※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の支援について相談。特別支援学級が合わず、普通学級での対応を考えている。座席や配慮についてアドバイスを求めています。

年長の息子が「何かに気を取られると人の話が聞こえず、指示されたことに即座に反応できない」ことがあるのですが、この場合、小学校でどのような支援を受けたらいいのでしょうか?

自閉スペクトラム症疑いがあり特別支援学級を勧められ、特別支援学級の体験授業に行ってきたのですが、参加者も在校生も基本的には「座れない子」「発語が上手くできない子」ばかりで、知的の遅れも多動もない息子は明らかに場違いでした。騒いだり寝っ転がったりする在校生を見て、「自分も小学校でこんな風にしていいの?」と言い出す始末で、これは特別支援学級じゃ逆効果だわ💦と私が青ざめました…😱

特別支援学級以外でとなると、普通学級で担任の先生に座席などを考慮してもらったらいいのでしょうか?
小学生のお子さんがいる方や、教育関係者の方など、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです🙇

コメント

ままり

診断なくてグレーというような感じなら、普通級になるかなと思います🤔
初めからしっかり話を1から10までと言うよりは休憩挟みながら授業に慣れてくようになるので、入学の時に先生と話す機会があればこういう所が心配と伝えておくのもいいかと思います!
日が経つにつれて授業についてけないほど話が入らないとか、明らかな問題があれば通級(支援級と普通級の行き来)の提案されたりするのかなと🤔

お母さんが前もって通級させたいとなれば、それなりに段階や手続きがいると思います💭

さゆさゆ

息子が多動症で現在普通級に通いながら通級教室に週一行っています(^^)息子も多動とは言え、授業中はちゃんと座ってますが全体への指示や言語のみでの指示理解が難しく💦普段は座席を先生のすぐ目の前にしてもらっています!後は通級だと担任と通級指導員との連絡ファイルがあり、その都度不安に思うことを聞いてもらって対応してもらっているような感じです✨

deleted user

支援学級が少なく、知的学級と情緒学級、と分かれていない小学校でしょうか?🤔

知的もなく、多動もない、ADHD息子が情緒支援学級に在籍してます。

学校でも対応が様々なのでなんとも言えませんが、通級はないのか確認してみては?
あとは、息子さんだけを支援するというのは無理だとは思いますが、担任の補助でクラスに入る支援員の先生に、何かあれば対応していただけるよう、お話だけでもしておくか。ただ、支援員はあくまでも担任の補助だし、ほかの学年にも入るため、必ず毎時間、そのクラスにいるわけではないので、完全なサポートとは言えないです。

うちの学校は、支援学級も12クラスと多いせいか、支援学級のクラスわけも考えられているみたいです。
6年生ですが、先日の授業参観でもみましたが、息子の支援学級のクラスの子らは真面目に椅子に座り、課題に取り組んでおり、傍から見たら、全然、普通級の子と何ら変わらない感じに授業してて、、やっぱり息子と似たようなタイプなのかな、って感じました。