※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが、離乳食を進める中で、噛まずに飲み込んでしまい、つかみ食べができません。甘い食材しか食べず、栄養面が心配です。良い方法はありますか?

生後8ヶ月、離乳食中期2回食です。

今はお粥は7倍がゆ
野菜などはみじん切り程度のものを食べています。

噛まずに飲み込んでしまっていて、
なかなかつかみ食べに進めません、、。
この間試しにバナナを少し大きめにちぎってあげてみたら案の定そのまま飲み込もうとして、オエッとなってしまっていました。。

また、かぼちゃ、コーン、バナナなどの甘みのあるもの以外怒ってしまい食べません。
何とか騙し騙し、かぼちゃ→他の物 などして、食べさせていますが、毎回ワンパターンのメニューになってしまい栄養面も心配です、、

何か良い方法あったら教えてください🙇‍♀️💧

コメント

ママリ

噛むことの声掛けってどうされてますか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あぎあぎ、と声掛けしてます💦

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    バッチリですね😊✨

    まだ舌の機能が追いついてないのかもです!
    食べる時に口角が動いてる感じありますか?
    観察してみて、動いてなかったらまだ舌の準備ができてないと思われるので、引き続きゴックンを続けて、優しく口周りをマッサージしてあげてもいいかもです(←療育支援センターの方に教えてもらいました)

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    明日口角確認してみます!
    ちなみに、文章だと難しいかもしれないのですが、口のどの辺りをどんな感じでマッサージするのでしょうか?🙇‍♀️

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    文章にしようとしましたが、ちょっと難しかったです😅
    歯磨き前の口腔マッサージとしていろんな歯医者さんが動画や写真出されてるので参考にされてみてください☺️

    「離乳食 口腔マッサージ」で検索すると出ます😊

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてみました!参考にしてやってみます♪
    ありがとうございました☺️🌼

    • 8月14日