに歩み寄れる要素がない以上、結婚継続は難しいと思うので‥‥

もし話あいができそうなら、旦那さんのこういうところが嫌で一緒に暮らすのがストレスになり難しい。

子育てをストレスなくしたいので、別れてほしいと思ってる。

と伝えますかね。

ストレスがすこしでも減って、より良きように考えられるように祈ってます🙏

  • 初ママ不安定

    初ママ不安定

    回答ありがとうございます。
    調停離婚の場合を考えて今から妊娠前から言われたことを書き留めて、別居を提案してみます。
    旦那さんは親としては問題ないとは思いますが、母親の事を子供に悪く言うのはどうかなと少し心配にはなります。
    私は生理的に受け付けなくても子供には旦那のことを悪くる言わないので。

    ストレスが減るようにと仰ってくれるだけで心が少し軽くなります🙏ありがとうございます🙏

    • 1月17日
  • いつき

    いつき

    お子さんに母親の悪口を言うのは、ほんとうに良くないですね。
    わたしは母親からそれをされましたが、父のことや母のことを嫌いになるというよりも、やっぱり自己肯定感が下がります。

    自分にとっては、お父さんとお母さん、なので😅

    もし旦那さんがお子さんのことは思ってくれているようなら、↑の理由から、お子さんのために子どもに相手の悪口を言うのはお互いにやめよう、と提案されてみるといいかもしれないです。

    その上で、初ママ不安定さんが安心してストレスなくいられる環境を得ることが、結果的にお子さんのためだし、旦那さんにとってもいいかたちだと感じます。

    今しばらく大変だと思いますが、話あいして、いちばんいい形になるといいですね😊

    応援しています🙏

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

わたしも産後から夫との関係に悩んでます。
同じように夫といるときの自分はすごく嫌です🥲
わたしもまずは別居からって、考えてます、、🥲

  • 初ママ不安定

    初ママ不安定

    こんにちは!回答ありがとうございます。
    はじめてのママリさんは旦那さんといる時どうやり過ごしてますか?週末朝から晩まで同じ空間にいる時間がほとんどで私は早く週末よ終われと願って子供と遊ぶ、子供のお世話をする、子供が昼寝したら私も寝る、でやり過ごしてます😅

    • 1月19日