子育てに悩んでいます。1歳になる子供が発達が遅く、精神的にも成長が見られず、療育支援センターも予約が取れず困っています。どう育てたらいいかアドバイスを求めています。
子育てにネガティヴな不快な内容ですので、子育てが順調な方はスルー、コメント不可にさせてください。
もうすぐ1歳になります。誕生日がきてほしくありません。知能発達がかなり遅く、おそらく何かしら発達障害があると思われる子です。
周りのお友達が簡単にできることが何もできません。11ヶ月ですが、7〜8ヶ月のレベルです。
一日中泣いてばかりで、少しでも離れたりキッチンに立つだけでギャン泣きになりしがみついてくるので、何もできません。どこかに行けばハイハイで逃亡、呼んでも無視。
夜泣きもひどく、昨夜は夜中に覚醒し、朝までずっと5時間くらい起きてました。
目覚めてから寝るまで、寝てる間も絶え間なくグズグズ。
身体の発達だけは良いので、親などは喜びますが、正直7ヶ月くらいから精神的には何も成長がなく、友達に会わせるのも怖いです。夫に内緒で、療育支援センターに連絡しましたが、いつも満員で来年にならないと予約も受け付けないと言われました。来月から保育園には入りますが、こんな状態で1歳クラスなので心配です。中期食までしか食べないのにいきなり幼児食だし、スプーンなんて1年後も持ててるかどうか、、。
本格的に遅れが目立つようになってから、子育てが全く楽しくなくなり、辛い感情だけでしか子供を見れなくなりました。順調に育ってる子を見ると悲しくなり、何もできない我が子が憎らしくなることもあります。子育てやめたくなります。できるならイチからやり直したい。最近は修正する努力もむなしくて、関わるのも嫌で泣かない限りは放置してます。最初は気合いれて、賢い子に!とたくさん勉強して色んな教育法を取り入れ、お受験なども考えたりしてました。全部もう無理だと思ってから、子育てのモチベーションが下がってしまいました。
赤ちゃんのうちに精神遅滞だと、要するに知的障害者となるそうで、普通学級も難しいと聞きました。全て投げ出したいです、、、。子供が正直可愛いと思えないし、毎日憂鬱で泣いてばかりです。同じように悩んでて、その後解決された方がいれば、どう変わったか知りたいです。また知能遅れのお子さんをどう育てたらいいのか、経験者の方いたら何でもいいので教えて欲しいです。いっそ離婚して夫の両親などに託した方がいいのかと考えたりします。
批判コメントはいりません。最低な母親なのは自分がいちばん分かってるので。
- るん(8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
はじめまして。毎日の育児お疲れ様です。
知能遅れというのは具体的にどういった事に対してでしょうか?
書かれている内容は、後追いや夜泣きだと思いますがそれらは発達の上で必要な事です。
夜泣きが酷い様なので少しお疲れなのかな?と感じました。
まだ11ヶ月です。発達には大きな個人差がありますし、人と比べなくていいんですよ。
それだけ真剣にお子さんの事を心配なさって気にされてるのですから、最低な母親ではありません。
保育園に通いだしたらお子さんも自然と色んな事が身につくと思います。
焦らずのんびり見守ってみませんか?>_<
おったまげー
こんにちは、うちの息子もなにかとゆっくりさんです。まず離乳食でかなりつまづきました。6ヶ月で始めましたが一口も食べてくれず2回ほど中止しました。3回目はさすがにもう辞められないと思って無理矢理続けましたがちゃんと食べてくれるようになったのは本当に最近です。誕生日が近い周りの子はとっくに3回食をモリモリ食べてる中でうちは食べても2口とか。ごはんもレトルトを使わず毎回手作りしてるのに2口とか本当に悲しくなりました。なんでうちだけっていつも思ってました。でも去年暮れくらいからあまり気にせず、いーやいつか食べるだろうと全く気にしないようにしてました。
ちなみに一歳もうすぐ2ヶ月ですが歩けないです。わたしは全く気にしてませんが。
11ヶ月で7.8ヶ月レベルならそこまで深刻にならないでも大丈夫そうですが毎日みてるるんさんがそう感じるなら専門機関に行った方がいいなかも知れませんね。
