※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ太
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の発達について心配。指差しや模倣が少なく、言葉も限られている。運動発達も遅め。周囲の子と比べて違和感あり。支援が必要か相談中。

【1歳7ヶ月の息子の発達についての心配】

1歳7ヶ月の息子がいますが、発達について心配しています。
具体的な点は以下です。

・発見、応答、共感などのすべての指差しやったことない
・発語ゼロ
・バイバイやパチパチなどの模倣ほぼゼロ(食事中によく手を上下にバタバタするので、それを親が先にやったところ、マネすることはある)
・通じる言葉が、おいで、ごはん、お外行くよ、絵本持ってきて、ぐらい(どれも成功率100%ではない)
・何かして欲しいことがあると、母の手を掴んで連れて行き、手をそこに持っていく(クレーン現象でしょうか)
・偏食
・保育園の行事など、いつもと様子が違うとギャン泣き
・人見知りが激しい
・母への後追いが激しい

ちなみに寝返り以降の運動発達もすべて遅めでした。(ズリバイ9ヶ月、ハイハイ1歳、歩行は1歳3ヶ月)
絵本が好きでよく私の所まで持ってくるのですが、話を聞くとか絵を見るというよりはページをめくるのを楽しんでいるだけで、途中で飽きたらフラッと他へ行ってしまいます。散歩でも葉っぱだね〜とか可愛いワンワンだね〜とか指差して言うようにしてますが、ガン無視で好きな方向へ歩いて行きます。。

周りの同じような月齢の子を見てても、過去のママリの投稿見ててもここまでの子は見たことがなく…
1歳半検診や保育園でも相談していますが、男の子だし今は様子見で〜と言われるだけです。。
もし支援が必要なら早めに繋げてあげたいし、私も勉強する時間が欲しいと思っています。

同じくらいの月齢の頃、同じような様子だったお子さんいらっしゃる方いましたら、その後のお話などなんでも良いのでお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私の過去の投稿かと思いました!笑

偏食から下は逆で、人見知りとか後追いがなくて心配してました😅
歩いたのは1歳5ヶ月です。
それ以外はほぼ同じです。

指差しはいまだできませんね…
ただ絵本を私が指差ししてこれは〇〇だよ〜っと言ったら一緒にツンツンと指差しするようにはなりました。
何か欲しい物あったら指差しじゃなくて、自分で持ってきて私の手に持たせます。外行きたい時は私の手を引っ張って連れて行こうとします。

発語はちらほらありますが名詞が全く出ません。
最近やっとワンワンって言うとワンワンって繰り返すようになりましたが、自分から言えた事はないですね〜
ワンワンどれ?にもキョトンとしてます。
自分で言えるのは挨拶とかよいしょ、せーのなどなど…少ないです😂

うちの子は周りの子達より半年くらい遅れてるかなーって思ってます。
模倣も一歳すぎても数ヶ月全然やりませんでしたが、ぱちぱちやバイバイとか早い子より半年近く遅れてできるようになったし、歩行もそうだし、発語は個人差大きいので早い子より一年近くゆっくりですかね。

2ヶ月くらい前にやっと、おむつポイして!って言ったらゴミ箱に持って行ったり、ナイナイしてって言ったら元の所に持って行ったりできるようになりました!(ちゃんと片付けれないですが。笑)
少しずつではありますが、全く発語も増えてないわけじゃないし、指示も伝わることが増えてるのでこれも来年くらいになったら2語文出てくるのかな?と予想してます。

ゆっくりではありますが確実に成長してると私は思えてるので特にどこか相談したことはありません。
従姉妹が超成長早くて3ヶ月年上なだけなのに、普通に会話してるし歌も歌詞覚えて歌ってるし感心しますが、それでも我が子が1番可愛いです💕
周りは既に幼児ですが娘はまだまだ赤ちゃんっぽくて、それを楽しませてくれてる娘に感謝してます。

母には小学2.3年生くらいまではちょっと遅いな〜って思うことあるかもねって言われてます。
私は兄弟4人でそのうち2人が3月の早生まれです。
4月生まれの子と11ヶ月も違うのに同じ学年で一緒にされますもんね、母も同じ経験してたんだろうと思うのですが、その母が必ず追いつくから大丈夫よって言ってるので今はそれ信じてます。

  • まめ太

    まめ太

    コメントありがとうございます!
    娘さんと同じような状況とのことでお話伺えて嬉しいです🥹

    現在はゆっくり成長を実感されているとのことで、息子もそうなればいいなと思います。
    確かに、赤ちゃん的な可愛さを長く見せてくれるのも嬉しいことですね🙏でも、早くコミュニケーションとりたい気持ちもあり…笑

