※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児と仕事で疲れ切っている女性が相談。「子どもの病気や課題、家族のサポート不足で限界。施設預けや離婚も考えている。同じような経験の方、どう対処していますか?」

もう、何もしたくない。

フルタイムで働いてます。日曜日と祝日はワンオペ、土曜日は旦那休みですが、大体一週間分の買い出しやらこどもがほぼ具合悪くなってるので病院連れて行ってます。食物アレルギー持ち、喘息持ちですぐ熱を出して気管支喘息になります。一年分の有給は消化してしまいました。夜泣きが激しくまともに睡眠が取れません。

こどもはおそらく、知的ありの自閉症。話しかけても無視、呼んでも無視、意思疎通できない言葉なし、これから、今通ってる保育園+療育にも通わなくてはいけません。将来が全くわかりません。

旦那は頼りになりますが、義母や実母は頼れません。うちの孫ちゃんは普通の子と言い張ります。

最近、疲れ切っていてずーっとお腹の調子が良くないし、仕事中も頭痛が酷くて何度か嘔吐してます。なんだか疲れ切っていて、いっそ、子どもを施設に預けようかやら、もう、親権を旦那に渡して離婚しようかなど涙が溢れます。

こういった時、どうしてますか?

ちなみに他のママ友には、旦那さんが何もしない人は多いし、あなたより頑張ってる人はいるやら、こどもガチャ外れたね、うちの子じゃなくてよかった(笑)と言われました。


コメント

み

そんなこというママ友いるんですか、、そんな心無いこと言ってくる人友達じゃないですよ!

簡単に言えないですが、お仕事はしないとだめな状況ですか?
扶養内に減らすとか、、
でも就活も大変ですよね。
その身体の状態でフルタイムでやっているのはなかなかキツイと思いますよ!会社で話せる人などおりませんか?少しお休みをいただいたらどうでしょうか。