※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがセルフねんねできない時の対処法について相談です。寝かしつけ方法やイライラについての経験を教えてください。

セルフねんねできる赤ちゃん育てている方、セルフねんねうまくいかなかった時ってどうされてますか??

現在7ヶ月になる子を育てており、新生児からネントレ意識してほぼセルフねんねしてくれています。
が、たまにうまく寝付けずギャン泣きしちゃうことがあります。
もはや抱っこでの寝かしつけしなさ過ぎてこの月齢でどう寝かせばいいか分からなくなってしまいました💦

ネントレ意識してトントンで寝かせた方がいいのか?抱っこしたとしても腕で寝落ちは避けて最後はトントンで寝かせるべき??…など悶々と悩んでしまいます。

また、抱っこして寝落ちさせるのも久しくやってなくてコツが分からず、置いたら背中スイッチで起きて泣かれて辛くなってきてしまいます😓
抱っこしっぱなしで寝かせるのに抵抗があり、置いて泣いて…で昼寝できなかったこともあります。。


セルフねんねありがたいんですが、うまく行かない時にイライラしちゃうようになって子供に申し訳ないです😥
皆さんのお考えや経験お聞かせ下さい✋

コメント

ひなまるママ(27)

ないてもトントンか少し隣で様子見してました!!^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お子さんはトントンや様子見でいつも落ち着いてくれていますか??
    うちはそういう時もあるんですが、それでもダメでギャン泣きする時にどうすれば良いのか分からなくなってしまって。。

    • 12月6日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    ひなすらトントンしてました😂
    泣いたら抱っこしてくれると思うんだと思います!!!なのでこちらも
    意地でもしないからもう観念して
    寝なさいと唱えてました😂

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もひたすらトントンで行きたい派なんですが、これで合ってるのか??かわいそうじゃないか??なんて思って心が痛む日々でして😥
    でも抱っこしないと決めて対応されてる方がいて少し安心しました😮‍💨
    抱っこしちゃえば早いのかもしれないですが…せっかく積み上げてきたもの失いたくないので強い意志で頑張りたいと思います💦

    • 12月6日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    全然可哀想とか思わなかったです🫡
    いずれはそうやって寝なきゃいけないですし、夜間授乳してるなら
    それも卒業の時はギャン泣きサラダですし😭

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにいつまでも抱っこで寝てもらうわけには行かないですもんね💦
    この子のため!と思って前向きな気持ちで臨みたいと思います✋

    • 12月6日