

ママリ
私は同じような経験がないのでわかりませんがそっとしておくのがいいと思います💦
また何かあれば向こうから連絡が来るかもしれないくらいの気持ちでいると思います💦

はじめてのママリ🔰
気まずい感じはあると思います🤔
疎遠になったとしても、そっとしておくのがいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。同じ経験ありますか??
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じ経験はないですが、身近な人が亡くなったことはあるので、その時を想像したら、しばらくは無理かなと思いました💦
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはり1年2年はって感じですかね??
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
身近な大切な人が亡くなった後はしばらく人と連絡取り合う事がかなりしんどくて、生活してるだけで精一杯でした💦あなたがどうこうではないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは、どれくらいの期間でしたか?
近所の同級生とはたまあに会ったり、家前の方には子供を預けたりとかはしてると聞きました!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
亡くなった人との関係性やその人の亡くなり方や別れ方にもよりますが、大切な人が悲しい亡くなり方した時は3年くらい完全に鬱状態でした
葬式も大体みんな病んでて、関係者大体数年おかしくなってました
赤ちゃんが亡くなった時は更にみんなおかしくなってました
社会との関わりを完全に絶つことは出来ないので本当に最低限だけ関わって、でも本当は誰にも会いたくなかったです
関係性に問題もない身近な親戚がただ寿命で亡くなった時は誰が相手でも1〜数ヶ月くらい哀しみますが、人との関わりを絶つことはありませんでした
なので相手の方はたぶん今つらい状況ですし、追い込んだら亡くなった方追いかけて自殺とかしかねないので、基本喪に服してる方はそっとしとくのが1番かと- 3時間前

はじめてのママリ🔰
身内が亡くなったらしばらくは人と会いたくなくても不思議ではありません。
むしろ今までと変わらない方が心配です。
コメント