※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
ココロ・悩み

子育てでイライラしてしまうシングルマザーです。泣かれることが多く、イライラピークで物に当たってしまいます。イライラの対処法や、泣かなくなる時期について相談したいです。

【子育てのイライラについて】

1歳4ヶ月の娘がおり、シングルマザーです。
子育てにイライラしてしまうことが多く、朝起きて泣かれ、朝ごはん食べ終わって泣かれ、仕事から帰ってきてご飯作ってる間も泣かれ、食べ終わって抱っこしないと泣かれを繰り返してるうちに、もう寝かしつける前にはイライラピークで、ダメだと思いながらも子供の前で物に当たったりしてしまいます、、。
ドアを思いっきり閉めたり、何か片付けるときに投げるくらいの勢いで片付けたり、、
物に当たってしまうのをやめたいのですが、あのどこにも行き場のないイライラをどう対処するのがいいのでしょうか、、
ご飯食べてる時と寝てる時以外大体泣かれて疲れてきました。泣かなくなる時期は来るのでしょうか。

コメント

みぃみ

お疲れ様です🙇‍♀️💦

下の子が、癇癪が強くて、産まれてからずーーっと泣いてるような子です(しかも奇声のような泣き声)🥲頼れる人がいなく24時間毎日子どもと過ごしているので「こっちも頑張ってるし、疲れてるのに、ワガママで泣かないでよ!うるさーい!」とイライラしてしまいますが、そんな自分も嫌になります…

頼れる方がいるなら、子どもを預けて少しリフレッシュをするのが1番だと思います🥺子どもと離れれる時間がないって凄くお辛いですよね。充分耐えられていると思うし、ママも人間なのでストレスの行き場を失えば、辛いですよ💦

私はベビーサークルに子どもを入れて、トイレに逃げて心を落ち着かせたり、片耳だけイヤホンして音楽聴きながら料理しています(泣き声聴きながら料理するとイライラするので)。あと子どもが見えない所でクッションにパンチしてた後に深呼吸してアイスやスイーツ齧ったりしています🥲