
生後9ヶ月の息子の発達について、模倣やコミュニケーションに関して心配しています。支援センターに通っているが、他の子と比べて遅れを感じることがあります。成長は個人差があるため、9〜10ヶ月の段階での悩みは一般的なものかもしれません。
生後9ヶ月の息子の発達について
生後9ヶ月、あと数日で10ヶ月になる息子がいます。
5ヶ月頃は本当に発達が心配で、市の窓口にも相談するくらいだったのですが、少しだけ成長して気にならなくなっていました。
しかし9〜10ヶ月検診の項目を見て、出来てないことが多く、支援センターに通うようになってからは周りの子と比べてしまい心配してしまいます。
心配なこと
①模倣なし(パチパチ、バイバイしません)
②指差した方を見ない
③喃語少ない(最近ようやくブーとかウゴーと言い始めた)
④いつもよじ登ろうとする、落ち着きがない
⑤お風呂や授乳中に目が合わない(ご飯中のマグでの水分補給の時はメンチ切ってる?てくらいこちらを見てきます)
⑥あまり爆笑しない(旦那や実母など私以外の人があやすとよく笑ってるのでこれは私にだけかもしれません…)
⑦寝つきが悪い(抱っこじゃないと寝つきません)
⑧クルクル回るものに夢中になって取り憑かれたようにずっと張り付いてる
出来てること、安心してること
・ずり這い、はいはい、つかまり立ち、伝い歩き
・呼ぶとこちらを見る(2〜3回に1回くらいですが💦)
・おいで!と言うとこちらにハイハイしてくる(途中に気になるおもちゃや何かがあるとそちらに気を取られて辿り着かないこともありますが)
・歌うとニコニコ笑う
・後追いする
・よく食べる、好き嫌いほとんどなし
前は本当に呼んでも振り向かない、目が合わない、笑わないで本当に心配だったのですが、最近は少し改善されたかな?と思ってます。
こちらを見てニッコリ笑ったり、
が、模倣(パチパチバイバイなど)は微塵もする気配もないです。
いないいないばぁは数回に1回ニヤッとする程度です。
支援センターに通うようになったのですが同じくらいの月齢の子がパチパチしていたり、少し月齢が上の子がリズムに合わせて揺れてたりどーぞ!とおもちゃを渡してきたり、コミュニケーションがちゃんと取れてます。
息子は呼んだら振り返るようにはなりましたが、そういうやりとりはまだ出来ないです…
おもちゃが取れなくなって泣いたり、とられて泣いたり、ご飯の催促だったり、自分の意思表示は強いです。でもやりとりらしいやり取りではないです…
9〜10ヶ月はこんなものですかね…?
心配したところでっていうのはもう分かりきってますが、どうしても気になります…💦
- ぽぬ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
8以外はうちの娘と同じですぅぅぅ😂
心配になっちゃいますよね😭
うちはまだ目がめちゃくちゃ合いにくいんですが、
模倣やコミュニケーションは1歳前後で急激にできようになりました!
他の子をみて焦る、不安になるのってたぶんずーーっと続いちゃいますよね…
何のアドバイスでなくてごめんなさいなんですけど、
私も心配ばっかりだけど娘なりに成長してます👏他の子と比べるより1ヶ月前の息子さんより成長していれば十分です☺️👏👏

こめこめこ🔰
うちも同じです😭
しかもストローも使えないし、おいでと言ってもこないし、息子さんより出来ないことが多いです😭
今悩んでも仕方ないのは分かってても気になりますよね。
-
ぽぬ
コメントありがとうございます!
うちもストロー使えずです!なんならスパウトしか使えずですコップも数回やったきりで😭
焦っても悩んでもどうにもならないですが、周り見ると色々考えてしまいます…- 10月23日

ママリ
ほぼほぼ同じで私のことかと思いました😂
私もとっても気になっちゃってたんですが、夫から気にしすぎたり不安な気持ちはきっと子どもにも伝わっちゃうから笑顔でいてあげようと言われて最近は個人差かな〜と思いながら接してます🕊️
気にかけてみると1週間前よりできてることって意外と増えているので、検診項目には載っていないようなことにも目を向けてあげましょう😆💓
そう思うのが難しくても仲間がいるー!って思ってください🫶🏻

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
娘も目の合いずらさ、
模倣しないことなど悩んでいます。
その後お子さんのご様子教えてくださると嬉しいです🙇♀️
-
ぽぬ
こんにちは!毎日育児お疲れ様です。
模倣に関しては10ヶ月後半〜11ヶ月くらい?に、突然バイバイするようになり、そこからパチパチ、ばんざいなど次々覚えはじめました!今ではちょうだいと言うと物を渡してくれたり、いい子いい子して〜と泣き真似をすると頭を撫でてくれます🥹
目のあいづらさも気にならなくなってきました!が、やはりまだ他の子よりも合いづらいかな?と思う瞬間も多々あり…周りへの興味が強すぎると完璧に忘れられてます😅
他の方がおっしゃるように1歳すぎてからの発達が凄まじく、諦めてたことを突然覚えてきます!いまだに私も不安になってメソメソしたりここに質問したりしてますが、昔の心配していたことは今振り返れば大抵出来るようになってきてると思います。不安もたくさんあるかと思いますが頑張りましょう🥹- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
そうなんですね!お子さん
成長されていてすごいです✨
うちは目のあいづらさも➕
人見知り後追いも薄いので
かなり心配しています。。。
人見知りや後追いはありますか?
質問ばかりすみません🥺😔- 4月13日
-
ぽぬ
後追いは割と強めですかね😇
でも人見知りは全然しないです🤔いきなり大声かつ至近距離で来る人には泣きますが、支援センターで他のお友達のお母さんのところに行ったりしますし、知らない人にベビーカーから手振ってます笑- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
後追いあるの羨ましいです。
まったくないです😭😭😭
パチパチは勝手に?してるのですが、模倣ではないですよね😭💦
バイバイは教えましたか??- 4月13日
-
ぽぬ
バイバイはめっちゃ教えました!というより、もう周りの大人たちで大袈裟なくらいずっとバイバイのやりとりをして、それを見せ続けてたらある日突然し始めました笑
きっと娘さんのバイバイも、お母さん達がやってるのを見て真似してると思いますよ!息子が8ヶ月の頃なんて何もしなかったので凄いです、とっても賢いです👏- 4月13日
ぽぬ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!やっぱりこの時期は特に個人差出てくるんですかね😭
本当、気にならなくなったと思ったらまた次…と気になることだらけですが、息子なりの成長を見てみます🥹