※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイリン
ココロ・悩み

息子の発達に不安を感じており、言葉の理解や模倣が遅れている可能性がある。医療機関での受診や療育センターの予約をしているが、成長の兆候も見られる。悩みや後悔もあり、前向きなアドバイスを求めている。

不安を吐露させてください‪( т т )‬
長文乱文になります

息子(2歳1ヶ月)についてです
息子が発達障害なのではという不安で精神的に参ってしまっています
1歳前後からちょっと言語理解や模倣が弱いなとは思っていました
一歳半健診の事が頭にチラつき始めて、1歳3ヶ月になっても言える単語が0だったので、なんとかしなきゃ!と思い、刺激を求めて週1~2の一時保育を利用しています
結局は、1歳7ヶ月時点での健診で、単語3個、指差し×、積み木は積みあげようとするも3個目失敗という形で終わり、最後心理士さんとのお話の末、また2歳半のときに健診することになりました

1歳10ヶ月で余りに心配で、近くの発達小児科を受診したところ、目が合いにくい、人見知りがないと言われました
まだ初診でしたし、1歳代でしたので診断はなく3ヶ月後に再受診する予定です
また、市の療育センターにも問い合わせをしたところ半年後と言われ、それも予約しました

1歳11ヶ月に図鑑の音が出るタッチペンを渡したところ、かなり興味を示し、それ以降本当に小規模な言葉の爆発があり、現時点で単語50程
そのどれもがかなり不明瞭で、10個ほどしか他人様にわかる言葉ははなせないです
2語文は出ていません
息子が絵本を読んで欲しくて持ってきた時に、わたしが「ママ、ご本、読んで」としつこく言っていたら、抑揚なく言うようにはなりました
ただ本当にセリフの様です

気になることとしては、
・0歳代、奇声がすごかった(言ってもやめない、怒られている感覚がない)
・つかまり立ち時期、サークルに腕をかけていたのもあるがつま先立ち
・1歳代は2割程度つま先歩きをしていた
・共感の指差しが無いように思う
(ママみてみて!みたいな感じはなく、対象物に対して指は差して○○!○○!と言いこちらをチラっと見たりはする)
・椅子、机に登ったらダメ!の理解に半年かかった
・衝動性?があり、相手の方を見ずになんでも触ってしまう傾向がある
・最近、オウム返し?のようなものがでてきた
(わたしが確認のための「ね?」に対し、「ね」と答える)
・どうぞ、ありがとうの意味がわかってなさそう
(渡す時はどうぞと言えるが、受け取る時もどうぞ)
・肯定や否定の頷きができない
・公園で偶然一緒になった知らないお母さんに抱きつく

あげたらキリがないですが、いつになったら普通に会話できるようになるんだろうと不安でしかないです
息子にも良いところはあって、愛想がよく大抵ニコニコしています
他害は今のところ無く、絵本も読んで!と持って来て座って聞いていますし、下の子のミルクをあげたい!の意欲だとか、頭なでなでもしてくれます
わたしも保育士さんにも目は合いますし、応答の指差しもある程度、簡単な指示は通ります
外出時も手を繋げますし、図書館や病院では静かにしなくてはいけない理由をちゃんと伝えた上で、静かにしています
ただわたしが保育士さんに息子の不安を話すと、やはり他の子とは違う独特の雰囲気は持っているようです

発達小児科の先生にトランポリンが良いと聞いたので、狭い部屋にトランポリンを置いて一緒に跳ねてみたり、口腔内の筋肉強化のために必然的にカミカミできる食事に変えたり、テレビは朝の教育テレビのみで、やれることはやってるつもりです

息子が1歳の誕生月に第2子を授かり、悪阻も酷く相手を十分にしてあげられず、テレビに子守りをさせていた自覚はあります
また、ご飯も好き嫌いがほとんどない子だったので、わたしが楽をしてご飯を作らず、レトルトをごはんにかけたものを多用していました
その為か、やはり口腔内の筋肉の発達が弱いのかなと

本当に息子の大事な1年間を棒に振ってしまったという後悔と申し訳なさでいっぱいです
ワンオペですが、もっと関わってあげていたら社会性が身についたんじゃないかと
それでも1歳半から今までで息子なりにかなり成長したのは、実感しています
けれど、現実は甘くないのが事実で、来年に控えるプレ幼稚園が憂鬱です
恐らく、周りの子との差に愕然とすると思います

色んな子がいて当然の世の中に、周りと違うというだけで躍起になってしまっている自分に嫌気がします
息子に強く当たってしまう自分が嫌になります
なんで、普通に育ってくれないんだろう?

長文本当に失礼しました
わたしが前向きになれるようなご助言、経験などありましたら、よろしくお願いいたします

コメント

はじめてのママリ

メイリンさんよく息子さんのことを見ているんだなと感心します!
息子さんのためにたくさん動いているんだなと思いました😊
私の息子も言葉が遅く、2語文出たのもここ1.2ヶ月です。ありがとう、どうぞの意味も最近になってやっっっとわかってきたかな?くらいです!保育園に通っていますが、同じクラスの子は他の子の名前を呼べたり理解していますが、息子は名前も覚えず誰が誰か、スーパーで会ってもクラスの子はわかっていても息子は理解していません🥹
ただ、2歳半になってやっと普通の会話?ができるようになりました!
心理士さんともお話しして一応療育に通っていますが、それでも発達障害ではなくその子の特徴であると言われます。
私も最初は周りと違うと思い焦ってイライラしてを繰り返してまして息子に言葉を無理やり教えたりしていましたが、それは逆効果かもと思い話せないなら話せなくていい、やりたいことをやらせてあげようと自分に言い聞かせてたら言葉も自然と覚えてきてすごい!!そんな言葉覚えたの!本当にすごい!って一つ一つ自然に褒めてたら息子も喜んで言葉をたくさん話し始めました!
療育センターを予約しているならまずはそれまで気楽に息子さんと接するのはどうですか?息子も最近やっと療育に通い始めたばかりですので遅くは無いと思います。
私は1日の最後に今日何したのー?今日何が楽しかったー?たわいもないことをたくさん息子と話してわかっていないはずだけど独り言のように話してました😊

