![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
106個の卵から5回目の採卵で初めて4AAの胚盤胞を育てることができました。採卵歴や今回の取り組みを共有し、新鮮胚移植を行い、良い結果に期待しています。
【106個の卵ちゃん達を採卵して初めて4AAの胚盤胞を育てることが出来ましたについて】
誰かの参考になればと思い投稿させて頂きますm(*_ _)m
今まで106個の卵ちゃん達を採卵して
5回目の採卵で初めて4AAの胚盤胞を育てることが出来ました。
過去の採卵ではなかなか良いグレードの卵が育たず
ママリでも何度も検索したり、参考にさせて頂いたので
私の今周期取り入れた事が誰かの参考になれば嬉しいです😌
22歳から不妊治療を初めて
採卵5回、移植4回していますがいい結果に繋がっておりません。
5回目の採卵周期で取り入れた事
・夫婦でコエンザイムQ10還元型、L-カルニチン服用
・旦那に葉酸、亜鉛も服用してもらう
・初めてZymotを使用
・精子の禁欲を3.5日にした。前回卵子活性化を使用しても受精すらしなかった時1.5日の禁欲が良くなかった可能性もあるため調節しました。
上記が今周期取り入れたことです!
【採卵歴】
●1回目採卵(ゴナールエフ D2~開始) D14採卵日
採卵数18個
成熟卵15個
受精卵1個
凍結 0個
※受精翌日の時点でグレード4の為培養中止
●2回目採卵(ゴナールエフ D2〜)+卵子活性化使用
D14採卵日
採卵数26個
成熟卵18個
受精卵 15個
凍結 5個
(初期胚2個、5日目4BB、4BC 6日目4AB)
※初期胚だった2個は培養後、4AC、3AC
●3回目採卵(レコベル D2~)卵子活性化+PICSI
D13採卵日
採卵数29個
成熟卵12個
受精卵8個
凍結 2個(4cc,初期胚盤胞2)
※初期胚盤胞2は培養後3CC
●4回目採卵(レコベル D3~)卵子活性化+PICSI
D15採卵日
採卵数18個
成熟卵15個
受精卵 0個
●5回目採卵(レコベル D2~)卵子活性化+Zymot
D17採卵日
採卵数 14個
成熟卵 6個
受精卵 4個
胚移植2個(4AA、3BC)
全て顕微受精のみで行っております。
今回新鮮胚移植を行い判定日はまだなので
グレードがいいからといって
妊娠できるわけではないのですが
これだけの卵が採れても
良いグレードの胚盤胞が出来たことがなかったので
AAとゆう結果になったのは
今周期取り入れた何かがこの結果に繋がったのかなと思ってます😌
- ママリ(妊娠14週目, 生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます😊
うちもなかなか胚盤胞への到達率が低いです💦
精子の禁欲期間については短過ぎても長過ぎてもうまくいかないなと思いました🥲3.5くらいがちょうどいいかもしれないですね👍
他のも参考にさせていただきます☺️
お互い次の移植でうまくいきますように😍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
情報ありがとうございます。胚盤胞到達率低いので参考になります。
-
ママリ
少しでも何か役立てたら嬉しいです😊
採卵結果を聞くのほんとに怖いと思いますが
いい結果になりますように(ㅅ´ ˘ `)- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は1度目の採卵で10こ受精し6つ凍結までいきましたが、戻した4AAは恐らく染色体異常?で流産でした😩
なのでグレード良いから必ず着床→出産ではない事を何度か学びました。恐らく30代だからでしょうかね。先生も言ってました。
みにぃサンはお若いので卵側の染色体異常の可能性は低そうなので継続されてるとのことで羨ましいです!
何度も採卵しても子宮や卵の問題で凍結胚まで行けなかったり精子の問題で凍結までいけなかったりする方もいますし、一度でも沢山凍結まで行ける人もいますし様々ですよね‼️
-
ママリ
グレードは見ただの見た目ですよね🥹
CCの胚盤胞でも無事に育ってくれる力強い卵ちゃんも居るから見た目だけで判断も難しい問題ですよね🥹
んー、本当に年齢なんですかね😞
若くても回数こなす人もいるし40代でも自然に妊娠したりスムーズに卒業出来る人もいますよね🥹
精子の選別法を変えたことがこの結果になった大きな要因だと思います🥺
不妊治療は人それぞれ問題が違くて
一つ一つ解決していかないといけない難しい治療だと凄く感じました🥹- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね( ; ; )!
年齢はあると思います。
ただ、全部ではもちろんなくて、高齢になるにつれ異常になり受精しちゃいやすくなるってだけで割合の問題ですね🥲若い人でもたまに染色体異常の流産もありますが連続で何度も続く事は稀だそうです。。
40代で自然妊娠の人も全然いるし、それはたまたま運が良かったのですかね。37歳だとそもそも50%の割合で染色体エラーになるそうなので😩私の場合は血栓できやすいプロテインsが低いので予め薬飲みながらの妊活なのですが、やはりそれでも流産となると病みますが次回の卵は大丈夫だと信じてまた移植頑張ります!!- 11月30日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
過去の投稿ちすみません!
わたしも胚盤胞になかなかならず、さらにAMHも低いので卵もとれず、、、採卵4回して凍結1つ。陰性に終わりました。
今週期採卵になります。
今、Lカルニチン、葉酸、亜鉛、マカ、オメガ3、ビタミンEを夫に接種してもらっていて
私は、DHEA.ビタミンE、葉酸、亜鉛、マカ、イノシトール、ミトコンドリア、ウムリン。
と、、、サプリメント←
大量接種してます。
今度こそ!とわらにもすがるおもいで飲んでいますが、また採れなかったらどうしようかと、、、
こちらの投稿を拝見して元気づけられました!ありがとうございます!
-
ママリ
採卵お疲れ様です🥹
回数重ねていく度、どうすればいいのか分からなくなるし
不安が大きくなりますよね🥹
胚盤胞等に育たなければ、移植することすら出来ないし🥲
私もかなりサプリ漬けでした🥲
いきなりいい結果になったのもびっくりでしたが、来てくれる時はちゃんと来るのかな🥹(待ちくたびれますが)と思います🥺- 3月21日
ママリ
卵が出来てくれないと
スタート地点にも立ててない感じがしちゃいますよね🥲
4回目の採卵の前に禁欲期間が短い方が胚盤胞到達率が上がると見たのに
全滅だったのは想定外でした🥹
お互い不妊治療は卒業したいですね🤤💕︎
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですよね🥲
今回は2個移植ですか??
私も次回の移植は2個を予定しています🥺
お互い赤ちゃんやって来てくれますように🕊🕊🕊
ママリ
はい☺️
2個移植です🥰
リスクはありますが
せっかく頑張って育ってくれた卵ちゃん達だから
双子ちゃん授かれると嬉しいですね💕︎
はじめてのママリ🔰
卵ちゃん無事に着床してくれますように🥰
お互い良い方向に進みますように🕊