![みの🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが全く寝ない悩み。毎日限界を感じている。睡眠不足で心身に余裕がなく、支える人もいない状況。試した対策も効果なし。いつ落ち着くか不安。
【生後1ヶ月の赤ちゃんが全く寝ません】
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝ない。。
今日で39日目、6週目の男の子を育てています。
もともと子供が大好きで、最初の妊娠は染色体異常があり安定期に入るタイミングでお別れをしたこともあって
待望の第一子を授かり、健康にうまれてきてくれただけでも有難いと思う気持ちと、
生後2週目の後半からずっと、あまりにも寝ないので心身ともに限界を感じ、可愛く思えていない自分に嫌悪してしまう毎日です。
今日も朝8時から17時まで全く寝ず、昨日までは抱っこすればお昼も2回くらいは寝てくれていたのに
今日は抱っこしてもグズグズがひどく、何をしても不機嫌で授乳後も全く寝ません。
産後ケアなどを活用させていただいて、たまに休息を摂るようにはしているのですが
それでも日常の合計睡眠時間が2時間ほどだと、全く体も心も余裕がなく、主人も自営で育休もないためなかなか頼ることもできません。
実母は体が弱く(一級の障害者手帳をもっています)また他県に住んでいるので頼れません。
もう気持ちがぐちゃぐちゃで、何を言いたいかわからないのですが、どうしても吐き出したくなりこちらに書かせて頂きました。
赤ちゃんもまだこの世に出てきて1ヶ月、一生懸命慣れようと頑張っていることもわかっているつもりです。
できるなら寛大な気持ちでいたい。そう思えど余裕が持てません。
おしゃぶり、胎内音、おくるみ、スワドル、バウンサー、などなど一般的に調べられる範囲のものは一通り試したかと思いますが、全滅です。
いつ頃になったら落ち着いてくるんだろう。。可愛いと思う瞬間はあるし、もっと温かい気持ちで過ごしたいのに。。
まとまりのない文章でごめんなさい。。
- みの🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
毎日育児おつかれ様です。
6週目だとメンタルリープ(ぐずり期)の時期かもですね…。
ただでさえ夜中の授乳とかで寝不足なのに日中もってなるとほんと余裕なくなりますよね🥺
ぐずり期は数日で落ち着くことが多いみたいですが…。
ママが大変なのですが、うちは抱っこで階段昇り降りするのが好きで、ぐずってもそれで寝てくれること多かったです!あとはスクワットとか。
長時間は危ないのですがラッコ抱きとかもありますよ☺️
![ルリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルリ
育児お疲れ様です😭
寝不足は人を人でなくします。
母親だからとか、子供は可愛いのに、とか関係ないです。
みのさんは頑張ってらっしゃいます!😭👏
寝ない子って本当に寝ないです。
うちも上の子がそうでした。
そして3歳半の今も夜泣きします😭寝付くのもめちゃくちゃ遅いです😭
赤ちゃん時代、おしゃぶり、メリー、お腹トントン、スワドルetc全てダメなのも同じです。
下の子は産まれてから最初の母子同室で3時間寝てくれてびっくり。
今も寝かしつけらしいことせず勝手に寝ます。
メリーやお腹トントンでもすぐ寝てくれて、本当にこれって効果あるものだったんだ…と思いましたよ。
もう寝るか寝ないかは、お母さんの努力じゃなくて、お子さんの気質によるものがかなり大きいと思ってます。
気持ちを吐き出すだけでも違うと思うので、ここや保健センター等で気持ちを出してください。
ブラックな気持ちでもいいんです😭
赤ちゃん可愛い💕︎だけじゃやってけないですし、寝ない子がいたら可愛くないと思えちゃうのも仕方がないことですよ!
なんの解決にもなりませんけど、1人じゃないってこと、そして子供を可愛がれない時があってもそれはそれで大丈夫だってことを伝えたいです。
-
みの🔰
優しいお言葉をありがとうございます😭読んでいて泣けてきました😭😭😭
やはり個性によるところが大きいのですね、、いつかは楽になってくれるのかなと願ってるのですが
本当に自分が自分じゃなくなってしまいそうで毎日怖いです。。
私だけじゃないと思えるだけでとても大きいです。私もいつか、そう言える人になれたらいいなと思います😭- 10月13日
![みゃおみゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃおみゃお
うちの1人目も全然寝ない子でした😇
今ではそれが懐かしい過去ですが、その時は泣きながら育児していた事を思い出しました😭
今は3歳手前ですが、お昼寝は無くなってきましたが、夜はぐっすり朝までコースです👍
母乳だったら「もういらん!」となるまで満腹になるまで与えてもダメですかね?