  • メイリン

    メイリン

    ご回答ありがとうございます
    本当に気持ちが沈んでいたので、ママリさんのお返事がとても温かくて泣けてきました😭
    そして、ご経験までお話くださりありがとうございます
    恐らく、息子と同学年のお子さまですね
    わたしも結構言い直しさせたり、語を区切って言わせたり、手を替え品を替えやってたのですが逆効果のようですね
    明らかに息子のストレスになっていたように思います
    これが心の傷となって2次障害になってしまっては本末転倒だと思うので、今日からもう少し肩の力を抜いて、息子自身がやりたい!と思うことをやらせてあげて、周りに関心を持ってもらえるような働きかけを行っていきたいと思います
    療育がどんなところが分からないのですが、きっと息子のプラスになることは間違いないですね
    本当に勇気づけられましたし、参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    質問主メイリン様

    横からすみません😭🙏💦
    まもなく2歳になる息子の発達面で病んでおり…ママリで読み漁ってはここに来ました。
    メイリンさんの息子さんが現在2歳1ヶ月とのことですが、発語が50程あるのですら、羨ましいほど素晴らしいです😭✨👏

    私も息子の発達を気にしてからは、あれがいいと聞けばあれを買って。あれを食べればいいと聞けばあれを毎日食べさせて。アレコレやって来ました。(今もやってます😭)

    本当に本当に今辛くて、だけど誰に話す?話したいけど誰が聞いてくれる?聞いてくれたところで、わかってくれる?😭
    と言った感じで、もう参ってます。

    そんな時に、はじめてのママリさんのコメントを読んでリアル泣きました😭
    希望です😭👏2歳半まで息子もそこまで成長してくれたらいいな🥹

    あまりにもコメントしずにはいられず💦突然すみませんでした😭

    • 12月14日
  • メイリン

    メイリン


    コメントありがとうございます!
    本当に勇気づけられるご回答ですよね
    共感してくださる方が他にもいらっしゃって嬉しいです
    そして、悩まれてる方が他にもおられるんだと思いました
    周りは難なく育児をしているように見えて、わたしたち親子だけ取り残されたように感じていたので…
    2歳半のときには、ママリさんの息子さんみたいにある程度会話ができたらいいなーと私も思っています🥹
    同じような悩みを抱えてても、それをオープンにするのは勇気がいるし分かってくれる人も限られた人だと思うので、こうやって思い切って投稿して、それにコメントくださる方がいて本当にありがたいです☺️
    ママリさんも悩みをどんどん書いて吐き出してください
    ガス抜き必要です( ‥)ウン
    最近思いましたが、わたしが気持ち穏やかに笑顔でいた方が子どもも素直だしスムーズに事が進むんだなと😂
    寛大さと強い心が欲しいです_(:3 」∠)_
    お互い頑張りましょう!

    • 12月15日
ナサリ

ウチの息子もそんな感じでした✋🏻
赤ちゃんの頃から興味のある事に集中するのでなかなか目が合わず、人に対する興味も薄いので言葉の習得が遅れていました。でも人見知りゼロ。会話も宇宙人としているかのようでした😅まぁ、私としては面白かったんですが、周りと比べると結構違う所もあったのでその度に不安にもなりました。
そこからも色々あり年中から療育へ通っています。凸凹発達グレーゾーンです。まぁ、納得でした🙂💦
周りと違うと確かにへのむこともありますがそれが息子なので受け入れて息子の過ごしやすい環境を作るようにしています。
大事なのは息子の特性を理解してそれに合った接し方をする事かなと思います。療育も息子には合っていたようで低かった認知も爆上がりしました(実年齢マイナス1歳からプラス2歳まで上がりました)
娘が小2ですがクラスに何人かは個性的な子がいますが楽しそうに過ごしているようです🙂
普通とか障害とか言うけど、周りも本人も辛いようなら手を打たないとマズイですが本人が生き辛くなければひとまずは大丈夫かなと思います。
とは言え、何かあったときに対応出来ないと困るので色々と知っておくのは良いと思います。

  • メイリン

    メイリン

    すみません、返信でのお返事ではなく普通に投稿してしまいました🙇‍♀️

    • 12月9日
メイリン

ナサリさん、ご回答ありがとうございます
宇宙人と会話をしている!まさに今の息子です。宇宙語だらけ^^;でも、本人なりに大人になんとかして分かってもらおうと必死に訴えかけきます。周りと比べると本当に不安ですよね
療育は早い介入がのぞましいとよく聞くので、躊躇わず受けられるなら受けようと思います
本人が生き辛くないか、これにはハッとしました。わたしは発達障害という言葉にとらわれすぎていたのだと思います。これから社会で自立していく息子のことを考えると、親がその子の特性を理解してサポートしてあげるのが親としてのわたしの役目だと再確認できました
どのような結果であれ、可愛い息子に変わりありません
ご経験までお話くださりありがとうございます
本当に勇気づけられ、また頑張ろう!と思えました
今日からまた息子に笑顔で向き合いたいと思います
本当にありがとうございました🙇‍♀️