うちなんかちなみに
バイバイも未だに出来ません。笑
最近急にタッチとはい!が出来るようになりました。パチパチも先月ようやく出来るようになりました。
息子と誕生日一日違いのAちゃんは夏からパチパチとバイバイが出来ているので最初は焦りました。
-
おったまげー
ごめんなさい、途中になりました。
続き→私は保育士をしてましたがるんさんのベビちゃんはママをちゃんと認識しているし夜泣きもするんですよね。
わたしが園内でみた発達遅滞の子はママがいなくなっても泣かない。寝かせたら起こすまで起きない。泣かない。
でした。
あとるんさんは全く最低じゃないです。- 3月9日
-
るん
ありがとうございます、読んで涙が出ました。離乳食、ご苦労なさったんですね。うちは量は食べるし、あげたものは大体食べます。が、麦茶などミルク以外のものがダメで、ストローも完全拒否、、最近ようやくコップの白湯をすするようになりましたが、マグを持つのは全く無理です。
私の周りは歩いたのが1歳4〜6ヶ月という子が何人かいるので、歩くのが遅いのは大丈夫だと思ってます。バイバイはうちもできず、する兆候もゼロです!1週間違いの子はすでにバイバイ、名前呼ばれてはーい、自分でいないいないばぁ、おもちゃの型はめなどできるそうで、お菓子はもりもり手づかみ。何やっても可愛いよね!とその子のママに言われ、えっ、、うち何もできないから、、となりました。帰り道、大泣きしました。
我が子は私は認識していて、人見知りもしてます。発達遅滞だと大人しいケースが多いんですね。騒がしい我が子を見守らないといけないですね。- 3月9日
-
おったまげー
わたしも涙出ましたよ。こんなに子どものこと考えてる優しいママ素晴らしいじゃないですか。るんさんのベビちゃんは幸せですよ。すっっごくお子様のこと見てるしよく関わっているのが文面から伝わってきました。
うちなんかストローいまだに苦手です。
麦茶飲み始めたのも年末くらいからです。
コップは好きだけどダーダーこぼしまくりです。^ ^
わかりますわかります、身近にいる子が
特に成長早かったりすると焦っちゃうし比べちゃいますよね。うちはうち!なんて簡単に割り切れたら悩まないですよね。人の気持ちってそんな簡単に割り切れるもんじゃないですもん。自分が生んだ子だから、我が子だからこそ悩むし焦るし不安になりますよね。
育児ってなかなか教科書通りにはいきませんよね。例えば新生児は寝てばかりだ、なんてよく言いますが、とんでもない。笑
うちは生後3ヶ月まで昼寝という昼寝をろくにしてくれない上に夜泣きも何時間も。
頭がおかしくなりそうでした。
そういう時にのんきなセリフ聞いたりするとついピリピリしたりわたしはしてしまいました。泣いたこともあります。
自閉症の子なんかはそういう子がけっこういましたよ。でも専門機関に行ったり検査してるんさんが安心出来るならそれもいいかも知れませんよね。気になりますよね。我が子は自分の全てですもん。- 3月9日
-
るん
優しくなんかないです、子供にそっけなく冷たくしてしまってばかり。あんなに欲しくて欲しくて妊活頑張ってやっと会えて、元気に育てばそれでいい、愛情いっぱいに毎日笑わせてあげようって夫と約束したのに、、情けないです、子供なのは私の方です。
根っからの心配性&少し負けず嫌いなとこもあり、無意味にも比べて入って落ち込むの繰り返しなんですよね。でも子供のために落ち込むというより、自分の見栄なのかなとも感じていて、、だから余計に最低、と思ってしまいます。
うちは2ヶ月まで、一日中寝てるような育てやすい子でした。3ヶ月以降、豹変しました、、。毎日仕事中の夫や実家の母に泣きついてました。
一人で抱え込むことができないタチなので、相談はできる限りしていくつもりです!- 3月9日
ヤノハラ
まずは旦那さんに相談してみてはどうでしょう。
るんさん、頑張りすぎちゃって疲れてるんですよ。
療育にはとにかく早く行けるよう電話し続けるか、役所の保健師さんにも一度見て貰うのもいいかもしれません。
まだ確定じゃないんですよね?
