![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市の心理士の対応に不満があり、療育の進め方について相談している女性です。市とクリニックの対応が違い、心理士の態度にも不満があります。今後市の担当者と関わるかどうかも気になっています。
この市役所の担当者(心理士)の対応は、よくあることなのでしょうか?
数ヶ月前から子どもの言語の発達がゆっくりなことを、市役所のとある心理士に相談してました。
療育は、その心理士から受けた方がいいと言われました。ただ療育を受けるのに、市では来年以降のの案内になると言われたので、数ヶ月待っている間に発達のクリニックにも相談しました。
そして、市から療育に関しての電話がようやく来たので、クリニックに行ったことを伝えると、当初の予定に関して言っていることがコロコロ変わったり、市の方で勝手に決められたことだけ一方的に話されます。
発達のクリニックの受診が優先と言われ、市の方で予定していた2次検診をこちらに確認もなくキャンセルされました。
そして私がどちらも並行して進めたいというと、話の中で何人もの医者の意見を聞く必要があるのか?セカンドオピニオンのように使わないで欲しいみたいなことを言われました。
こちらは、子どもが心配で、市でも、クリニックでも療育をうけるのに何ヶ月もかかるので同時進行できるなら、少しでも早くしてもらいたいと考えてました。
市の担当者からしたらクリニックに行くなら市の2次検診は他の人を入れてあげたいとのこと。先に、相談の順番があったのは私達ですがクリニックを優先してと言われ。
心理士の言ってることが変わるのは、クリニックに行っているのを知ったのはつい最近なので、と言われました。
こちらの方も電話がきてその度に話が変わるのは、イライラするのです。
なら、最初からクリニックのことも含めてその辺りのこともちゃんと先に伝えて欲しいと思ってしまうし。
今まで子どものことを考えて動いてきて、その結果他の人を優先したいと言われていい気分はしません。
何よりも、市の担当者の話している時の態度が良くなくて、質問しようとしているのに人の話しを遮って話しを何度も被せてきたり、話の中でうちの子どもが著しく発達が遅れているという言われ方をされたり。
呆れたみたいな、バカにしたような感じが見て取れました。
そして、その態度や対応に関しては謝られませんでした。
(私も謝ってとは言ってません)
正直 頭にきまして、さすがに我慢できず電話の中で私も自分が思ったことは言わせてもらいましたが、心理士のこういう対応はよくあることなのでしょうか?
また可能性の話しになりますが、もし市の療育を進めることになった場合、現在の市の担当者と関わることはあるのでしょうか?
もう、信用もないので関わりたくないのが本心です。
最後にまとまりのない文章になってしまい、すみません。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そこまでダイレクトにはいわれてないですがもう市での発達相談はパンクしてるので他で繋がってるならこないではありました😅
市の療育(といっても実際いったらおばあちゃん先生が手遊びする程度)も保育園など集団で生活してるなら参加不可です(うちは幼稚園自宅保育組)
なので私は並行してないですがうちの市もそんなニュアンスで断られると思います
おそらく関わるとしたら3歳検診の時ですかね🙄
私も苦手な心理士の先生いましたので他の方にお願いしました
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊そうなんですね、市の発達相談はそういう状況なんですね💦
教えて頂き、納得できました。
どこもそうなら、仕方ないですものね。
ただ担当の心理士には、ちゃんと説明はして欲しかったと思っちゃいます😣
もし宜しければ、苦手な心理士さんは、どうやって変更してもらったか、お聞きしても大丈夫ですか?
私も、担当者変えて欲しいと思ってまして💧