※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
ココロ・悩み

息子の発達に悩んでいます。相談先で助言がうまくいかず、孤立感を感じています。支援を受けられず、自分で頑張るしかない状況で限界を感じています。

吐き出しです、、、
いまだ指さし、発語、模倣が無い息子。なんでしないのかと毎日考えて寝る前にひとりで泣いてしまいます。発達相談で言われたこと試しても何も変わらない、保健師さん支援センターの保育士さんに相談しても何も変わらない、ネットで調べたこと試しても何も変わらない。発達相談行き始めてから1ヶ月半、明日の1歳半健診までに何か変化あればと試して試して試してきましたが何も変わりません。明日それを相談しても何も変わらないし、話したところですっきりしない上に息子の現状を話すのも辛いしほかの子との差を見るのも辛い。どこに相談しても受給者証を出すにはまだ早い、様子を見ましょう、お母さんの心の余裕が大事です、と言われますが、それなら何で受給者証出して欲しいという相談を受け入れてくれないんだろうと思ってしまいます。支援センターを活用して他のお子さんと過ごしてみたりするのも刺激になると言うけど、それなら療育できちんと集団生活させて欲しい。そういうことをお願いしても様子見てみましょう、療育だけがこの子のためじゃないと流されるだけです。マニュアルがあるのかも知れないけど、どうせ何もしてくれないなら「いつでも相談してください」みたいなこと言わないで欲しい。明日からまた平日、どこに行っても周りから浮く息子と健診行って支援センター行って、疲れても夫は激務頼れる人もいない全部自分でやるしかない、もう無理。

コメント

こっとん100

苦しいですよね、わたしの娘は身体的な発達がゆっくりで悩んでいます、、、
大学病院も受診しましたが一歳半までは様子見になりました💦
いろんな人に相談して、すこしでもさとこさんの心が軽くなりますように、、、🌸

  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます🥲
    様子見ってなんとも言えない辛さありますよね💦早期療育が大事とか言われるのに様子見ってなんなんだろうなってずっと思ってます😞
    お気遣いありがとうございます✨励みになりました🥰

    • 9月25日
ドレミファ♪

そんな息子を育ててた母親です

辛いですよね
真っ暗なトンネルで出口が見えないなんなら出口があるのかとまで思ってました

指さしは結果しなかったですが別に生きていけますよ
私も1歳半まではと待って
様子見
2歳になったらでも様子見
3歳になったら
様子見…いやいやなんかしてくれっていってやっと繋がりました

結果やはり重度なコは早い段階でつながるけど軽度は繋がりにくいなって印象です
現在5歳(年長)
回りをみればどこにも繋がってないグレーが結構います😅

近くにいればうちでお茶でも飲んでってもらいたいくらいお気持ちわかります

少しづつ大きくなると同じような友達もできますし話が通じるママ友もできます

あなたは一人じゃない

息抜きしながら今の可愛くい1歳半の子愛してください

5歳の今小さい1歳半頃の動画みて毎日癒されてます😊
今年やっと診断がつきました

  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます🥲先輩ママさんのお言葉、救われます🥲
    本当におっしゃる通りで出口が見えないというか存在することが今は信じられないです。支援センターに行くと同学年のお子さんは性別関係なく、息子より発達早い子しかいなくてずっと息子を追いかけてる私は他のママさんと話すことすら出来ないです。こんなことしてる親子はこの世にうちしかいないんじゃないかなと遊びに行く度に思ってます💦これもいつか変わるんだと切り替えてみようと思います😌ありがとうございます!

    • 9月25日
りりこ

お疲れ様です。
情緒支援級に通う娘がいます。私自身が児童福祉に詳しかったので発達相談センターをあまり信用してませんでした。

発達相談センターが受給者証発行してますか?役所に別に療育支援課とかないですか?この2つは微妙に連携してないので役所に受給者証の発行要件確認してみても良いかもしれません。

うちの自治体は発行要件が医師の診断か発達相談センターに定期観察(担当付き)か手帳持ちでした。保健師も発達センターも様子見でしたが心配なので!!と発達相談センターで担当を付けました。そして1ヶ月後には受給者証発行出来ました。担当との初面談すらしてなかったんですけどね。

そこから2歳でも受入可能な民間の療育にフルで通い始めました。かかりつけ医も3歳前からついてます。保健師や心理士からの受給者証発行は療育園が必要か?なので3歳まで様子見が大半だと思います。

  • さとこ

    さとこ

    ありがとうございます🥲
    詳しく書いていただき、ありがとうございます!発達相談センターや療育支援課はないのですが、調べてみたら障害者支援課みたいなのがありそこで療育手帳は発行されているようでしたので今日行って受給者証のことを聞いてようかなと思います😌
    子育て支援課や保健センターでないと幼児の受給者証は出ないと思い込んでいたので助かりました!ありがとうございます☘️

    • 9月25日