※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんがお昼寝や夜に泣いて起きるようになりました。原因はわからず、夜泣きや睡眠退行かもしれません。関連する要因として、娘がコロナにかかり、歯が生えてきた可能性が考えられます。対策や理由が知りたいと相談しています。

夜泣き?睡眠退行?

ここ2日程、お昼寝も夜も早ければ20分〜1時間程で泣いて起きるようになりました。。

今まで21時に寝かしつけて朝方モゾモゾして起きて(泣く事は無いです)、トントンでまた寝て9時ごろ起きてました。

それが、ちょっとの寝返りやちょっとの物音でギャン泣き。💦
おしゃぶり入れてもガチ泣きで口も閉じず....

関係があるのかは分かりませんが、ついこの間コロナになった娘、高熱が出てからこの様な感じになった気がします。。

歯が生えてきたから?(ちょっと覗いてる位)
コロナで外へ出てないから?
今は旦那が休みなので夜間や昼間対応してくれてますが、旦那の仕事が始まるとワンオペ...辛すぎます...

何か対策、原因
分かりませんか😭??

7ヶ月頃はあるあるですか?

コメント

はじめてのママリ

夜泣きは突然始まりますもんね😭うちもそう言う時ありました…
あとお布団とか服を着せすぎてるとかはないですか?
寒いので着せたくなるのですが、子どもは結構汗かくので薄着の方がいいみたいで、暑くて起きることもあるみたいです!
うちの子は軽いアトピーなんですが、暑くなると肌が痒くなるみたいでそれも夜泣きの原因だったみたいです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり夜中きは突然始まるんですね💦
    今か今かと毎日ビクついてましたけど、遂に来たかもしれません🥲
    寝床改善から初めてみます!
    ありがとうございます♪

    • 1月8日