![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
健康な子が産まれる可能性が100じゃない限り、
自分の生活、心に余裕ができてからの方がいいのではと思います。あとは生まれてからも祖父母や旦那さんの協力が得られるなら大丈夫なのかな?と思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんとかなる精神だと確かになんとかならなかったときにきついかもですが、出産以外のことでもみんなそうですが「なるようにしかならない」ものです💦
完璧を求めるよりも流れに身を任せる気持ちが大事だと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
確かに完璧を求めるよりも流れに身を任せる感じも大事ですよね、、
私のキャパや状況から、止めておいたほうがいいかもなとも思いますが、あきらめきれずにこんな自分や状況が残念で悲しくて泣けてきます😂- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
健康でもクセが強くて手がかかる子もらいますもんね💦
私だったらやめておきます。
1+1が2ではないと感じているので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー。
健康でもクセが強いとか諸々で手がかかる子もいますし、
やはり体力気力必要ですよね。。
本当にそうですね、1+1=2では全くないですよね😓
人数が多ければいいというわけでもないですよね。。
今いる子に全力で向かいあい、この子がいるだけでという気持ちの反面、
あとで後悔しないだろうか、この子に何かあったら、などなどモヤモヤと、、
主人以外は害が多いですし、
なんとかならなかったときに私のキャパではきついため、
やっぱり止めておいたほうがいいかもしれないですね😵💫- 11月9日
はじめてのママリ🔰
もう少し余裕がないと難しいでしょうかねやっぱり‥
主人の協力は大丈夫ですが、その他はむしろ害です😂
ママリ
自分のことでキャパオーバーなら厳しいかもですね、、、
それ以上に旦那さん共に、2人目が欲しいという気持ちが強いのであれば2人目も考えますが🥺
はじめてのママリ🔰
これから物価上昇がかなりいくと思いますし、生活が大変になることは目に見えていますので色々と難しいかもしれないですね🤢
それが悔しくて悔しくて、力の及ばない自分が残念すぎて悲しいです😵💫
聞いていただきありがとうございます🥹