※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
ココロ・悩み

5歳の息子がトイレに1人で行けず、夜中に起こされて困っています。息子はトイレ後すぐに寝てしまい、母親は睡眠不足でストレスを感じています。息子がアデノで不調が続いており、幼稚園も嫌がっています。

5歳の息子がアデノをきっかけにトイレに1人で行けなくなりました。甘えてるのでしょうがい鬱陶しく感じますし、夜もたまに起こされてママトイレ🥺と起こされます。夜はやめて!トイレすぐそこでしょう!行ってきて!と言ったらまた布団に横になって行かなくなります。漏らされたら嫌なので結局起き上がりトイレについていきます。
昨日は2時に起こされ、今日は4時半。
私自身睡眠が極端に短く夜中毎日起きてしまうのでやっと寝れてる所を起こされて気が狂いそうです。起こされるとすぐには寝れません。もうこのまま朝まで寝れないです。
今キツめに夜起こすのはやめて😡と言いました。うんと言ってますがきっとまた明日以降も起こしてくるでしょう。

アデノの高熱が5日間続き、その後熱が下がって一週間はめちゃくちゃ機嫌悪くて起きて私がいないと大泣き、トイレもついてきて、幼稚園も行きたくない。みたいな本当にだるかったです。

息子はトイレ行ってすぐに寝てます。腹が立つ。
もう一緒に寝たくない、はやく1人で寝てよ

コメント

はじめてのママリ

パパに対応変わってもらえないんですかね?
うちも夜泣きされるのでしんどいですが、パパは変わってくれないので耐えるのみです😭頑張りましょうね。

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    パパは寝不足だと事故したら危険な仕事なので変わりは厳しいです。今だけ、今だけと思ってやるしかないですね😅

    • 11月20日
まる子

病み上がりだから、いつもより優しくしてやらないと、子どもの方が辛いですよ。まだ、5歳だし、子どもによってはおねしょしてたり、おむつしてます。教えてくれるだけ偉い。突き放したり、ママがイライラすると余計に不安になって長引くし、発達とかこじれて、小学校行けなくなったりしますよ。人によりますけど。
夜中起こされると、怒ってしまう気持ちも分かりますが、赤ちゃんの時より手がかかってないと、自分を励まして。ここまで育てた自分を誉めて、夜起きても大丈夫なようのその子だけの懐中電灯とか買ってあげるのも良いかも。

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    発達こじれることあるんですね😫
    朝起きてから、昨日夜怒ってごめんね🙏ママ眠たかった、次からは起こしていいから一緒に行こうと言いました。
    今だけ今だけと思って頑張ってみます!
    LIVEのペンライトとか好きなのでこれでトイレ行ける?ときいてみますね!ありがとうございます😊

    • 11月20日
たけこ

夜寝る前にトイレ行っても夜中に行きたくなるってことでしょうか?

それにしても5歳ですよね?
5歳ならそんなに怒らずに付いて行ってあげて欲しいな…と思っちゃいました😣💦
うちの下の子は結構平気で自分でトイレ行きますけど、上の子は怖がりで小学校3〜4年生になっても付いてきてって起こされることがありました😅

眠いのは分かるんですけど、そこまで怒ってはちょっとお子さんが辛いんじゃないかなと思ってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    寝る前は必ずトイレ行ってます😅寒くなってきたからでしょうか😩夏は起きてトイレ行くとかなかったです。

    5歳、急にしっかりしてきたのでもうお兄さん。と言う感じで見てましたが、まだまだ5歳。ですね!小学生でも怖い事なら5歳もまだ怖いかもしれないですね🥺優しく対応していこうと思います。ありがとうございます!

    • 11月20日
  • たけこ

    たけこ

    優しい返信で安心しました☺️
    たぶん疲れが溜まってたりして余裕がなかったんだと思います。
    ご自分にも優しくして、このまま穏やかに過ごされることを願ってます✨

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    寝る前に息子がママ起こしてごめんね。と言ってきてめちゃくちゃ反省しました😭
    いいのいいの!起こしていいの!ごめんね、ママ眠たかったんだ🙏一緒に行こうねと言うと嬉しそうに笑ってました。何が怖いの?と聞くと窓から何か覗いてるみたいで怖い😱と。
    起こしていいから一緒に行こうね、怒ってごめんね🙇‍♀️と解決です🥺
    これからは理由も知ったし、穏やかに対応できます💪今だけですもんね!