きちんと確定したならその子に合った方法で伸ばしていけば普通と同じようになることだってあります。
あと保育園の離乳食ですが、先生方に相談してみて幼児食からなんでしょうか。
今はアレルギーもしっかり対応してくれるところもありますし、離乳食も月齢とは違っても対応してくれますよ。
遅れている場合は持ち込みで、と言われることもありますが食べれない幼児食よりかはいいですよ。
あと保育園の先生に発達の面での心配事の話してみてください。
何もわからないままでは先生も対応しきれません。
わかった上で保育園で過ごしていくうちに刺激をうけて伸びるかもしれません。
現にうちの上の子は言葉が大分遅かったり、離乳食も少し遅れている状態でしたが上記の対応(離乳食はベビーフードを持ち込み)をしていただいて、言葉はぐんと増えました。
今ではうるさいぐらいです(笑)
まだ一歳にもなってないのですから、少しぐらい遅れることもありますよ。そう悲観的にならず、保育園での刺激をまず楽しみにしてみてください。
やれることはやってみて、それでもダメだったら次の手を考えましょうよv(・∀・*)
それにお子さんが保育園に行ってくれれば自分の自由度も違いますよ。少しリフレッシュしてみてくださいね!( ̄- ̄)ゞ
-
るん
すみません、回答下にいってしまいました。
- 3月9日
ちび➰ず
検診か何かで、言われたのでしょうか?
私の次男は、生まれたときすぐに低血糖の症状がわかり、病院から言語や行動の遅れがあるといわれてました
歩き出したのも、1才半頃
言語も、3歳になり幼稚園に入れ少しはましになりました
3歳児検診に行ったとき、じっとしているのが苦手と1つのことに集中すると、名前を呼んでも振り向かない等で引っかかりました
でも、幼稚園に行き集団生活をおくるようになり一ヶ月で、だいぶ変わりました
お話もちゃんと座って聞けるようになったり、昼間はオムツが外れました
毎日の変化に喜んでます
みんなは周りと比べるますが、自分の子は自分の子なのです
良く言語で、次男と三男を比べられて、三男の方がおしゃべりねとかいわれますよ
でも、1人1人違うので、比べるじたいおかしいのかなって思ってます
また、他の方に、次男は育てにくくないとか言われますが、育てる事が当たり前で、その行動じたいもいつもの日常なので、それが変わる事がないなら、それを受け入れて過ごしてます
時には、考えたりすることもありましたが、その子の個性ととらえれば良いのかなって思って過ごしてます。
-
るん
7ヶ月検診でハンカチテストがダメ、翌月9ヶ月手前での再検査もダメで、まず知能発達遅滞を指摘されています。あと妊娠中に娘の内臓機能に問題がみつかり、普段は全く支障ないので健康ですが、それが原因で発達遅滞がでるかもとは言われてます。家では6ヶ月にはできてましたが、病院でできなくて、、。今は寝てても顔に布団かかれば自分で払いのけてますが💦
やはり集団生活は変わるきっかけになりそうですね。普段なかなか他の子と接することも少ないので、期待したいです。よその子と比べて落ち込む自分は嫌いなんですが、、まずは自分の性格直したいですね。- 3月9日
つき
そのくらいの遅れで粗の月齢ではまだ医療機関でたぶん診断がつきませんよ。
余程の遅れがないかぎり診断は3歳くらいです。
私の歳の離れた従姉妹はどう見ても多動で学習障害でしたが、別に診断もなく療育もせずお受験してすっかり落ち着いた中学生です。
その子も全く寝なかったそうです。
それから、うちの上の息子は軽度の発達障害がありますが、よくネットで言われる特徴はあまりあてはまらなかったです。
夜泣き、グズグズ、後追いは個性の範疇だと思いました。
医師が「ネットの情報は閲覧数を稼ぐためにわざと怖がらせるように書いてある。おおかた嘘だから悩んだら医師に相談してください」と言ってました。
私もつくづくそう思います。
ここの質問でもなんかデマで悩んでるなーと思ったり。
心配なら支援センターじゃなくて発達小児科、発育クリニックにいかれたら良いかもです😄
素人の私に言われても自分が納得しない限りお気持ちはすっきりしないと思うので。
最低とは思いませんよ。
-
るん
診断つかないのは承知なのですが、療育センターに聞いたら診断確定前から通うことはできるそうで。
従姉妹の方、ちゃんと成長されたんですね。後々、問題なく進学などできれば今は心配しすぎなくても良いのかもしれませんが、、なかなか自分がコントロールしにくいです。かかりつけも、近所ではなく隣駅の小児神経科があるところを選びましたが、まだ本格的な相談はしてません。こちらも数ヶ月待ちとのこと、、同じ悩みの方は多いということですよね。
ありがとうございます、広い目で色々みていこうと思います。- 3月9日
-
つき
確定前に療育出来ますよね。
療育は早期で時間が多いほど良い、そして療育は子供を変えるのではなく親が子供の発達特性や適切な接し方を学ぶことにより子供の環境を調えささえます。
他のかたの返信拝見しました。
上の子は高校生で先天性の病気があります。
それで生死の境をさ迷ったり、発達発育に必要なホルモンが足りなかったりももしかしたら発達障害に影響しているのかもしれないとは言われています。
0歳の時から遅れていることは気づいていたので自ら一歳七ヶ月で検査を受けて七ヶ月の遅れ、ただし確定ではないという結果でグループ療育、個別療育に行きました。
今も療育に通っています。
ちなみに知的障害がある、ってるんさんにはどのようなイメージですか?