うちの下の子は、グズったらおっぱいあげるとすぐ寝ます🥹
小腹空いたんかな?口寂しかったんかな?って思ってますが…
明るい未来が来るのを願って一緒に頑張りましょう🥹
-
みの🔰
コメントありがとうございます🥺
泣きながらでも乗り越えられたのがすごいです😭毎日わけもわからず涙が出てくる時があります、、💦
母乳の出が悪く混合なのですが、毎回口を自分で離すまでお乳を吸わせています。。ウトウトすることはあるのですかわ、授乳後もサッと寝ることはほとんどありません😭
お乳後ミルクをあげて満腹そうな顔はしますが、寝るのがよっぽど苦手らしく、次第にぐずり始めます💦
お乳もダメとなると、もうどうして良いか😂
いつか笑える日が来ることを切に願って、なんとか1日1日過ごしたいと思います。。😭- 10月13日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちも生後48日の子を育ててます。
私も産まれるまでは、健康に生まれてきてくれたらなんでもいい!と思ってましたが、実際育児が始まって本当に大変で正直毎日しんどくて、赤ちゃんと2人っきりになるのも怖いと思ってしまいます😭
可愛いけど、可愛いと思えない瞬間があるのも共感します、、、
なかなか寝ないし、置いたらすぐ起きるし、起きてる間は泣いてることがほとんどです😭ちなみに今もギャン泣きしてました。笑
好きな歌を流して、歌いながら家中を抱いて歩き回ってました!笑
最近はこれを乗り越えたら、笑ってくれたり色んな表情がたくさん見れる日が来ると思って頑張ってます、、、😭✨
本当にしんどい毎日ですが、お互い乗り越えましょう!!😭
-
みの🔰
共感のお言葉ありがとうございます😭
ほんとに、寝ないし置いたら起きるし、起きてる間はないてます、、
もうベッドで寝なくていいし、抱っこしたまま椅子で寝るんでも全然いいから、
せめて抱っこしてる間くらいは暴れないでくれと、、寝不足過ぎて万が一でも落としたら怖いと思って抱っこしていると、ギャン泣きが増します😇
そして同じく、笑いかけてくれたらどれだけ嬉しいかなという思いだけで、なんとか生きてる気がします😂😂😂
赤ちゃんとふたりになるのが怖い気持ち、すごくすごくわかります。そしてそんな自分を情けなく思う時もあります。
でももう、理想の母みたいな絵は捨てて、わたしも、すきな音楽聴きながらこのときを乗り越えたいと思います😭
温かいお言葉、ありがとうございます!- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝てくれないとほんとに大変ですよね😢
1日の合計睡眠2時間、、、
ほんとによく頑張られてると思います!!
うちの子は階段の登り降りがよく寝ました!笑
階段のぼるのしんどいときは、その場で階段おりてるような感じにちょっとしゃがんだりしました😂
あとはヨギボーみたいなビーズクッションもよく寝てくれましたよ!
少しでも寝てくれますように👶❤️
-
みの🔰
温かいお言葉、ありがとうございます😭✨✨頑張ってると言ってもらえるだけで救われますね😭✨
上り下り!!意識してやってみます!!ビーズクッションもいいっていいますよね😳沈んじゃわないかなと、なかなかトライできてませんでしたが、検討してみます!ありがとうございます🙇♀️🌸- 10月14日
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
ミルク足したり、ハイローチェアやバウンサー、抱っこ紐などはどうですか🥲?
2時間は頭おかしくなりそうですね、、
泣き声でイライラしますよね🥲
おしゃぶりで何回も閉じたりイヤホンしたり楽しいテレビ見ながら発散してくださいね😭
-
みの🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
ハイローチェア以外は試したのですが、なかなか上手くいかず🥺
体重が56gずつくらい増えているのでミルクを足すのは最近やってませんでしたが、混合なので母乳時間増やしてみます、、!
寝不足はほんとにこたえますね😭自分の楽しみの時間は全然とれてなかったので、なにか楽しい動画でもみて気分転換したいと思います!!ありがとうございます🥺🌸- 10月14日
![もーすぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーすぐママ
うちも1ヶ月ちょいですが最近寝ぐずりが酷くて酷くて、、、
上の子もいるから余計イライラしちゃいます😭
掃除機の音(アプリやYouTubeじゃなくて本物)や換気扇、ドライヤーとかはどうですか?
