
産後1年10ヶ月経ち、体調がすぐれない。家事や育児で疲れており、子供に刺激不足を感じている。体力と遊びのバランスに悩んでいます。
産後1年10ヶ月経つのに、年なのか(33)体力が落ちてしまったのか、体調が優れない日が多いです。
最低限の家事と育児(ご飯、おやつ、オムツ替え、歯磨き、お風呂、寝かしつけ)でクタクタです。
アマプラ(シナぷしゅ、こどもちゃれんじ、ディズニー他)に頼りがちで、遊びも室内ばかり、お散歩も家の周りを少し歩く程度。子供も暇を持て余してるのがわかります。つまらない毎日で申し訳ないです。
こんな日々では、好奇心や興味の増えてきた1〜2歳児に刺激が足りなさ過ぎて、発達に影響があるでしょうか。
放置子状態でしょうか?
もっと沢山遊んでお散歩もいっぱいしてあげたい気持ちと、体がついていかないもどかしさで毎日自己嫌悪です😢
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ザウルス
わかりますー!私も30代、同じくです😂
毎日何故か疲れますよね、お疲れ様です🥹🩷
私は余裕がある時に週に1〜2回公園に行くくらいです🤣
幼稚園行き始めたら楽しいからそれまではごめん🙏って感じで諦めてます😵

マリマリ٩( 'ω' )و♡
分かる気もします😣大丈夫ですか?
なんとなくダルい…とかでしょうか。
病的で無いのなら、まずは睡眠をしっかりとったり、ドリンクやサプリメントを試すのも良いと思います。
でも、最低限の家事と育児とは言え、かなり大変なことをしてるんですよね。おつかれさまです。
案外、午前中に公園に思い切っていくと、歩くよりも砂場で動かずに済んだり、気分もすっきりして夜寝れたりとバランスが取れるかもしれません!2歳前だと、こういう気候の良い時期は外遊びとっても有意義だと思うので🙂
寒くなってくるので
家ではパズルにハマった時期でした!外に行った後は家遊びも比較的落ち着いてやってくれるので、メリハリをつけてあげるもテレビに頼る時間も短くなるかもです。
決して無理なさらず😣
パパのお休みに外に連れていってもらうでも,全然良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
自律神経の乱れとかは言われたことがあります💦寝不足や心配事多くて身体に常に力が入っている緊張状態もよくないようで、薬飲んだり鍼灸とかも通うのですが根本的な改善には至らず😥
妊娠中からの寝不足や不眠はずっと引きずってますが、睡眠不足は色々不調に繋がりますね😣快眠できるように色々試してみます!
パズルや積み木も買ってみます!夫が仕事忙しいのでなかなか頼れないですが、雪降る前にお天気いい日は防寒して近場でもお散歩楽しめるように頑張ります☺️
お話聞いてもらえて少し元気出ました。ありがとうございます!- 11月9日
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
夜通し寝ても悪夢や金縛り並みに身体に力が入ったままで疲れ取れてない日の方が多く💦もう少し若く産んでたら違ったのかな〜とか今更悔やみます😭(意味ない笑
そうですよね!幼稚園行き始めたら沢山遊べますもんね😣あと1年ちょっと、これから冬も長いから本当ごめんね!と、今はできる範囲で遊びたいと思います🥹