    ちなみに息子も3月生まれなので、しばらくは同級生と比べて遅めのこと多くなるだろなとは思っています。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も早くお喋りしたいとは思います😂😂笑
    何考えてるんかなぁ?とか何に興味あるのかもっと知りたいですね〜

    一歳から何も変わってないんじゃ…と思って写真とか動画見返すと全然違いますよ!
    一歳の時は当たり前のように移動ははいはいだし、言葉もずっとあーうーとかですしね。
    体格もすっかり大きくなってますし。

    心配は尽きないですがあの頃が懐かしい、戻って欲しいなーって思う頃が絶対来ると思うので今は一杯刺激与えてあげて見守ってあげましょ😆

    • 10月20日
  • まめ太

    まめ太

    そうですよね〜!喋ってる姿が想像できないのですが、可愛いだろうな〜と🥹

    まさに、1歳頃からほぼ成長進んでないんじゃないかと思っていました。確かに、その頃ハイハイですしまだまだ赤ちゃんという感じです!

    今の息子も十分可愛いし、何か発達に問題あってもそれは全然変わらないのですが、できるサポートはしつつ見守りたいです。
    もし接し方のアドバイスなどあれば、教えてください…!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ、成長しない赤ちゃんなんていません☺️
    教えなくても気がついたら積み木みたいに物がタワーになってたり、歌に合いの手や振り付けを真似したり、必ず学んでますよ!

    接し方は私も教えてほしいくらいですが😂
    歩き始めると脳への刺激が増えるので一歳半の検診の時に、公園とかで走り回ったり、色んなところを登ったりかがんだりと全身運動させてあげてって言われました!
    あとは指先ですね。
    最近シールとかも上手に貼れるようになりましたが、今全然できなくても100均の丸シールを貼る練習とかしてもいいかもしれないです。
    洗濯バサミをつまむとかそういうのも良いみたいですよ。

    あとは絵本とかですかね?
    うちの子も絵本大好きでよく1人で新聞見るかのようにペラペラめくってました。
    最近は読んでって持ってくることがとても増えてるので、本にストーリーがあるのがわかったのか、言葉を吸収したい表れなのか…隣に座って聞くようになりましたよ😊
    しかけ絵本とか子どもの興味をひく絵本、何か音にはまってそこを読むと必ず笑うような本、そういうのを見つけれるといいかなと思います!

    • 10月21日
  • まめ太

    まめ太

    たくさん教えて頂きありがとうございます!!

    歩けるようになってからたくさん外で動かしてあげたいと思いつつ、休日は泥のように過ごしてしまいがちなので…できるだけお外遊びですね🙌
    本人の興味あること見つけたらそれに対して発語とかもあるかもですね!

    シール、口に入れてしまいそうでまだ見せてもなかったです!そろそろ一緒に遊んでみようと思います。
    絵本も引き続き諦めずに読んでいこうと思います☺️

    下のお子さん生まれたばかりのところ、たくさん教えて頂きありがとうございます!
    お身体お大事にしてくださいね✨

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、心配になりますもんね😂めちゃくちゃ気持ち分かります。

    でも色々調べたところで結局今はあんまり分からないし、悶々と親が焦ったところで赤ちゃんの成長が早まるわけじゃないし、むしろその焦りや苛立ちは赤ちゃん敏感に感じ取ると思うので、出来ることにもっと注目して沢山褒めてあげるのが親子で楽しい時間を過ごせるかな!と思います☺️

    といってもさっき外食でフォークもスプーンも捨てて手で食べるのでいつになったらフォーク使って食べれるようになるんや!とイライラしてた私ですが😂笑

    シール最初は手でくちゃくちゃ!で終わりますが1.2ヶ月後に渡したら普通にペタペタ貼りまくってました!笑
    その時は突然やってくるので
    渡してみてまだ早いなーと思ったらしばらく経ってから渡して、の繰り返しでいいと思いますよ!練習させるものでもないし、食べたところで💩にはなるけど誤飲は心配なのでできる範囲で☺️
    ハマったらそればかりになりますから、赤ちゃんの興味優先で楽しんでもらいましょ✨

    お気遣いありがとうございます😊まめ太さんも寒くなるので風邪に気をつけてください〜♪

    • 10月21日
まいこ

発語0は、ママもパパもイヤ、なども0ですか?