うちの子は掃除機かけたら泣き止んでうとうとなります☺️
寝ませんが泣き止んでくれるだけでも気分的に楽になります😎
-
みの🔰
ひとりグズグズするだけでも限界をむかえているのに、上のお子さんがいらっしゃるなんて凄すぎます😭✨✨
換気扇(本物に限る)のみ、ときどき有効で泣き止んでウトウトはするのですが、すぐ起きてしまうのでまた換気扇の前に行くという往復を一日中しています笑
確かに、ずっと泣かれているよりは随分気が楽になった気はします🥺🥺🥺🌸
1歩ずつ成長してるのかな?とと思って、1日1日生きたいと思います😭✨- 10月15日
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
うちの子が寝ない時は、おしゃぶり咥えさせて、おくるみして、ロッキングバウンサーのせてゆらゆらさせて、ドライヤーの音をなかなかでかい音で聞かせるという
フルコンボでやってます笑
光の入らない真っ暗の部屋で寝てくれ寝てくれと祈りながら、、、
あんまり良くないとは思いますが一瞬ウトウトした隙におしゃぶり咥えさせて、まだ慣れてないからペッってしないように、
マスクのゴムをおしゃぶりにつけて、頭の方に回して絶対に取れないようにしました笑(良くないだろうとは思ってるので本当に寝ない時だけで、寝たタイミングで取れそうな時にさっと抜いてます)
それでダメならうちはもうお手上げで思う存分泣いてくれとイヤホン装着します。。
本当に毎日お疲れ様です😭お互いに頑張りましょう😭
-
みの🔰
優しいコメントをありがとうございます😭✨✨
フルコンボとおしゃぶりの工夫がすごいですね😳✨✨✨
うちはおしゃぶりはどのメーカーも拒否みたいで余計に泣くのですが、ののさんのコメントをみてあと一押し寝ないなという時におっぱいをくわえてもらうようにしたら、前より寝付いてくれるようになってきたような気がします😂😂😂✨(母乳の出がそんなによくないので、おしゃぶりがわりになるかなと、、🫣)
それでもお乳までいやがられることがあって、そうなるとやはりお手上げです、、、😂😂😂
いつかこんな日が懐かしく思える時がくるのかなぁなんて、今はまだ想像できませんが😇
ののさん見習って私も試行錯誤してみようと思います🥺- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠から出産まで色んな痛い事苦しい事つらいことあったけど、産後の眠れないのが一番辛かったです。気持ちもマイナスになるし、イライラするし、せっかく可愛い時期の子育てほとんど記憶にも残って無いです😢
本当に本当に寝不足はツライと思います💦毎日お疲れ様です。
背中スイッチがひどいので昨日無印でビーズクッション買ったので今日から昼間だけ試してみようかと思ってます。
たった1ヶ月しか使わないからとかいつまでしか使えないから..とかは色んなグッズで聞くけどその1ヶ月でも1週間でも楽になれるなら何でも買いたいですよね😢何かお子さんに合う物がみつかるもいいですね💦
とにかく眠れる日が来ますように...
-
みの🔰
ほんとにその通りですね😭😭😭産後の育児は本当に想像を絶していて、だからと言ってやーめた!とできるものでもなく、正直日々自信を失いますが😂3ヶ月経つと変わってくるという言葉を信じて、もう少し、もう少し頑張ってみよう、、と思う日々です🥺
いやもうほんとそうです!1週間でも、少しでも休めるならという気持ちになりますね😂
ビーズクッションいかがでしたでしょうか、、?
はじめてのママリ🔰さんも、少しでもゆっくりできますように🥺🥺🥺✨✨✨
温かいコメントありがとうございます!!- 10月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
同じ感じで今まさにおかしくなりそうです😭
その後どのくらいで落ち着かれましたか?
-
みの🔰
なんと!同じ状況とは、、めちゃくちゃつらいですよね😭😭😭
本当に本当に毎日お疲れ様です!!
とにかくあらゆる手を借りて休んで欲しい気持ちでいっぱいですが、、
その後生後2ヶ月まではやはりほぼだっこで寝かせるしかなく、あれこれ試してはうまくいったり、次の日にはダメだったり、を繰り返していました💦
生後3ヶ月に入り、首が座り始めてから(?)、少しずつ夜はお布団におけるようになり、
2-3時間まとまって寝てくれるように😭✨✨
お昼はずっと抱っこでしたが、首が座ってくると抱っこ紐が使いやすくなり、かなり気持ち的に楽になりました!
(それでも1日7-8時間は立って抱っこしてた気がします😂)
生後4ヶ月から!!
かなり夜長めに寝てくれるようになり、
唸りがあったり寝言な気で起きたり色々ありましたが、
日によっては夜通し寝てくれることも🥺✨✨
(夜中何度も起きる日もありましたが😂)
そしてこの頃からお昼寝も、週に何回かはお布団で寝かせられるようになってきました!!
