※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育児で頼れる人がいないため、体調不良でも休めない状況。夫も協力せず、ストレスがたまる。体調管理やストレス発散方法を知りたいです。

身体がそんなに強くはないけど、育児で頼れる人がいないから倒れるわけにはいかない!っていう方!!!

どうやって体調/メンタルを整えてますか?💡

わたしは頭痛持ちに加えて
ここ数年は目眩とかも頻発するようになり、
でも子供を放って寝ておくわけにもいかないし
任せられる人もいないので、
たとえ立ってられないくらいの目眩でも、
たとえ40度の熱があっても、休めません。

夫は自分最優先なので、熱があるから休ませてと頼んでも、
自分が眠ければ自分の睡眠を優先して、
子供の面倒を代わってはくれません🤣


そうすると体調不良も長引くし、
子供の相手もままならないし悪循環…

なので、みなさんの体調管理方法やストレス発散方法など
なんでもいいので知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私はアロマセラピストの資格を持っているのもあり、基本的に精油で予防、対処、メンタル面など調整してます。

偏頭痛もち、第二子死産をきっかけにパニック障害など持っており、旦那は6時に家を出て23時帰宅、土日は趣味でいません。

  • ママリ

    ママリ

    アロマ気になってるんですよね…💡
    ちなみに、具体的にはどうやって活用?していますか🤔?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂に入れたり、マスクにつけたり、うがいのときに精油をお水に混ぜてしたり、加湿器が精油OKのを使っているので一緒に焚いたり、いろいろしてます。

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    うがいのお水に混ぜられるんですか?!💡
    初めて知りました✨
    アロマストーンでちょちょっと使うくらいしかしたことなかったです🤣

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混ぜれますよ。
    中国産とかの純度が低いものはおすすめしませんがイソジンの代わりに精油でうがいできますよ。
    あとはツボ押しながら塗ったりすると効果的です。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体の強さとは離れてしまいますが子供がぶつけたときとかも精油なるとたんこぶにならなかったりあざにならなかったり、あざが早く治ったりと色々な使い方ができるので結構おすすめですよ

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!💡
    全然知らなかったですし意外な使い方も出来るんですね😍

    おすすめのメーカー?とか香りはありますか😊?

    • 1月11日
○pangram○

喘息持ちで弱弱ですが、親は頼れないので、とにかく気を付けてるのは、風邪ひかない様に、することですかね🥹

ビタミンDのサプリを取る!
(風邪予防、メンタル維持、PMS軽くする)

あとは毎朝りんご食べるとかです!

  • ママリ

    ママリ

    ビタミンDをサプリで!
    それ良さそうですね😊

    りんごはどんな効果があるのでしょうか?💡

    • 1月10日
  • ○pangram○

    ○pangram○


    りんごには食物繊維もたっぷり。 腸内の善玉菌を増やして、腸の動きを活発にし、便通を改善してくれます。 水溶性食物繊維のペクチンには、血液中のコレステロールを排出したり、血糖値の急激な上昇を抑える働きもあり、動脈硬化といった生活習慣病の予防にもなります。

    だそうで!
    我が家はりんごの時期になると、必ず毎朝食べてます!

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!💡
    ありがとうございます😊
    毎日同じものを食べるっていうルーティンもいいですね🤔💡

    • 1月10日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    あ、そうなんですよ!
    ルーティンです。
    朝のメニューはほぼ通年同じです。違うのは果物が季節のものってくらいです。秋になると一時的に柿になったり。夏はぶどうだったり😁

    でも、基本的には、
    ご飯又はパン(炭水化物)
    ヨーグルト・ナッツ入り
    卵、チーズ(タンパク質)
    果物

    だけです。
    不動です。考える手間もなく良いですよ!

    私は服も基本的にワンピースです。上下考える時間を無くすためです笑

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    いいですね😍✨
    朝ごはんがルーティン化しているってめちゃくちゃ理想的です😊
    真似したい…笑
    わたしも続けやすい朝ごはん考えてみます😍

    • 1月11日
ぽん

腰椎椎間板ヘルニア、偏頭痛、パニック障害、その他自律神経失調症ですが、
誰も頼れないので、
食事と生活習慣と気力です(笑)

食事はバランス良く野菜中心で3食しっかり食べる、
ストレッチ、
サプリ飲む、
早寝早起き、
うがいは頻繁に……

風邪をひいてもこまめにうがいすればすぐ治るという事にしています。(思い込み)
旦那よりロキソニンの方が頼りになります(笑)

  • ママリ

    ママリ

    食事ってやっぱり大切ですよね…分かっているのになかなか…😭
    サプリはどんなものを飲んでいますか?💡

    思い込み大事ですね🤣
    わたしもうがいを頻繁にするようにしようかな(笑)

    • 1月10日
  • ぽん

    ぽん

    サプリは鉄分、カルシウム、酵素を飲んでいます!!
    ドラッグストアで買える安い物ですが😂
    気持ちです(笑)

    うがいは本当に良いと思いますよ!!
    娘を産んで5年、
    旦那がインフルになってもコロナになっても、
    私は熱出して寝込んだ事ありません!!
    ありがたいけどたまには私も寝込んでみたいと思っています(笑)

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    わたしもサプリは気持ち派です(笑)

    そうなんですね!!💡
    だいたい旦那がウイルス持ち込んで一家全滅して、旦那は休んでわたしはゾンビ状態で家事育児…という流れなので、仕方ないことかなーと思ってましたが、それは素晴らしいですね✨
    ちなみにどのくらい頻繁にうがいしますか?笑

    • 1月10日
  • ぽん

    ぽん

    わかります😫
    旦那がウイルス持ち込みますよね😨
    予防とかする気ないですし……😨

    寝起きと帰宅時は毎度しますし、
    ちょっと喉に違和感があると思ったら即うがい!で、
    暇さえあればうがい、
    多分それで風邪ひいても悪化せず済んでいる気がします😂
    毎回うがい薬つかっています!!

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですそうなんです!!
    会社で咳くしゃみしてる人とマスクなしで喋って、マスクしてってよって言ってもせず、結局ウイルス持ち込んで…
    それでこっちに移しておいて何も助けてくれないってどういうこと?!って思います😭

    なるほど💡
    あ、うがい薬…使ってないのが結構大きな違いが出そうですね…🤔💡

    • 1月11日