※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
ココロ・悩み

旦那に疲れてしまいました。双子の子育てで忙しく、夫は不満をぶつけるタイプ。家事や育児で負担が大きいのに、夫の言動に疲れ、神経性嘔吐症になってしまいました。夫は協力的な時もあるが、不安定で怖いと感じています。子育てと仕事で疲れ果てています。

旦那に疲れてしまいました。
2才2ヶ月の双子の女の子の母です。

最近娘のイヤイヤ期が酷く、
もともと癇癪持ちなので、
何をするにも時間がかかってしまい、
私も夫も余裕がありません。

旦那は溜め込むタイプで、
半年に一回くらい些細な事をキッカケに
過去の不満をぶつけられます。

その不満の内容も訳が分かりません。
・友達とご飯に行っても良いけど俺に分からないようにしろ
・お前の仕事の愚痴はしょっちゅう聞いてるのに、
 俺は愚痴をいつどこで誰にはけば良いんだ
→(勝手に我慢してるだけで押し付けに思える)
・奴隷と思うなよ、とも言われた事がありますが、
 夫がやってる家事はゴミ捨てと備品の購入くらい。
 ご飯の準備、皿洗い、洗濯干す畳む、お風呂掃除、
 トイレ掃除、子供の保育園の送迎、お風呂〜寝かし付け
 まで平日は私がやっています。

前に夫が早く帰って来た日に、
次の日が娘たちのお弁当の日だったので準備をしており
いつもより家事が溜まっていた時に、早く帰って来たから
洗濯干してくれる?と一回言っただけで、それについても
文句を言われました。

そのくせに、調子が良い時は俺の嫁が一番、とか、
ママ可愛い、とか言っています。
その翌々日とかにブチ切れてくれるので、
豹変するタイプに思えてちょっと恐いです。
訳が分かりません。
そうなると一週間近く態度を変えて来ます。
(ほぼ無視に近い状態です。)

そんな夫に疲れてしまい、
神経性嘔吐症になってしまいました。
家にいるだけで夫との事を考えると
吐き気がしてしまいます。

うまくいっている時は土日は
子育てにも協力的なのですが、
私はパートなので養ってあげてる、
もっと俺に労われ、というのが
ひしひしと伝わって来ます。

私も双子育児に余裕がなく、
夫に対して言葉遣いが悪かったり
子供たちに怒鳴っている姿を見るのが
嫌なのも分かりますが、しょうがなくない!?
としか思えず、そこまで悪い事をしているとは
思えません。

今朝は子供たちが夜中の3時に30分ほど夜泣き。
いつもはないのですが、年末年始で少しリズムが
変わったのか数日続いています。

すると夫は手伝うわけでもなく、
そこから2時間近く布団の上に座っていました。
私が大丈夫?と声を掛けると、眠れないだけ、
と言って来ましたが、は!?眠れなくても
横になるでしょ、眠れないならリビング行けば!?
という感じです。

一昨日も夜泣きで5時ごろ一人がオムツにうんちを
してしまったので、夫を起こすと機嫌がどうかな。。
と思いましたが、◯◯ちゃんのオムツ替えてくれる?
と聞くと、娘のパジャマを引っ張りそのまま持ち上げて
乱暴に連れて行きました。床で大泣きする娘を抱き上げて
私が悪かった。と何故か謝っている自分がいました。

もう本当に疲れました。
双子なので、夫がいないときついのも事実、
キレられる期間以外は平和、なので、
この期間は私がひたすら我慢です。

夫が仕事が大変で責任感が強いのもよく分かります。
余裕がないんだろうな、と思いますが、
もう疲れました。。

長く拙い文章を読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

ママリ

毎日の家事育児お疲れ様です😢
体調は大丈夫でしょうか?

奴隷だと思うなよって…こっちは召使いでもあんたの母親でもないですけど?って言いたくなりますね。
仕事して家事やって育児してる妻を当たり前だと思ってるんでしょうね…旦那様はやってもいないのに。
(人様の旦那様にすみません🙇‍♀️)

とはいってもお互いに一生懸命やって、余裕がなくイライラしてしまうことが多くてお互いに嫌なことを言いあったり思ったりしていても負の連鎖になってしまうと思うので話せるようであれば1度冷静に2人で話してみる、とか 感謝の気持ちを持ったり伝えたりしてみるのがいいかな…と。
男の人は承認欲求強い方多いので🤔

主さんもなるべく気分転換して、体調が悪くならないようにお大事にしてください🙏

  • はち

    はち

    ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます😢
    愚痴などをはける場所がなく、姉から教えてもらい初めての投稿なので、不慣れなお返事でしたら申し訳ありません🙇‍♀️

    お互い様なところはありますが、夫婦間でのどっちが忙しい論争は本当に無駄ですよね😇
    本当に負の連鎖です...

    あたたかいコメントにとても心が救われました🙏🏻
    ありがとうございます😭✨

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

毎日本当におつかれさまです🙏
癇癪持ちの双子ちゃんのイヤイヤ期となるとどんな人でも心身共にギリギリになると思います💦

夫婦共に頑張り屋さんで夫婦共に限界が近くて本当はちゃんと想い合っているのに極限状態に身を置きすぎて思ってもいない事をお互い言ってしまっているのかなと感じました🥲

はじめてのママリ🔰さん双子育てながらお仕事もされてるんだし旦那さんもっと家事育児参加しろよ!?と思いますが既にキャパオーバーぽいし更に求めるとはじめてのママリ🔰さんのストレスも増えそうなので、今必要なのは夫婦共に休む事だと思います💦

第三者や自治体、便利な家電、頼れるものなんでも頼って休んでほしいです🥲

夜泣きイヤイヤ癇癪持ちをひとり育てるだけでも気が狂いそうなくらい大変なのにそれが2人同時となると絶対壮絶。
これでどちらかが心身を病んでしまったら更に壮絶になります。

双子ちゃんの夜泣きや癇癪が1日でも早く落ち着きますように🙏毎日本当に本当におつかれさまです。どうかご自愛ください🍀

  • はち

    はち

    コメントありがとうございます😢
    今やっと心が落ち着いて読めましたが、投稿してすぐに読んだ時は私たち夫婦の事をとてもよく考えて下さっていて涙が出ました...

    本当に思ってもない事を言ってしまう、は私もよくあります。
    子供たちも本当は可愛くて大好きだけど、「ちょっと離れたい」とか、病気で無理なのが分かっていながら「もう少し気軽に祖父母にあずけられたらね」とかひどい事も言ったりしていました😔

    でもそれは、本心ではなくキャパオーバーになってた気がします。

    普段愚痴を吐ける場所がないのですが、とても救われました。
    丁寧であたたかい文章を本当にありがとうございました😭🙏🏻

    • 1月9日