※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

遠くの小規模園と近くの新しい園、どちらを選ぶべきか悩んでいます。現在の園は遠くて活発な子供には大変で、近くの園は清潔だが園長や業者に不安があります。どちらを優先すべきでしょうか。

【遠くの園と近くの新しい園、どちらを選ぶべきかについて】

遠くて慣れている園か、近くの新しい園かで迷っています。。。

早生まれの2歳児です。
現在は小規模の園に通っており、とても先生方も手厚く、大満足です。
が、、途中で引越しがあったのでお家から少し遠く、地下鉄かバスのいずれかを使って30分ほどかかります。家から地下鉄もバス停もすぐですし、降りてから園までもすぐではあります。
ベビーカーに乗ってくれなかったり降りてしまう日もあり、めちゃくちゃに活発な子なので駅構内や道中走ったり道草で1時間くらいかかる日もあります。
東京ではなく、地方都市なので車内はラッシュというようなラッシュはなくて、やや混んでるかなというくらいの感じです。


小規模の今の園は、3歳児クラスになると規模の大きいお隣の園に皆さんほとんど移られます。(一応今の園でも5歳まで保育してくれるのですが)
お隣の園とは交流会を実施したり、年度末には先生が、設定保育の時間に隣の園に連れて行って慣らし保育もしてくれるとのことでとても安心です。
雰囲気もシステムもほとんど一緒なのでスムーズにスタートはできそうです。

1歳から通っているのですが、日々の送り迎えは結構大変。。。
それと関係あるのかわからないですが、風邪引くのも他の子より頻度が多いようなきがして、お隣の園ではなくて家の近くの園にしようか少し迷っています。。入園後から月に1ー2回は発熱してます💦春のシーズンだけ落ち着いてました。

家の近くの園は徒歩6ー7分ほど(バスなどはない)で、見学に行きましたが可もなく不可もなくという感じでした。
清潔ではあり、保護者会もお弁当もないですし、まぁありかなーという感じ。ただ、園長がちょっと胡散臭そう😂なのと出入りの業者が多く男性・外国人の日雇いっぽい人がシーツ交換やお掃除してるのがちょっと気になりました。


とても悩んでいるのですが、こういう時何を優先すべきでしょうか。。。

コメント

🍊mikan🍊

お近くの園は認可園ですか?
認可だったら、自分なら徒歩で行ける保育園にします。
台風や雪でも通園しないと行けないので…

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    あとうちの保育園もお弁当じゃなくて、給食です😊
    アレルギーあるお子さんは、アレルギー対応してくれてます。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    認可園です!

    • 9月15日