※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おがち
ココロ・悩み

生後6ヶ月の息子がねんねトラブルで、睡眠不足で困っています。昼寝は抱っこで2時間寝てくれるが、夜は泣き続けて困っています。睡眠時間確保の方法を教えてください。

◎睡眠時間の確保について
生後6ヶ月の息子を育てています。ねんねトラブル詰め合わせセットみたいな子なので、私自身睡眠がほとんど取れてません。今日はトータル3時間半ほど寝たかな
基本抱っこでしか寝ないし、セルフねんねは夢のまた夢、ギャン泣きが辛くて泣かせるネントレも断念。早朝起きで、朝昼夕寝は置くと30分で起きます。ここ最近夜泣きも追加されました。
毎朝眠くてイライラして涙が出てきます。

ちなみに睡眠環境やリズム整えたり、朝日あびせたりとか夜のルーティンとか全てやってます。
実家は遠くて、新幹線で3時間なのであまり頼れません。
1時預かりとかも使いたいのですが、区内に少なくて家からも遠いです。ベビーシッターさんは何度か利用しましたが、子供との声とか色々気になってあまり寝られません。
抱っこなら昼寝で2時間くらい寝てくれるので、子供と一緒き昼寝したあとはスッキリ穏やかに過ごせます。でも昼寝よりも心の底から夜寝たいんです。

もうどうしたらいいと思いますか? 今子供を隣の部屋で泣かせっぱなし放置しながら質問打ってます。
何かが壊れそうです。
夜ちゃんとベッドで寝たいです。
同じようなママさん、どうやって睡眠時間確保してますか?

コメント

lulu

上の子がまさにそんなかんじでした😭もう常に泣いて基本的に抱っこな状態💦体も気持ちも滅入ってました💫
うちは金曜と土曜に夜は旦那に任せて部屋別でベッドへ。
とにかくひとりぼっちの時間が欲しかったのでお願いしてました😇

はじめてのママリ🔰

わたしはミルクオムツ服装考えれるの全ててしたら、もう抱っこ紐して、好きな動画見たり、趣味したりしてました!
泣き止ませようと必死で子供に一点集中は辛いです💦

睡眠不足でしたが、苦痛辛いは無かったです💦