
【哺乳瓶でしか飲めない】【ミルク以外嫌がる】9ヶ月の男の子を完ミで育…
【哺乳瓶でしか飲めない】【ミルク以外嫌がる】
9ヶ月の男の子を完ミで育てています。
たしかお医者さんからだったか、1歳まで水分補給もミルクで十分と聞いたり、体重も増やしたくてこれまで水や麦茶などを飲ませてきませんでした。
この夏場を迎えて、ストローマグやコップ飲みもまだできないので、外出先で小まめな水分補給などできていません。離乳食と合わせて1日トータルではミルクもよく飲ませているので足りないということはなさそうですが、他の水分補給の仕方も早くから練習しておけば良かったと後悔しています。
スプーンやストローなどでミルク以外を飲ませようとすると、自我も出てきて、手で強く払いのけたり、そりかえって嫌がります。
やはり根気強く練習していくしかないですかね。
そんなにやらなくても、月齢が進めば自然とミルク以外の水分も飲めるようになったり、ストロー・カップなども使えるようになるのでしょうか。
ぜひアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じでしたよー!
離乳食のときに100均のトレーニングコップで
少しずつお水も飲ませてみたり、
ストローはまず和光堂の麦茶の
紙パックタイプのものから始めました😊
口の中にストローをいれて、紙パック部分を押して
出てくる感覚を覚えてた印象です✨
そこから慣れたらピジョンのマグでいつの間にか飲めるようになってました😊

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶で水や麦茶も厳しいですか?まず味に慣れるのはどうかなと思いました
保育士をしていて0歳クラスを持った時にストローマグを嫌がって哺乳瓶で水分を摂っている子がいました。両方準備してもらって先にストローマグを渡し嫌がったら哺乳瓶で水分補給を繰り返しつつストローマグを渡すまでの時間を徐々に伸ばして様子を見ていたらいつの間にか飲めるようになっていました
ママリさんのおっしゃる通り自我が強まる時期なので多少根気は必要だと思いますが…😣
コメント