
コメント

さくらもち
近所ではないので一人で公園に行ったことはないです😊
一緒に行っても「何時に帰ろうね」はわからないですよ🤣
時計の読み方勉強させてますが、遊びに夢中だと時計は見ないし、読み方もまだよくわかってないので難しいかなと思ってます

RIR
うちの子は私が厳しいからか絶対時間通りに帰ってくるので、難しいことは無いと思います🤔
実は何かあって遅れていたら困るので、普段は遅れないように我が家は徹底して、もし数分でも遅れたら遊ぶのがいつも目の前の公園なので見に行っています。
そのために時計も読めるようにして、その上でキッズケータイも持たせ、何かあって遅れるなら絶対に連絡をするように言っています。
安全のためなので厳しく言うべきことだし、今後のためにも怒って正解だと私は思います🙆♀️✨
-
ママリ
時間通りに帰って来れた時もあったので、守ってくれると思ってたけど、迎えに行ったら虫探しに夢中で、ちょうど見つけたところだったらしく、それでも息子の思いを無視して怒鳴りつけてしまって…。
もう少し寄り添ってあげるべきでした。。
息子は、もう少しかかりそうなので、付き添うか、時間になったら迎えに行くってしようと思います🥲- 43分前

Ayaka
家から1分以内のところに、大きな公園があります。
同じ分団のお兄ちゃんお姉ちゃんがいるので入学してからは1人で行ってます。
時計見て長い針が◯のとこになったら帰る時間だよって年中から伝えているので、その時間には帰ってきてます。
今は、おかえりチャイムが鳴ったら帰ってきます。
-
ママリ
年中さんの頃から時計覚えてたんですね!
息子はなかなか遊びの終わりが難しく…。小1までズルズルきちゃって。
きちんと分かるようになるまでは、頭ごなしに怒ってもダメですよね🥲
反省です💧- 40分前

おブス😁
小1では1人で公園に行かせてませんでしたが、難しいと思います!
ちゃんと時計が読める、遊んでる近くに時計がある、、ならまだ守れそうですが、遊んでると楽しくて時計いちいち見るのも忘れますし、うちの子3年生ですが、あんまり時間ちゃんと守れた事ないですね🤣
-
ママリ
3年生でも遊びに夢中になっちゃうとまだ難しかったりするんですね。
そっかぁ。
公園に時計はあるけど、まだ読むのは難しいんだな、と気づきました🥲
頭ごなしに怒鳴ってしまって、息子にもう少し寄り添えるよう、余裕持ちたいです…🥲- 38分前

はじめてのママリ🔰
一年でひとりでいかせるのがこわいですね
-
ママリ
やはり一年生だとまだ心配ですよね。
私も仕事の疲れと夕方からの家事の忙しさで、行ってきなって言っちゃって。
まだ時計読むのも難しいようなので、付き添いか、時間前くらいに迎えに行くかしようと思いました🥲- 35分前
-
はじめてのママリ🔰
時間読むのむずかしいのにどうやって時間の約束守るんですか?
- 4分前
ママリ
そうなんですね、
まだ遊びに夢中になってしまいますよね。。
時間過ぎてすぐに迎えに行って理解してもらうのが良かったかな…。
しばらくしてから行って、怒鳴りつけちゃって…。
対応に反省です…💧