3歳半の子供が強い希望や要求を持ち、その対応に悩んでいます。言葉が増えてきて希望を伝えるものの、こだわりが強く、受け入れどころか理解も難しい状況です。要求が変わることもあり、どこまで許容すべきか悩んでいます。
3歳半、こうしたい!が強すぎて対応に悩みます。
多くのコメントをお待ちしております。
療育関係や発達障害に知識がある方、コメント頂けると大変助かります。(経過観察中で未診断です)
会話は2〜3語文、最近言葉が増えて来て希望や要求を伝えてくれますが、変なところにこだわるためどこまで受け入れれば良いのか分かりません。大人の都合で断る罪悪感もありますが本人に都合の良い事はすぐルーティンになってしまうので何でもOKとはできません。拒否すると癇癪を起こし、こちらも言ったことを途中で変えると泣けば希望が叶うと思われてしまうと思い(実際泣けば言うこと聞いてくれると思ってる?と聞いたら頷きました)理由を何度も説明しましたが昨夜は1時間半も癇癪が続いてしまいました。
1つの事であれば受け入れられますが1日中なので参ってしまいます。
・録画したアニメの希望の回が観たい→どの回か分からない場合何十分もこれ?違う!を繰り返し殆ど妥協しません
・CMは飛ばす→リアルタイムの番組でも同じで1年以上説明してますが理解できずにCMが終わるまで騒ぎ続けます
・次週予告を観て今観ると言い、説明しても理解しません
・じいちゃんちに行きたい→駐車場まで行って車を開けろと騒ぎ玄関先で寝転がって癇癪、忘れたかと思っても突然言い出します
・歯磨き直前まで水分補給していても寝室に行った直後にママと1階に戻って水筒で麦茶を飲みたい→パパではなく絶対にママ、水筒じゃないと嫌。歯磨きもう1回するからと牛乳を飲みたがることもあります
癇癪を起こしていてもいつの間にか要求が変わっていることも出てきました。本人なりに妥協してるのかな?とも思いますが変わったところでルーティン化したら困るため受け入れられないことが多いです。
療育からの帰り道を変えると怒りますがそれは変更が嫌なのかな?と予測がつきますが(本にも例がよくあるので)、他はこだわる理由も分からず付き合うのも大変、全部許して良いの?と悩みます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
りん
療育関係とかではなく申し訳ないですが、同じように悩んでた(というか今でも悩んでる)のでコメントしました。
うちの長女もそここだわる?ってことが多すぎて、ほんとに疲弊してました。
どの対応が合ってたのか正直わかりませんが、上の子の教訓を受けて、下の子には事前に説明→本人に確認、何かと次どうしたいか選択させてあげる、でひどいイヤイヤやわがままはだいぶ回避できてると思います。
それでも泣いた時は無理のない範囲でしばらく泣かせる、落ち着いた頃こうしたかったのかな?と気持ちを聞いてみる。共感できることはしてあげて、絶対にできないこと、ダメなことは説明しています。
例えば録画は見返せるので、気に入ったら教えてね、と伝えておくことでこちらもわかります。CMはどうしようもないことなので泣いても放置です。おじいちゃんちに行きたい明確な理由があれば別のところで叶える、もしくは今日は行けないから代わりにこれをしようか!と提案する、麦茶を欲しがるならもう寝室に水筒で用意しておく、など。
なんとか叶えてあげられるものと絶対にできないことは線引きして無理なものは無理で放置していいと思います。
あとは親がある程度諦める心を持つことと、周りからの視線を気にしないことですね🥲
でも正直下の子はかなり聞き分けが良い気がします。上の子にもこのように落ち着いて対応できていたら違っていたのかな、と思う時ありますが、余裕なんてなかったです。場所関係なく泣き喚き、キック、物を投げる、外に飛び出す、心折れました。小1の今でも癇癪あります。
結局何が正解なのかわからないですが、、本人に事前に伝えて納得させることと、選択肢を与えることはとても有効だと実感してます!
りん
3歳ってほんとに大変ですよね。いつか終わると言われましたが終わらない7歳がうちにはいるので、、7歳に関してはもう諦める心が重要だと思いました。その子によって違いますし、一アドバイスとして聞いてもらえれば幸いですが、事前回避と諦めのバランスが上手くとれればいいかもしれないということをお伝えしたいです。ママもたくさん息抜きしてください。心が潰れる前に頼れるところは頼ってくださいね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに事前確認うっかりした時や適当に返事しただろうなって時程癇癪に繋がってます。もう少し念入りに確認や、許容できる選択肢を先に与えようと思います。
ただ、こうしたい!が出ると代替案をなかなか受け入れて貰えず・・成長するまで耐えるしかないですかね。
ルーティン化したら親としては厄介だけど可能な範囲で付き合うということですよね?
わがままにならないかな?って不安がすごくて。
誰かこれはわがままだよ!とかこれは付き合ってあげて!って判断して貰いたい位だったんですが、「絶対にできないこと」で線引きしようかなと思えました。
優しいコメントありがとうございます。
りん
一度それが嫌になると代替案を受け入れてもらえないのわかります、、うちの場合もうパニックになっちゃって話が通じないというのが正しいかもしれませんが←
そうなったときはひたすら背中をさすって嫌だったんだね〜っと言いながら落ち着くの待ってました。それでもダメならもう放置ですね🥲ほんとにここは根気強くというか、、泣
親も泣きそうになりますよね。ただ子供は、気持ちをわかってもらえたということで安心感は得られると思います。
そうですね、厄介なことですができるならとことん付き合うというのも一つの手です。でもわがままかそうでないかはその家庭によって違いますし、生活リズムとかで譲れないところはいいと思います😌
うちはお行儀の悪いこと、人や物などを傷つけること、やられて嫌なことはやらない、というのは徹底していて、そこを超えたら叱るようにしてます。あと事前に伝えて納得して、約束が守れたらよーーく褒める、ママ嬉しかったよ、とか、○○したからこれができたね、とか。そうすることが自分にとって良いことだと学ぶと、落ち着くことは増えました!
はじめてのママリ🔰
1回拒否の雰囲気出すとぐずり出すので間髪入れずに代替案出したいのですが頭の瞬発力が足りません。
パニックになってる姿を見るとこちらも辛くなりますよね。余裕ないと感情的になってしまいますが・・
共感して落ち着いたか?と思っても突然波が来て振り出しに戻ってを永遠繰り返します。成長と共に少しずつ切り替えるまでの時間は短くなってますか?
先日の件で絶対に折れない対応をした翌日は機嫌も良かったのか落ち着いて寝る事ができましたが、また同じ要求が来た時どうしようか悩みます。他はできるだけ応えていこうと思います。
うちもりんさんと同じ基準(が目標)です。約束が守れた時ってスルーしがちですが、ちゃんと褒めることも大切ですね。