うちのこは傍目にはわからないです。
漢字検定、パソコン検定も大人以上です。
時刻表をネットで調べて乗り継いで自分が行きたいところにいきます。
でも手帳があります。
それから、私は知的障害がない発達障害で困難さに於いては息子より大変とのことです。
最終学歴は大卒です。- 3月9日
わたげふわり
育児お疲れ様です。
るんさんは最低ではないですよ!
息子は同じく身体の発達は普通より早いくらいで進んでましたが、つかまり立ちも早くして喜んでましたがお座りは全くできずに心配しました。
知能の発達は本当にお子さんそれぞれだと思います。
11ヶ月の頃はパチパチがやっとで、周りの子はバイバイしたり指差ししたりしてるのを見て焦ったりもしてましたが(教えても全くする気配もなかったです)しかし、1歳過ぎてから急に色々出来るようになりました。
その子の発達スピードがあると思います。
友達の子はのんびり屋さんでそのお母さんも半年後生まれた私の息子と同じ成長スピードだなー!っと言ってました(笑
けど、最近会ったら急にお兄ちゃんぽくなって沢山色々できるようになってましたよ!
だから、本当に色々なんだと思います。
息子も夜中は1時間おきにおきたり、後追いも激しく立つとギャン泣きでした。
未だに私が見えなくなるとギャン泣きです(笑)
児童館やお店に行ったらハイハイですぐ逃亡するし、呼んでも知らん顔でした。
今はこちらの言葉が良く分かってるみたいで反応してくれるようになりました!
ご飯だっでその子のスピードがあると思います。息子も1歳超えてやっと結構食べてくれるようになりました!それまでは作っては捨ててました。
不安でたまらないと思うので、児童館にいる先生や支援センターの助産師に1度相談してみてはどうですか?
一人で悩むよりちゃんとした人に相談して方がるんさんも安心するのではないかな?と思います。
誰かに話して辛いと吐き出すこともとても大切だと思います!
-
るん
ありがとうございます、何だかうちと似たペースかなと思いました!8ヶ月入ってすぐつかまり立ち、2ヶ月前から伝い歩きしてますが、まだ自分で立つことができてません。今はバンザイ、パチパチ、お辞儀だけはなんとか、、友達の子はうちより後に産まれ、もう型はめ遊びなどしています。常にニコニコ。うちは何か渡せばポイ、常に唸って不機嫌、、友達にも、いつも機嫌悪いよねーと言われる始末です。
1歳になれば、保育園に入ればとよく聞くので期待したいですが、何もする気配がない娘も3週間弱で1歳に、、これで?と焦る気持ちが先立ちます。掴み食べしないので、食事も全然固形のお焼きや蒸しパンなども作ってなくて。やった方がいいんでしょうけど、、
児童館や子育てサロンはボランティア?のおばあちゃんしかいないので、保育園に入ってから保育士さんにも聞いてみようと思ってます💦ベテラン保育士しかいない古い園なので、もっと家でしっかり教えてとか言われそうで怖いですけど、それでも色んな人の意見は聞きたいですね。- 3月9日
-
わたげふわり
同じ感じです!つたい歩きも早かったのに一人で立ったりはなかなかしなかったですね。
本当に1歳になる直前に立てるようになって、一歳過ぎてからヨチヨチ歩き始めました。他の友人も1歳で自分で立てない子何人かいましたよ?
ばんざいやお辞儀するの凄いです!
うちの子は全くでした(笑)
その友人の子は型はめ遊びが好きなんではないですか?
子どもだって好き嫌いはあると思いますよ!
不機嫌な子だっていますよ!
うちの子は反対に誰にでもニコニコ調子のいい奴です(笑)
焦らなくても大丈夫ですよ!うちの子より全然できます!
うちの子は1歳過ぎてから、特に最近メキメキ成長してます!!
読み聞かせを沢山するようになってから特に成長したように思います。
掴み食べ物知り合いの子は全くしないそうです。なのでママが目の前で掴み食べをして教えてると言ってました。
それに掴み食べしなくても、固形のものあげてはどうですか?丸呑みしないのであれば大丈夫だと思います。
掴み食べしなからといって離乳食をストップしなくていいと思いますよ!
