※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
子育て・グッズ

8ヶ月の息子は1人で遊ぶ時間が長い。遊び方は自分でおもちゃを選んだり、つかまり立ちをしたりしている。母親は少し寂しい気持ちもあるが、お散歩や絵本読みで楽しんでいる。同じ月齢の子どもを持つ方、一緒に遊ぶ時間はどれくらいですか?

生後8ヶ月の息子です。

朝起きて、オムツ替えて、離乳食食べて、ミルク飲んでお着替えして、顔の保湿して、またオムツ替えて、の約1時間くらい終わってらいつもずーーーーっと1人で遊んでます。自分でおもちゃ箱のとこいって好きなおもちゃ出してみたり、つかまり立ちしてみたり、ゴロゴロしてたり。

私が洗濯回したり、離乳食のお片付けしてたり、私自身の身支度とか、あいつどっかいったな、キッチンにハイハイできてお前ここにいるな、みたいな確認はしてもまたおもちゃのとこに帰っていって遊んでます。

そして、眠たくなったらタオルのとこに行って、イジイジしてるうちに朝寝に突入。

なんかほんとに、手がかからないといえばかからないんですが、
母親的には少し寂しかったり😅💦
もっと一緒に遊んであげたほうがいいのかなと思いつつ。
この朝寝終わってからいつもお散歩行ったり、お出かけしたりしてるので、なかなか一緒におもちゃで遊ぶみたいなことがなくて大丈夫なのかなと思しまいます。
1日に3冊くらいは絵本を毎日どこかのタイミングで読んであげるのは日課でしています。

おなじくらいの月齢のお子さんをお持ちの方は、どのようにお子さんと一緒に遊ぶということをどれくらいしてあげていますでしょうか?
よろしければ教えてください。

コメント

ままり

うちと似てます〜😂

うちも手がかからず、基本1人でずっと何かで遊んでます😂特にお昼くらいまでは全然ぐずらないです😂

お昼くらいまでは1人で遊ばせてますが
午後に1時間くらいは一緒に遊んでます😊✨
絵本読んだり、近くに横になってると
近づいてきてよじ登ってくるので
こちょこちょしたり手遊びしたり
触れ合いを意識してます💕

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!
    同じようなお子さんがいらっしゃって嬉しいです♪

    うちの子もよじ登ってきたり、たまにデレてくれる時があるのでそんな時には思いっきり遊んであげるようにします☺️☺️
    遊んでくれる時は1人で遊ばせて家事進めようと思います(笑)

    • 11月21日
  • ままり

    ままり


    似てますね〜🤭💕

    1人で手遊びしてる時とかはむしろ邪魔しない方がいいって聞いたこともあるので、ある程度は放っておいても大丈夫だと思います😊✨
    私も1人で遊ばせて離乳食作ってます🤣

    • 11月21日
  • ままり。

    ままり。

    邪魔しないほうがいいんですね!!
    確かにすごく集中してるので、近づくなオーラを感じます(笑)

    ありがたく私も離乳食作りの時間にします!!
    教えていただきありがとうございました!!、

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子もひとり遊びが得意で、眠い時やお腹すいた時以外はほぼずっとおもちゃで遊んでて心配になります😅
かまってほしそうに近寄ってきた時や何か喋って訴え始めた時は、絵本を読んだり積み木で遊んだり(私が積んだのを子供が壊す笑)しています✨️

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます!!

    うちの子もたまにかまってほしそうだったり、何か訴えてくるのでその時は遊んであげて、一人遊びしてくれてる時はそのままで家事進めようと思います!!!

    • 11月21日