※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場でのセクハラ問題について話し合い、精神的な苦痛に悩んでいます。セクハラを受けた経験や復帰後の仕事量増加、ストレスで限界を感じ、休職を考えています。

【職場でのセクハラ問題についての話し合いと、精神的な苦痛についての悩みについて】

明日職場の人たちとセクハラについて話し合いします。
3年程前の会社の飲み会で部署の違う男性社員と背中合わせで座っていたところ私のお尻を指差して『俺よりケツでけえ!笑』っていろんな人に言っており、
男性社員の目の前には女性の事務員さんが座ってて『やめなよー!可哀想〜🤭』って言われました。


今回セクハラの担当がその事務員さんなのですが
飲み会の時に男性にされたことを伝えたら『えー!うそー!信じられん。そんなこという風にはおもえないけど』と言われました。

明日所長も来て話し合いすることになっているのですが飲み会で事務員さんも笑っていましたよっていうことは伝えてもいいでしょうか?


男性社員とは部署ちがうから会わないしいいやと思っていたもののここ最近は会うのになってしまい苦痛で精神科通院することになりました。

他にももう辞めた女性社員から妊娠するなんて迷惑、はやく2人目作ればいいのになどと言われてきました。


育休中も『復帰する気ない?10月とかどう?』などと言われ『4月からじゃないと無理なんで』って話したのに『一月は?』とも言われましたし『職場(市外)の近くでみつけたらいいじゃん』と言われそういうことはできないって伝えたりで色々ストレス溜まりました。

復帰したらしたで時短勤務になったのに仕事は倍以上の量になりました。人がどんどんやめていくのでその分こちらにくるのですが人は今後入れるつもりないそうです。

色々重なり積み上がってきてしまい私は限界に来てしまったようです。毎日下痢や胃痛に悩まされてもう休職したくてたまりません。これは甘えでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その話し合いって第三者入れますよね?💦
ケータイのボイスレコーダー機能も使って、しっかり記録してお話したほうがいいですよ。
慰謝料と退職金等貰って辞めたほうがいいかと。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所長入るけど他の人はいません。一応録音はしておくつもりです。

    セクハラって時効があるそうなので慰謝料は取れないかもしれませんがそれでも辞めたい気持ちです

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか考えれば考えるほど、その話合いって危険ですよね?体調の危険⚠️
    会社のせいでこうなったのに、とりあえず話し合いしようって、変ですよ。
    精神科医のドクターストップでいかないのは可能と思うのですが、ダメですか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ここまでひどく追い詰められているとも思っていないと思うので今日話し合う時に明日精神科行って診断ついたら来週から休職しますねって伝える予定です^_^

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

セクハラパワハラマタハラ全部ありますよね?💦
話し合っても更なるパワハラに合うだけだと思います😱
話し合いでセクハラがあった事実を認めてもらって、あとはそれも含め精神科で診断書書いてもらい傷病手当もらって辞めていいんじゃないですかね?
他の人がどんどん辞めてくのは、職場環境が悪いからなので早く辞めた方がいいと思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなんの話し合いするの?と言った感じなのですが、この際あの時こう言う感じで言われたと言うことだけはハッキリ伝えて来週から傷病で休むつもりです。
    なんなら労働基準局にも連絡したら労災になる可能性あるとのことだったのでまた話してみようかなとも思っています。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日の話し合いで労災の話すると、証拠隠滅とかされそうなのでやめた方がいいかと💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日の話には出すつもりないです。労働基準局の人とまた話してみようかなという意味でした。

    • 9月21日