そうなんですね、でしたら保育士さんに聞いてみましょう!
後は市の相談室みたいなところに電話してみてもいいと思いますよ!!
保育園に行くと他のお子さんもいますし刺激になっていいと思います。
私は保育園に入れないと思っているので、4ヶ月位から児童館や支援センターに行きまくってました。
今も週3.4で通ってます!
聞いているぶんにはそんなに心配しなくても大丈夫な気がしますが、うちの子の方が遅いですし(笑)
あまり悩むすぎず、もう2度と今の時間は戻ってこないので目の前のお子さんを沢山見てあげて下さい。- 3月9日
るん
ありがとうございます。旦那にはよく相談してますが、それでも可愛い娘には違いない、産まれてくれただけで充分だろうと満点の回答をしてくれてます。けど、正直接する時間が短いし他の子もほとんど見たことがないので焦りがないのかなと思ってしまいます💦療育センターは予約さえ取れれば、確定前でも通えるそうです。グレーの状態が続くなら、早くから行かせたいです。
保育園は1歳からの園で、離乳食を作っていないんです、、電話で聞いたら刻むくらいの対応しかしないと言われてしまいました。持ち込みできるなら、その方が助かります。明日、説明会なので時間があれば相談しようと思います!
今は保育園で変わることを期待しているところです。。怖いですが。。
夏花
こんばんは、初めまして。
1歳1ヶ月の娘がいます。
るんさんのお気持ち、よく分かります。
うちの子も身体の発達に対して精神面での発達が遅く、同じように7ヶ月くらいから変化がない…と辛い毎日を送っていました。発達の早い子みると落ち込みますよね。
子どもにもし障害があったら、それを一生背負っていく重さを考えると、もうすべて投げ出したくもなりました。
また今でも食に興味がなく離乳食が進んでいないのに4月から保育園大丈夫なのかと焦っています。
ただ、るんさんのお子さんはまだ11ヶ月ですよね?私の周りではバイバイなどの真似は1歳頃からの子も多かったです。後追いもあるようですし、知能発達がかなり遅れているなんて思いませんよ。
ひいた
後追いなし、おもちゃはいじって眺めて投げる…積み木を重ねるとか以ての外です💦目を見て笑いますがバイバイ、いただきますなどの手の真似っこは一歳過ぎてからでしたよ!姪っ子が言葉も歩くのも早かったので私も11ヶ月とかその頃はものすごく焦りましたが子のペースもあるので気長に見ていこうと思っています(・v・)
祈乃
もんのすごくもんのすごく気持ちがわかります。
わたしの周りも女の子ばかり?だからか発達が早くて沢山芸ができるし「ないない」とかまで喋り出して凄いなーとおもう反面、劣等感というか焦りが出てきてしまいます。6ヶ月頃まではのほほんと可愛い可愛いで済んでた育児が、それを過ぎると『障害』という焦りや不安に変わってきますよね…
周りからいくら「大丈夫」「まだ11ヶ月でしょ」と言われても安心できるのはほんのつかの間ですよね。
だって、24時間子どもと一緒にいて24時間みてるのは るんさんですもの。
ただ、るんさんの文面を見る限りはいたって普通の赤ちゃんじゃないかな?と思います。
お母さんがいなくて泣く。
これができてればまず問題ないかと…
うちの子はわたしが何処かに行っても全く平気です💦おまけにクレーン現象、逆さバイバイ、爪先立ち、その他諸々…引っかかるところ引っかかりまくりです。
しかも重度アトピー、食物アレルギーもあってさらに発達障害までくるのか!?とヒヤヒヤです(´•̥ ω •̥` )
うちは旦那に相談してもイマイチわかってくれないので、同じように悩んでる友達に話してスッキリしてます。
☆★
いま同じことで悩んでます😭💦
精神的に発達がゆっくりで。。
その後お子さんはどうですか?
るん
優しいコメントありがとうございます。比べることは無意味と頭では分かっていても、友人の子があまりに順調なこともあり、私の育児が間違っていたのか、努力しても無駄な障害なのかと悩むばかりでした。
具体的にはバイバイ、どうぞ、指差しなどしない。あまり笑わない。掴み食べできない、食事に興味ない。お菓子を食べない(食べ物と認識しない)。オモチャは持って眺めて投げるだけ。ということがあります。保育園で覚えてくれることを期待したいです、、