5ヶ月に入った頃がいちばんよく寝てくれてたものの、
後半になって、寝ながら寝返り練習して起きたり、夜泣きがはじまったりと、3時間ごとくらいで起きる日がでてきて、、
6ヶ月に入ってからまたまとまってねてくれるようになるも、6ヶ月後半から寝ながら動き回って起きるように、、
そこに慣らし保育と風邪がかさなり、6ヶ月後半から7ヶ月にかけてはまた、1時間ごとくらいに起きています😂😂😂
ざざっと経緯をかいてみましたが、
正直最初の2ヶ月が死ぬかと思うくらいにしんどくて、
それ以降はしんどいながらも、
"でも、私今横になって1時間も寝れてる、、"みたいな境地に🤣✨✨✨
赤ちゃんによって全然違うようですが、明らかに3ヶ月、4ヶ月頃から楽になってきた感覚があります🥺
保育園でもねんねがへたっぴでなかなか寝られなかったり、風邪をひいてお鼻が詰まると夜間もほぼ寝れなかったり😂
しんどい事はまだありますが、精神崩壊しそうなほどではないです!笑
とっても長くなってしまいましたが、ぜひたくさん周りの方の力を借りて、
その時がくるまで、ご自身のからだと心を守ってあげてください🥺🥺🥺
何かの励みになれば嬉しいです!- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しくご回答くださり
ありがとうございます🥺🙏
4日に1回旦那が当直で24時間
以上いない上に母も夜勤ばかり
しておりほとんど頼れません。
また私の地域は産後ケアの
サポートもほぼ皆無。
するとしても助産院で実費で
結構な金額します💧
少しずつ楽になることを信じて
今しかないこの時を頑張るしか
ないですね( ; ; )
いつかは夜通し寝てくれる日が
くると励みになりました!!
ありがとうございます😊- 4月11日
-
みの🔰
それは辛い😭
私も主人は最初の1ヶ月はいてくれましたが(とはいえ自宅で仕事していて、基本的に育児は私がやる感じでしたが😂)
その後は月の半分弱出張でいないときもあり、実母も頼れず、ほんとに気が狂うかと思いました😂😂😂ので、お気持ち少しわかる気がします😭
私の場合は産後ケアと、ベビーシッターさんにお願いして、おそらく月7-10万くらいかかってたかと思いますが、なんとか時々休みを作る形で乗り切ったといった感じでした😂
結構カツカツになりましたが、ずっと続くものじゃない、死ぬより良い、みたいな感覚でした😱
産後うつでひっかかり、児童館や親子サークルなんかも勧められましたが、
いや、とりあえず寝たいんですって感じで全然行けず🤣
夜中坊を抱っこしながら、ママリを徘徊していたのが懐かしいです😂
気休めかもですが、3ヶ月、4ヶ月で変化してくる方が多いようなので、
まだすごおおおく先に感じると思いますが、どうか吐き出しながらなんとか生きてもらえたら🥺
そして生後1ヶ月の頃拒否されたスワドルも、2ヶ月後半になったら嫌がらないことに気づいたので、
おしゃぶりやスワドル、胎内音やポイズンなど、一通り試されてると思いますが、
また時期をおいて試してもらえるといいかもです🥺🥺🥺
(ちなみに3ヶ月から私は完ミにしました、、!色々悩みましたが、それで気持ちも大分楽になった気がします🥺)
本当に、1日でも早く、少しでも長く、寝られることを祈っています!!- 4月11日
-
はじめてのママリ🔰
本当に似てる境遇すぎて
とても励みになりました🥺
これ以上おかしくなりそうな時は宿泊型産後ケア等も検討
しようと思います😢
今産後うつてひっかかり
助産師さん訪問2回目までは
無料で来てくれましたが
それ以降はお金もかかるし
2時間の訪問のみなので
あまり解決にはなりそうになく。
私も混合ですが母乳がそんなに
多くなくミルク寄りです🍼
完ミにしようかも迷いましたが
ぐずった時の最終兵器として
おっぱいがあった方が楽かなと
思い完ミにする勇気がまだ
でないとこです😢
色々とお話し聞かせていただき
ありがとうございます😊- 4月12日
みの🔰
温かいお言葉ありがとうございます😭
メンタルリープですかね、、2週目からずっとこの調子で、昼夜関係なくほとんど寝ないです。。
夜間授乳も3時間ずつ寝てくれれば全く苦ではないのですが、夜も泣かれてなかなか眠れないと精神的に堪えます💦
階段ですか、、!スクワットは1日400回以上してるのですが😂(途中で数えるのもうやめました😂😂😂✨)
上り下りはしたことないので、試してみます、、!ありがとうございます😭