お散歩ですが、手を繋いでいられますか?手をつなぐ時、いやとかではなく、無言に近い感じで唸るように手を離そうとして離れたら走り出すわけでもなく歩くだけ。
誰かをおっかけたりはなくとにかく、歩くのみ。

排水口や蛇口、小石など見つけてしまったらその場から絶対に離れようとしてくれない、隠すことでようやく離れられるということはありませんか?

  • まめ太

    まめ太

    コメントありがとうございます!

    はい、ママパパは自分が言い慣れてなくてカカとトトで教えてるのも悪いのかもですが…全くです。
    イヤは首振って表現したりはしますが、うーと言いながらのことが多く、イヤとは言いません。

    手は気分によって繋いでくれますが、自分の行きたい方向じゃなかったら無言で離します。何かおもちゃなどを持って歩きたがることが多いです。

    排水溝や蛇口、小石など特に特定のものに執着は見られませんが、とにかく歩きたがる感じです。

    例に挙げていただいたのは、自閉症の特性でしょうか?
    どちらかというと、知的が弱い気がしています…🥲

    • 10月20日
  • まいこ

    まいこ


    例に上げたものは自閉症の傾向ではありますが、知的障害の子でもありえるないようです。

    知的障害と自閉症は別と考えられることと多いのですが、

    自閉症が先にわかりあとから知的障害がわかる。

    知的障害が、さきにわかりあとから自閉症がわかる。

    そのどちらもあります。

    また、知的障害だけだけど、自閉症の特性も少しばかり持ち合わせている子もいます。

    気分によっては繋いでくれるとのことですが、その間に二人で会話に近い行動をとったとき、言葉に対して応答はありますか?

    みてみて、ちょうちょだね!

    みてみて、〇〇が大好きな▲▲があるよ!

    というと、そちら側をみるなどの反応をする。

    など。

    偏食はなにかに混ぜて目で見えない状態でもだめですか?
    丸めたハンバーグに苦手なものがピーマンだとしたら、それをみじん切り状態にして真ん中にいれ、完全に隠しても、口からピーマンをだす、ピーマンの味を感じたらまるごと吐き出すなど。


    土の感触や芝生、泥水など過敏に反応するものが多い、多いなぁと感じることはありますか?

    人見知りがはげしいなどは、はじめてみる人がいたとして、その人がいる間、例えば五時間なら五時間泣き続ける、逃げるなど。

    並べられてる事柄がたしかに特徴的なものがいくつかありますが、どの程度の困り感かと、どの程度の頻度、連鎖があるかにより、障害になるか、個性の範囲かとかわります。

    • 10月20日
  • まめ太

    まめ太

    なるほど、そうなのですね。自閉症と知的障害は時間差で連動することも多いのですね。

    見て見て◯◯だよ!と指差しても、指差した方向見ず私の顔を見ます。多分指差しの意味自体理解してないんじゃないかと思うくらいです。
    食事でも、次どっち食べる?と指差して聞いてみても、うー!と怒ったような反応(多分早く食べさせろ!というような)を見せます。

    偏食についてですが、初めて見たものはほぼ100%食べません。騙されて口に入れても、1回噛んで嫌だったら吐き出します。大人の取り分けなんか食べてくれるはずもなく未だに毎回別に用意し、食事メニューも固定化してしまい、参っています😮‍💨
    保育園でも、毎日食べるのは白米と味噌汁の汁のみです。
    好きなものにこっそり混ぜる方法はたまに上手くいきますが、嫌いなものに気づいたらべーっと出します。

    芝生の上も裸足で歩きますし、泥遊びは好きなようです。保育園での片栗粉遊びも積極的だったみたいです。

    実家に年3回くらいしか帰れないのですが、1歳前ごろから祖父母に対してと実家の場所見知りで30〜1時間くらい私にしがみついて泣きます。それ以降慣れたら全然いつも通りなのですが。
    あとは自分の家に知らない人がいる、慣れている場所がいつもと違う雰囲気、という状況にも敏感な気がします。。
    友達とその子供たち何人かと集まったときなんかはうちの子だけひたすらギャン泣きであとの子みんな普通ってことがザラです。

