※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の長男の発達に不安。落ち着きがなく、会話や写真撮影で難あり。指摘はないが心配。要所を押さえた文章です。

【5歳の長男の発達面についての不安について】

現在5歳の長男の発達面についてのご相談です。

発達障害?グレー?怪しいかな?いやでもこんなもんかな?集団行動は過ごせているんだしな?など、不安になったりしながらここまで来ています。

気になることは、落ち着きがないこと。慣れた場所なら外でもじっとしないことがあり、ガサガサしています。(かかりつけの小児科。行き慣れた美容室。時々行くファミレス、私の友達の自宅等)3歳の妹には言い聞かせる必要は全くないですが、長男には入る前に必ず静かにすること、調子に乗らないようにと、釘を刺します。それで静かに出来る時と、やっぱりテンションが上がって騒いでしまう時と半々ぐらい(?)です。

あとは会話が成り立っていないと思うような事が時々あります。それは私や主人とではなく、相手が子供の時です。例えば妹や、友達。この前も同じ年の友達がドッチボールをしようと我が子に言い、我が子はしたことがなく、お友達に2回当たったら負けねと説明をされ、1度当たり、「もう後1回当たったら負けな!」と言われると、「なんでよ」とただ笑っているだけでした。あー意味が分かっていないなという感じでした。そういうことがちょいちょいあります。

もう一つは写真を撮るときにじっと出来ないことが多いです。じっと出来ないわけではないですが、サッとは出来ないというか‥。この前も同じ歳のお友達と、3歳の妹、長男とベンチに座っているところを写真撮るよー!と言うと、妹とお友達はすぐにこちらを向き、じっと携帯を見て、複数撮ってる間もじっとポーズを決めたままなのですが、長男はなかなかこっちを向けず、向いても少しでまた視線がそれたり、その場ですぐポーズをやめたり。いつも長男待ちになるというような感じです。顔パネルとかにはめていれば大丈夫ですが‥。園の写真を見ていても、そういう感じがします。まぁこれは私が気にしているあまり、全てがそういう風に見えてしまっていると言う気もしますが‥。普通に撮ってもらっている写真もいっぱいあるので‥。

ただ幼稚園からの指摘はなく、先生とも定期的にお話ししますが、困り事もなく、行事の練習も頑張っていると言われます。
給食も先生が余っちゃうから誰かおかわりしてほしいなぁ〜と言えば、苦手なものでも頑張っておかわりしたりするそうです。

3月30日生まれの超早生まれでして、現在年長。あと2.3日遅く産んであげられていたらな‥と思ってしまいます。心配が尽きないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳と言う年齢で考えたらそんなもんかなー?と思う部分もあります。
でも年長さんであれば来年は小学生…親としては気になってしまうところはありますよね。
園は余っ程でなければ中々指摘してくることもないですし、それよりはサクッと自分で動いてしまった方が早いかもしれないです。
で、教育委員会などを通して就学前相談とかしておくのも有りかも。
うちの子が通ってる学校の先生や校長は、事前に些細な不安でも相談しておいてくれると対処もしやすいから助かると言ってましたよ😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    以前、市の発達相談に行ったことがあり、専門医、心理士、保健師と、母子分離で個別の面談、テストを受けたことがあります。でも発達障害でもグレーでもないと言われました。その旨担任にも伝え、一応こちらがその可能性も含めて気にしていることは知っていただいているので、気になることがあれば、すぐに伝えてもらえると思います。でも幼稚園では問題ないですよと言ってもらっている感じです💦
    不躾な言い方で、気分を害されると申し訳ないのですが‥。わざわざ就学前相談などを個別にしていただくと、変な言い方ですが、マークされるというか、どんどんそういう方向に持っていかれてしまわないかを懸念しています。親がそういうんだから、この子には何かあるんだなと、子供に触れ合う前から、そういう先入観を持たれることに、少し迷いがあります😞
    もちろん校長先生がおっしゃる意味も分かります!最もだと思いますが、いろいろ迷ってしまいます。果てしなく健常に近いのに、私のせいでどんどんそっちに寄らせてしまうのでは‥と。
    我が子を想っているだけなのです。嫌な気分にさせてしまったらごめんなさい。。

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童精神科は受診したことありますか?
    少しメンタル面も含めて診てもらっても良いかもですよー!
    落ち着きない理由が分かるかもしれないし。
    例えばストレスとかあるかもしれないですからね。

