※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

共働きでペットを飼っている方が、介護が必要になった場合の対応について相談しています。介護が必要になったらどうするか、外で働きながらの介護の大変さ、事前に対策を考える重要性について悩んでいます。

共働き(在宅ではなく働きに出てる)のご家庭で、ペット飼ってる方、ペットに介護が必要になったらどうするか考えておられますか?
わたしは先月までペットの介護をしていて、24時間体制で2、3時間ごとに体位を変えたりオムツを替えたり水やご飯をあげたりなど、普通の外出も時間を調整しながらでないと行けないような状況でした。
たまたま専業主婦だったので柔軟に対応できていましたが、夜中や早朝も起きてお世話する必要がありずっと細切れ睡眠で常に寝不足で正直大変でした。
新生児並みのお世話が必要でした。
ペットが天国へわたり介護が終わり、自分の時間がとれるようになったのでわたしも働こうかなと考えているところです。
でもまたいずれペットを迎えたい気持ちもあります。
ここで気になるのが、外で働きながらペットに介護が必要になったらみんなどうするんだろうってことです。
ペットシッターを雇って昼間の介護をお願いするにしても、疲れて帰ってきてから家のことにペットの介護にってしてたら、経験した上で考えると寝る暇が1、2時間しか取れないような…
介護が必要になってから考えたら?なんとかなるでしょ、と思う方もおられるかもしれませんが、そうではなくて万が一のことをあらかじめ想定されている方はどのようにされますか?
旦那の仕事は臨機応変に帰宅できるような仕事ではありません。

※キツい言い方やストレスの吐口にするようなコメントはご遠慮ください。

コメント

omochi

共働きで犬を飼っています🐶
夫婦共に実家でも犬を飼っていましたが、介護が必要にならずに天国へ行ってしまいましたので、そこまで想定して飼ってはいないものの、そうなった時は私が仕事を辞めると思います!
子どもを作る時も何かあった時には私が仕事を辞める覚悟です💪🏻
お金的にそれでも大丈夫なように生活をしてるつもりです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    知り合いで、朝弱っていたけど仕事を休めなくて帰ってきたら亡くなっていた、という話も聞いて、そもそも高齢になったらそばにいてあげたいかなぁ…など考えていたら、皆さんはどうされているのか気になって。
    その時は仕事を辞める、とあらかじめ想定していれば、慌てずに対応できそうですね!
    ペットといえど家族ですもんね。

    • 1月15日