※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーちゃん
ココロ・悩み

自閉症の次男の進路について悩んでいます。 幼稚園か療育1本かで悩んでいます。

自閉症の次男の進路について悩んでます。
現在、3歳で未満児の学年です。
長男が通っている幼稚園に通わせたかったですが、長男の幼稚園は真面目な子が多く療育先の先生との連携もなしの幼稚園なため、入園を諦めて療育1本にしようか、それとも発達に寄り添ってくれる別の園で集団に慣れさせた方がいいのか、はたまた長男と同じ幼稚園にもともと通わせたかったので悩んでいます。
同じように幼稚園か療育1本かで悩んだ方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

迷って心理士や療育の先生に相談した事があります。
お子さんによるとは思いますが、ざっくり下記のような事を言われました。

・お友達に興味がある
・周りの子の真似をする
・集団の中である程度過ごせる(教室から逃げ出したり他害が激しい等がない)
→幼稚園併用向き

・身辺自立があまり進まないなど、少人数でしっかり見てほしい
・お友達や大人数が苦手
→療育一本向き

うちはどっちも経験ありますが、概ねアドバイス通りだったなと思います!

  • くーちゃん

    くーちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    分かりやすくまとめていただきありがとうございます!
    相談するの考えてませんでした💦

    やはり周りとの関わりがどれくらいあるかですよね🤔
    現段階では着替えなどの自立はまだ難しくて、お友達にも興味薄いので療育1本が良さそうな感じです✨
    少人数で少しずつ周りの子にも慣れてくれたらそれでいい気もしてきました☺️
    療育は親が見に行くような行事がないのが少し寂しいですが、成長を先生と一緒に見ていきたいです😍
    はっきり出来てすっきりしました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りは年少さんは療育一本でしっかり見てもらって、ある程度集団に慣れたら年中さんから幼稚園併用する人も多いです。
    どちらも違ったメリットがあるから悩みますよね💦
    良い所が見つかりますように✨

    • 9月6日
くーちゃん

優しいお言葉をかけていただき、ありがとうございます☺️たしかに集団になれたら年中から入れさせてもいいかもしれないですね🎶次男三男が1学年差なので一緒に登園させてみたいです😌ありがとうございます❤