
コメント

退会ユーザー
うちも特性ありの長男が年長の発表会でふてくされて、お地蔵さんになってたので、気持ちが痛いほどわかります。。。
緊張だったり何かあって、上手く気持ちが切り替えられず動けなかったんですかね?
療育もすぐに目に見えるくらい伸びるかって言われるとそうじゃないけど、必ず本人の頭の中の引き出しに入ってるし、数年後に通ってよかったと思える時がくると思います!
小さい時にやらかしまくりで、学校から電話がよくきてた長男も今高学年なんですが、今じゃ想像もつかないほど頼れるお兄さんになってるので、しんどいけどきっといつかどこかで落ち着く時がくると思います。

はじめてのママリ🔰
うちの子も年長で10月頭に運動会ありましたが、まぁ〜悲惨でした😭
競技前に会ったのですがその時の私の態度で何か気に入らない事があったのか本番始まっても棒立ちで睨みつけられ、最後はママ退場!!とか色々大声で叫ばれたりしてもう帰りたくなりました。笑
先生にも、本番は上手にやってくれると思ったんですけどね〜笑とか言われちゃったりして追い打ちかけられて帰ってから泣きました😭笑
今は笑い話に出来るんですけど運動会の日から3日間くらいは落ち込みすぎて毎日思い出しては泣いてましたね💦笑
ママリさんすごく頑張ってますよ✨
子どもの出来ない姿を見るとやっぱり辛くなりますが、時間が解決してくれます‼︎
お互い頑張りましょうね😆💕
-
はじめてのママリ🔰
ママ退場!!わかりすぎます、、、うちの子がいう姿も想像できました😭
帰って泣いちゃいますよね💦
3日間‥今日で3日目、すこし傷が言えてきた気もします。
時間が解決してくれるのですね😭😭😭🫶
優しいお言葉を本当にありがとうございました😭😭😭- 10月22日

たぴおか
初めまして。
ママリさんの息子さんへの愛がすごく伝わりました。
そんなお母さんに育ててもらってる息子さん正直羨ましいです。
ここまで自分のために頑張ってくれて、自分を思ってくれて、素敵なお母さんです。
大変さも伝わります。
私は子育て初心者でママリさんの立場や気持ちまだわかりません。けど、迷惑だなんて絶対誰も思ってないです。
的外れな回答でごめんなさい。
ただただ、私もママリさんのような母親でありたいと思えました。
-
はじめてのママリ🔰
まさかのお褒めのお言葉をもらうとはで、涙がボロボロとまらなくなりました💦
個性だよ!😆とすべてを包み込むお母さんにはなれなくて、ただただ出来なかった我が子に絶望して泣くなんてまだまだ自分はだめだなあと感じました。
来年からは小学生。
さらなる壁やショックなことがあるんだろうなと予想できます。
なんとか頑張って生きていきたいです。
ご回答ありがとうございます😭💦✨- 10月21日

はじめてのママリ🔰
定型の子でも普段と違う環境に圧倒されて練習のときできていたのにできない子もいます!
お母様の頑張りやお子様と向き合う姿は立派だと思いますが。
普段どんな感じかわかりませんが、先生もきっと迷惑だなんて思っていませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
定型の子でも、、ですよね😣
まさかの全競技、プッ!と不貞腐れ座り込み、ダンスの邪魔
リレーはどこかへ怒り出し歩いていってしまい、チームは負けました、、。
玉入れも不貞腐れ棒立ち。
とにかくすべてにおいて不貞腐れ‥
これからどうしていけばいいのか、また良く考える機会にもなりました😭ご回答ありがとうございました😭- 10月21日

はじめてのママリ🔰
泣いてたり抱っこされてたりずっと先生と一緒の子も全然いますよね!
毎年います今年もそうでした。
子供たちも先生たちも出来ることを頑張ってるのがたくさん伝わってきます✨
人がたくさんの中その場に居られただけでも💮ではないですかね( i _ i )
比べてしまうと辛くなるかもしれませんが💦
ママも息子さんも頑張ったと思います👏
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですか😭💦
上の子がマンモス幼稚園にかよっていましたが、年長児になると運動会や発表会はピリピリしていて、泣いたり抱っこは一人もいませんでした‥😭😭😭
下の子は私立幼稚園から断られ、今回優しいのびのびした公立幼稚園にいます🙇
今日は色々考え何時間も涙が止まらなくなりましたが、スッキリしました😣💦💦
頑張ったといってくださり感謝いたします😭✨✨✨
ありがとうございます✨✨🙏- 10月21日

もこもこにゃんこ
参加できただけでOKですよ🙆♀️
他の子にちょっかい出して邪魔してないなら尚良し!じゃないですかね😄
走り回ってそれを追いかける先生も見た事ありますが、立ち尽くすとか座ってるだけなら先生もそんなに大変じゃないのでは!?
うちもみんな踊ってる中、棒立ちでしたよ〜🤣みんなしゃがんだりするとめっちゃ目立つ!
そんな我が子も、なぜか小学校では、バッチリ踊っております!ちゃんと成長してますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
隣の子の帽子を取ったりはしてました😓叱りました😓
来年は、小学校。
レベルもあがるし、悪目立ちするんだろうなあ‥と入学が全然楽しみに思えない最低な自分がいます。。
うちも成長するといいなあと思います😭
優しいご回答ありがとうございます😭✨✨- 10月21日
-
もこもこにゃんこ
運動会なんかは逆にまた一番下の学年になるのでレベルは上がらないかもです😁
年長さんって園では一番上なので、レベル高い!って感じですが、小1になるとまた一番年下になって、可愛いちびっ子扱いになります😄
なので運動会はレベル上がらない可能性ありますよ。逆に年長さんの方が行事系はレベル高いです。
小学校は支援級ですか?うちは支援級なので、めっちゃ手厚くて、運動会の練習も支援級でもフォローしてもらえるので助かってます😊- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
実は上に2年生の子がいて、確かに運動会レベルは下がったな‥と思いました😂
はい!支援級にいきます🙇手厚いのですね😭✨
支援級見学にいきましたが、少人数ずつだし、フォローしっかりしてくれそうだな‥と、入学までドキドキ。学校が終わったら放課後デイサービスなので、来年からは送迎が楽になるなあ〜とうれしいですが、朝の登校に不安がいっぱいです😓(片道3キロ‥)なんとかなるさ〜で居たいとおもいます。。
ありがとうございます✨- 10月21日
はじめてのママリ🔰
長男さんがそうだったのですね‥!数年後にかよってよかった!となるのですね😓
いまは落ち着いたお兄さんになっているとのこと‥!!!
希望をもちたいです。
ありがとうございます😭😭