※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ま
ココロ・悩み

シングルさんでこの月齢の方。⬆️自分の余裕のなさと、毎日仕事と家事に…

シングルさんでこの月齢の方。⬆️

自分の余裕のなさと、毎日仕事と家事に追われるので
イライラの方が多いです。
ブチ切れちゃうこともあります。

関西人だから、語気はかなり強くなった言い方になるのも嫌です。

毎日子供も保育園で頑張ってくれてます。
子供の体力の限界もあり帰宅後猛ダッシュで、ご飯を作らないと大泣き。
軽めな野菜とか魚肉ソーセージで紛らわしても、食べ終わるのが早いため、料理がおいつかず…。

イヤイヤ期真っ只中で、どれだけ眠たくても
寝たくない、お風呂に入りたくない、遊ぶ、アンパンマン見るの駄々っ子祭りで、すぐプッチーンとしちゃいます。

お風呂は一緒に入りますが、私自身のご飯は子供が寝てからのことが多く、気づいたら寝落ちて食べずに次の日も日常茶飯事。


もちろん、こうなることはわかった上で離婚してます。
自分が決めたことなので、そこに関しての文句はないです。

この時期の子供との向き合い方がわかりません。

イヤイヤ期も構って祭りも、しんどーい!ってなっちゃいます。

あとはシンプルに余裕が無く、自分が子供に向けてしまう言葉の矢に、イライラします。


シングルさんのこの時期を乗り越えた方はどうやってますか…。気合いですか…。

周りにシングルの子はいても、実親と住んでる子がいるので
1人で全てこなしてる話をしても、実母がいるから…となってしまうので、共感できることもまあまあありません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
シングルではないのですがその月齢の頃、転勤族見知らぬ土地でワンオペ頼れる人なし友達なしでした。
専業主婦の私でしたが2歳のまだこちらの言う言葉を全部理解していないこどもに対してイライラしてひどい言葉を投げかけていました…😓お仕事しながらひとりでその時期のこども育てるって絶対キツイですよね💦
毎日お疲れ様です。

対処法…といっていいかわかりませんし、今となっちゃって感じですが、もうやりたいようにやらせればよかったなと思ってます。
イヤイヤ期で何言っても聞いてくれないのにこっちもダメダメ言って怒って疲れてイライラして自己嫌悪に陥るスパイラルでその時間が無駄だったような🥵
気の済むまで本人のやりたいようにやらせてあげてこっちはこっちで家事したりタスクこなしておいたり…

と言っても次の日もまた保育園、仕事と次の日のことを考えると難しいですかね🥲
ママがご飯食べてる間だけアンパンマン見ていいよ!って約束で自分の食事時間は確保してはどうですか?win winでお互い我慢することなく過ごせそうな気もします👍