※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分の存在に悩んでおり、友人関係が希薄で孤独感を感じています。旦那との関係は共依存的で、子育てや仕事の中で友達ができず、幸せを感じる一方で落ち込むこともあります。

本当自分って何なんだろう。
旦那が元々友達少なくて、昔は私も旦那としかいたくなくて共依存みたいな関係だった。
私は3人産んで仕事も転職、同期もいない。
仕事場も別に友達もいないし何ならシフトにも入れないすぐ帰る嫌なやつ。
友達も連絡してくる人なんていない
高校の四人組も私が産後で結婚式行けなかったら
3人のみでよくあってインスタ?やってるみたい
インスタで何かしてるの見ても誘われない
(子育てとか忙しくて断ってた)
自業自得だよな。
なーんにもない。子どもと旦那しかいない。はは
普段はそれで本当に幸せなのに落ちる時は本当おちる
旦那が仕事場の人と仲良くしてるとメンタルくるなー。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような気持ちになる時あります。
学生時代の友達はいるにはいますがお互い週末は家族と過ごすし、あんまり会いたいとも思わず。同僚とも話しますが仕事場のみです。
孤独感じますよ。特にこれから産休なんですが何しようって感じです。近所付き合いもしてませんし。子供の保育園の保護者とも挨拶くらいですし。
時々考えて落ちますよね。孤独に慣れないとなあ、とか思います。趣味とかあればいいんですかね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当インスタとかで周りの友達?とかが、産休育休で遊んだとか見てるといいなーって思います。
    私はほぼ遊んでませんでした。
    私もママ友はいないし、本当孤独です。
    趣味も子供いると難しいですよね。
    結婚出産で友達が減ると聞いていましたが、減らない人はいるし私に価値がなかったんだろうなーと思ってしまいます

    • 7月28日
ママリ

私も地元から離れた所にいるので友達と会わないまま7年たち、友達はいないです。
時々友達と遊んだとか聞くと羨ましくなります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります。
    まぁ地元にいても声かからない気もしますが。
    自分という人間は何なのかなーと思いますよね。

    • 7月29日