    • 11月21日
ふう

うちの子は逆で夜中にトイレで起きたいのに起きれないからオムツが卒業できなくて悩んでます😢(本人が)
なんで私夜中にトイレで起きれないの?私トイレって言ったら連れて行ってくれる?
と毎日のように言われてますが
大丈夫!ママが起きなかったらパパゆすったらいいんよ!起きたら必ず連れて行ってあげるから♪ 大きい声でもママ❗️といれ❗️と叫んでみて^^
と伝えてるけど本人は起き上がるのが眠くておしっこの感覚では起きれないみたいで…結局オムツにじゃばぁぁぁです。

夜中に起きたい。トイレ行きたいという悩みを持つ子供の親からしたら。トイレと言ってくれる子供に対しては優しく行こう!急げ急げ!って連れて行ってあげてもいいんじないかな、、、と思いました🥺💦

おしっこ1人で行くのは5歳の子はほぼみんな怖いと思いますよ^^💕
小学高学年?中学生くらいから?だと1人で行けるようになるのかなと思ってます〜💕

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    娘さんも頑張ってるんですね!
    そうですよね、まだまだ5歳ですもんね🥺親戚の中で息子が1番大きいので、お兄さん。というかんじでしたが、まだまだトイレ1人で行くのは怖いですよね😅
    寒くなってきた&旦那の緑茶飲んでたからかな?とも思いました。
    優しく対応しようと思います!ありがとうございます😊

    • 11月20日
aya

うちも5歳の子が居ますが、5歳で夜中にトイレって普通一人で行けるものなんですか…?うちは行けたことないです。

教えてくれるだけすごく偉いかなって思いました💦お子さんお利口ですよ。むしろ褒めてあげていいくらいかなと。

私も夜通し寝れないタイプなので、イライラするのも分かりますが…私なら自分の睡眠より子供の甘えたい気持ち優先しますね💦起こさないで!なんて強い言い方はあまりに可哀想かなと感じました…

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    寝室出てすぐがトイレなので怖くないと思ってたけど、子供からしたらこわいんですね😥
    ママのことが好きすぎるからついてきてと日中も言ってついて行かないといけなくなりました。
    アデノ前は1人で行ってたんですが不安なんですかね…
    ママ友もいなくて他のお友達がどうかとか知らなくて😅おりこうさんですか😌教えてくれてありがとうと褒めてあげようと思います。
    子供に強く当たってるんだなと言われて気づきました💦
    自分優先になって大事な小さい時期の子供の気持ち無視してました。今日から気をつけて優しく対応してあげようと思います🥺気づかせていただきありがとうございます!

    • 11月20日
  • aya

    aya

    いえいえ🥹私個人の意見ですが受け入れてくださりありがとうございます。ちょっときつい言い方になってしまってすみませんでした💦

    実はうちの息子も今アデノで💦高熱続きますし母親も参りますよね。

    息子さんも辛かったと思うので、今はたくさん甘えさせてあげて、

    早く眠れるようになるといいですね✨☺️

    • 11月20日
deleted user

もはやよく言ってくれたね☺️じゃないんですかね
そりゃ心の中では眠いよー
しんどいよですけど

怖がって困ってる子供には酷かなと思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    そうなんですね🥺教えてくれてありがとうとかよく言えたねとか褒めること少ないなと今更反省です。勝手にトイレ!と言い勝手に行くと言うスタイルが定着してて、褒める事が少ないなと今言われて気づきました💦
    朝子供に謝りました😌今日の夜からは起こされても子供の心優先!と思って優しく対応しようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

熱の前〜後にかけてめっちゃ甘えたになるから
それかなー?って思います。

トイレ行って〜ってしても5分かからないので
たかが5分って思って我慢するしかないかな、、と。

私は起きたら寝れないタイプなので
子供が熱でグズグズ言うて起こしてきたりしたら
1日3時間寝れないのが1週間とか続いてちゃうので
しんどい気持ちはわかりますが
子供にあたるのは違うかな、、と。

最悪廊下もトイレも全部電気つけっぱなしで寝るのはどうですか?
電気代かかりますが起こされてしんどいなら
たかが何百円って私なら思ってしまいます😢

後数日辛抱しましょう、、

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    アデノの熱下がってからこの調子です。やっぱりまだ心が本調子じゃないんですかね💦
    電気つけたこともあったんですが、私と一緒に行く。と言うことに意味があるそうで😔
    でも今だけと思って優しく対応していくしかないですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月20日