    • 10月20日
  • まいこ

    まいこ


    うーん。
    かなり難しいですね。

    特性はあるけど、これってほどじゃない。

    ただ、まだ1歳7ヶ月なのでこだわりも見えづらい時期ではあります。


    知的障害とプラスアルファの可能性もありますし、あと三年経てば個性の範囲?となることもあります。

    今の段階で発達検査を受けるとDQは70以下を示す可能性は高いのかなとおもいます。
    なんせ発語0だと言語で大幅に下がりますので。

    まだ1歳7ヶ月というところがネックですね。

    あと半年見て、あまり変わりがなければ発達検査を3歳前にするほうがいいかな。と感じます。

    もし今の段階で検査しても測定不能になる可能性もあるのと、低年齢過ぎて正確にはかれず、思ったより低く出過ぎることがあるのでおすすめしません。

    三歳前の発達検査は、そもそも三歳に、もとめられる項目が少なく-一つ二つできないだけで、言語、認知、運動姿勢、どれもガンッとさがります。

    ですが、家でやったらすんなりできたり経験不足だけの可能性も高くなるので、あまりにも低年齢の子が受けるのはおすすめしません。

    • 10月20日
  • まめ太

    まめ太

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    もしかしてそういったお仕事されておられるのでしょうか??

    とりあえず市の保健センターからは2歳まで発語なければ電話してくださいとは言われてますが、まずは2歳を待って、そこ経由での相談になりますでしょうか?

    3歳の発達検査、調べてみます。ありがとうございます。
    とりあえずはまだ月齢低すぎてなんとも言えない感じですね。。
    母親のカンがあるのなら、なんかありそうだなというのは拭えません😓

    • 10月20日
  • まいこ

    まいこ


    検査をする側の人間です。

    自治体によりますが、
    こども病院で小児精神科医がいたり、発達障害の関連する病院であればそこでも大丈夫です。でもだいたい病院は、その病院で産まれた低出生児の発達関連を見ることが仕事になってる事が多いので、
    基本的には、保健センター。もしくは療育センターなどにお電話して、発達検査と医師の問診を同時にしてほしいことを伝えればスムーズです。おそらく予約に三ヶ月から半年かかると思うので2歳半で予約して3歳で受けるなどが良いかなとおもいます。
    2歳半で受ける方もいますが、大体が様子見になるかな。と思います。それでも良ければ2歳半で受け、1年後の3歳半で二回目を受けるのも良いとおもいます。

    どちらにしろ、2歳台での検査一度で何かしらの発達障害の診断が一回で出ることは少ないかなとは思います。(知的障害は確定が早いことはあります)

    • 10月20日
  • まめ太

    まめ太

    検査されている方からのコメント、とてもためになります!

    具体的に目安など教えて頂き大変参考になります🙏
    まずは2歳時点での発達具合で保健センターへ相談し、2歳半ごろ発達検査予約してみようと思います。
    2回受けるのも良いのですね。

    今は言葉かけをさらに意識しつつ、息子の様子をよく記録しておこうと思います。
    もし接し方のアドバイスなどもあれば教えて頂きたいです…!

    • 10月20日
  • まいこ

    まいこ

    この年齢では特別に必要な接し方というのはないのですが、親の笑顔は大事ですかね。
    笑顔が豊かな親御さんと
    笑顔が少ない親御さんでは
    こどもの安心感が違います。

    乳幼児にそんなことわかるのか?と思われますがこれはわかります。視力がまだまだな時期から、赤ちゃんは親の体温、声色、抱っこの時のリズム、力加減をしっかりと記憶していきます。

    親が、しんどいときほどグズるのは自分の安心感が足りないからグズるということも少なくありません。

    何か本人が楽しそうにしていれば笑顔で楽しそうにみてあげる。疑問形での質問や話しかけを増やしてみる。

    折り紙や形はめなども楽しみながらでいいとおもいます。
    できてないからといって何度も何度もさせるのではなく、一回して間違ってても、とりあえず取り上げずにさせてみる。自分の意志で触れるだけ触れて落ち着いてから教えるで大事です。

    大人は教えるときにできていないと、こどもから取り上げることが多く、取り上げたら正しくこうよ。と使い方を教えますが、まずはそれで遊ぶことが優先なので、バラバラにしようが、違うものをはめようが、数日は様子見でいいです。

    もし知育玩具を使うのなら最初からできなくてもいいものだ。と理解してから取り組むのがいいですよ。

    • 10月21日
  • まめ太

    まめ太

    たくさん教えて頂きありがとうございます!!

    笑顔…!最近後追いや食事のイヤイヤで忘れがちだったと思います🥲
    意識しないとなかなか難しいかもですね、、心に余裕もって笑顔で接してみようと思います!

    型はめは息子も好きなようで、それ以外でも穴があれば何でも突っ込んでます☺️
    危ないもの以外はできるだけダメと言わず、本人の触りたいもの、やりたいものはやらせてまずは見守るようにしています。そんな遊び方もあるんだな〜と感心します。

    お忙しいところたくさんアドバイス頂き大変参考になりました!ありがとうございます😊

    • 10月21日