    就学前相談でマークなんてされないですよ😂
    あくまで今後、凸凹が大きくなった時に繋がりやすくするだけなので😊
    小学校は色んな子がいますから、動いてくる親がいなければ子供は取りこぼされるだけかなぁと。
    小学生に上がってから凸凹が広がって特性が強くなる子も多いですし、その時に周りの理解が得られず2次障害が発生してしまう方が大変ですからね💦

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    児童精神科ですか。行ってみたい気持ちもありますが、うちの場合まずは私がメンタルクリニックに行くべきかもしれません😂一度心配の波にのまれるとなかなか抜け出せず、そればかり考え、勝手にハマっていってしまいます。今回のことにしてもです。専門医からも、園からも、相応に成長していますと言われていても尚、心配しまくっていますから‥。

    就学前相談受けてみようと思います!ありがとうございます!週が明けたら役所に問い合わせてみます!

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人も行けるメンタルクリニックで児童精神科やってるとこもありますし、一緒に受診も良いかもです!
    ただ、児童精神科は3ヶ月とか待つかもだけど💦


    先生が細かく見てくれるのは園児のうちだけで、学校に上がるとどうしても親頼りだなと思います(教師はほんとにガチャ)。
    だから気になることがあれば相談しておいたり、自分が悩んだ時の頼れる先は作っておいて良いと思います😊

    • 9月30日
ママリ

少し特性が表れてる気もしますね🙄うちの子も写真撮る時に目線向けなかったり(本人的にはカッコつけてるポーズらしい)、ゲームのルールも自分の良いようにかえたり😅
うちは発達障害グレーゾーンと園にも言ってますが、幼稚園の先生は発達障害のプロではないので発達障害の特性などは気にならないようです。知的障害があると対応してくれますが、発達障害って特性が強く出ているだけのように思います🙄色んな園児の中にいると、そういう性格の子として見られるのかな?って😅
我が家は健常児にもっとも近いグレーゾーンと言われてるので、問題なく過ごせてますが。全体的な声掛けが分かりにくいという事は分かってます😀幼稚園では先生が個別に声掛けしてくれてます。小学校に入る前の就学前面談などは受けましたか?
幼稚園のように毎度個別に声掛けはしてくれないので、入学前に何か教育センターなどに相談しておかないと小学校入ってからサポートゼロだと大変らしいですよ😫
入学してからはサポートしてほしくても順番待ちとかで無理みたいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    以前市の発達相談に行ったことがあり、専門医、心理士、保健師と母子分離の面談、テストを受けたことがあるのですが、グレーでもないと言われました。
    年中の頃から発達障害というワードを出し、園にも相談したこともあり、その頃には一度だけ指示の通りにくさを指摘されたことがあるのですが、現在はそのようなこともないと言われています💦
    仰るように、入学を控えている為にもう少し踏み込んだ方がいいのかもと思ったりもしますが、集団行動も出来ている。専門医にも診てもらって年相応に成長していると言われているのに、、など色々考えると難しいです。本当に微妙なところなような気がして。大らかなタイプの母親なら気にならないであろうことも、心配性な私のせいで‥など考えたりもします。

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    うちと逆ですね😄うちは子供が発達障害グレーゾーン?位にしか思っていないです😂勿論、息子の不得意な分野などは把握してますが、社会生活が送れないほどでもないなぁー。って感じで😄
    専門家に診てもらって、発達障害ではないと言われているなら性格なんでしょうね😀
    知り合いに多動症かな?と思っていたら入学後、スペクトラムだと分かり転校した子がいます。
    親の勘?って意外と当たるので、不安だったら今は見守って、沢山褒めてあげたり得意な分野を広げてあげるとお互い気持ちが楽になるかもしれないですね😄きっと大丈夫ですよ🤗

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    グレーゾーン?だから?ぐらいに思てるということですよね?強いですね😭ほんとにほんとにその思考がものすごく羨ましいです!私もそうであれたら、長男のことも、自分自身も傷つけずに見守ってあげられそうなのに。うちもそのように言われている上に、こうやって悩んでいる私自身、息子は社会生活が送れないほどではないと思っているのに。それは頭で分かっているのにです。。大人になるまでの間、学校生活、友達関係など、息子は人より困ることが多いのかなとか、人生を楽しんでいけるかなとか、そんな風にばかり思ってしまって、ポジティブに考えられないのです😣
    こんな話でごめんなさい💦

    • 9月30日