
勤務時間が短縮される中で、保育園のお迎えについて悩んでいます。早めに迎えに行くべきか、普段通りの時間で良いか迷っています。皆さんはどうされますか。
勤務短縮時の保育園お迎え時間について
普段9-15時の時短パートです。
会社の関係で明日から1ヶ月勤務時間が9-12時になったのですが、保育園に言って、給食食べて迎えがいいでしょうか?
それとも普段通りお昼寝までしてもらって15時お迎えでいいでしょうか?
早めに迎えに行きたい気持ちもありますが、下の子は眠いので昼寝が必要ですが、上の子は多分家だと寝ないので、逆にあんまりよくないですかね🥲
母はたまには自分時間に使いなさいと言うので、美容院や普段食べれないものを食べに行く、、等も考えてみましたが、仕事が早く終わるときぐらい早めにお迎えに行ってあげた方がいいのかなぁと🤔
みなさんだったらどうしますか👀
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一ヶ月だけの勤務時間短縮であれば私だったら通常通り保育園に預けます😊子供たちも生活時間変わったら混乱しそうなので🌀
それでもって出来そうであればたまに理由つけて早お迎えして子供たちと遊びに行きます😊

はじめてのママリ🔰
いっかげだけならばそのままで良いかと思います☺️
新しい教室、新しい環境に子供も慣れてきた頃ですし💡
ただ時間が変わることは先生に伝えて、それ以降迎え行けるのでなにかあればこの時間から私に連絡お願いしますと言わないと職場に電話が言ってしまいますので伝えた方が良いかと思います☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
先程保育園に伝えて、たまに上の子だけ給食食べた後にお迎えすることになりました☺️- 7月9日

はじめてのママリ🔰
私ならお昼ご飯の後にお迎えに行きます!✨
15時お迎えでいきたいなら保育園に要相談かなと🤔
大丈夫と言ってくれたらありがたく15時に迎えに行きます🤣
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
保育園からは通常通り預かれると言われましたが、子供と2人時間も最近取れてないのでたまに上の子だけ給食後にお迎え行って遊ぶ予定です☺️
下の子は私が仕事終わる前に昼寝モードに入るらしく、変な時間に行っても可哀想なので、下の子には申し訳ないですが🥲- 7月9日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね🤔
仮に早お迎えする場合は、下の子は昼寝しないといけないので、午後も遊びだと多分もたないので、遊びに行くとしたら上の子だけになるかなあと🥲
下の子は違う日に一日休んで遊んであげようかなと思ってます。
12-15時出勤の日もあるのですが、午前自宅保育して、給食昼寝だけ保育園はやっぱり変ですよね🤔
なので午後出勤の日はやはりそのまま預けた方が無難ですよね💦