
コメント

ままり
保険証は住民票ができないと手続きできないです。(市の国保なら出生届後住民票作成したあとに手続きできますよ👌🏻)
受給者証は保険証がないと手続きできません🥺(地域によって保険証なくてもできますが、、)
ままり
保険証は住民票ができないと手続きできないです。(市の国保なら出生届後住民票作成したあとに手続きできますよ👌🏻)
受給者証は保険証がないと手続きできません🥺(地域によって保険証なくてもできますが、、)
「医療費」に関する質問
今更の質問です 既に移植2回してます(採卵は1回です) 受診時に窓口で毎月マイナー保険証をかざしていると高額医療費申請?してることになるんですよね? それとも申請書類書かないとダメですか? 市の補助金、高額医療費の…
今回7日から23日までの入院でだいたい入院費が12万くらいと言われたのですが高額医療費制度使っても12万なんでしょうか?区分はウです。あとからいくらか戻ってくる感じですか?
旦那の会社名が変わって、扶養に入っている息子の保険証も失効になり、新しい保険証届くのを待ってるとこです。 体にポツポツができたので病院に行きたいのですが、実費だとどのくらいかかりますか…?保険証きたら返金し…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
もしマイナンバーカード作られるなら数週間後に番号が届くと思います。
すぐには作れませんが😅
はじめてのママリ🔰
社会保険で旦那の会社に伝えてもらいます!
他は、役所ですよね?
ままり
他は役所です!
あ、あと!出生届出したあと、児童手当の申請忘れてました🤣