※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marumo
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの夕寝について。夕寝が不規則で、夕寝をしない日もある。夕寝が必要なくなっているのか悩んでいる。この月齢では無理に寝かしつけなくてもいいでしょうか。

生後8ヶ月、夕寝について。

生後8ヶ月になったばかりのわが子ですが、7ヶ月の終わり頃から夕寝をしたりしなかったりになってきました。
睡眠スケジュールとしては

①6:30〜7:00 起床
②8:30〜9:30の間、30分〜1時間 朝寝
③12:00〜14:30の間、1時間〜2時間半 昼寝
④17:00頃、20分 夕寝
⑤19:30〜20:30 就寝

といった感じで、最近は④があったりなかったり、という感じです。
なんとなく眠そうな仕草はしたりする時もあるので、寝かしつけを試みるは試みるのですが、嫌なのか途中から「む〜!!」と声を出してひっくりかえったりします。
昼寝を2時間以上した日や、14:30まで寝た日は夕寝をしない時が多い印象で、夕寝をしなかった時は19:30を待たず寝てしまう日もあったりしますが、ものすごく機嫌が悪いわけでもなく。(ただずっと動き回ってはいます…。)

だんだんと夕寝が必要ではなくなってるのかな、と思ったりしていますが、このくらいの月齢になれば寝ない時は無理に寝かしつけず、そのまま過ごさせてもよいものでしょうか。
ご意見&体験談お待ちしております!

コメント

ちゃんぴ

うちの子も8ヶ月くらいから夕寝なくなりました!
いつもスケジュールに合わせて寝かせるようにしてたんですけど、だんだん寝なくなってきたので無理に寝かせず、過ごしてました!

大きくなってくると起きてられる時間も伸びてきて、体力もついてきてるので寝ない時は寝ないですよね😂

  • marumo

    marumo

    ありがとうございます✨
    わが家もスケジュールがだいたい決まって長らく過ごしていたので、寝ずに起きてることに驚いてしまいました。笑
    子どもの様子を見つつ、必要に応じては寝かせたりしながら過ごしてみます!

    • 11月18日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    最初の頃は寝てくれなくて焦って余計にイライラしちゃってました(笑)
    寝ない時は好きなだけ遊ばせてます😂

    • 11月18日
  • marumo

    marumo

    わかります😂
    この時間に寝ないと…!と、ついスケジュール意識してしまい、寝かしつけにものすごく必死になってました🤣

    • 11月18日
長ネギマン

今同じ8か月です!
寝るスケジュールも似たような感じですが、夕寝しないときありますよ☺️
うちは、21時就寝なんですが、14時半とかに昼寝で起きてそこから21時まで寝ずに遊んだりしてます(^^)
無理に寝かさなくても大丈夫ですよ(^^)

  • marumo

    marumo

    ありがとうございます✨
    子どもの体力が徐々についてきているんですね😳
    睡眠サイクルにも成長を感じます。
    無理やりは寝かせず、疲れてたら休ませる、という感じで過ごしたいように過ごさせようと思います!

    • 11月18日